![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118129044/rectangle_large_type_2_08d154df42a30aa8c95085cdfe4b7ff4.jpeg?width=1200)
「カネをつくるのは銀、ヒトをつくるのは金」
今週の名言
(シリーズないけど、今週2回目)
「カネをつくるのは銀、ヒトをつくるのは金」
食糧系企業に勤める友人の言葉。
いっしょに晩ごはんを食べていた若手へ。
・とにかくいろんな部署を歩きまわるといいよ
・組織はどこでも縦割りだから
・自分の部署以外、どんな仕事にとりかかっているのか
・いまどんなプロジェクトが進んでいるか
・となりの部署でさえわかっていないもの
・自分と組織の風通しを良くしておくこと
・おもしろい人とおもしろい人をくっつける
・するともっとおもしろい仕事ができる
・社内の人脈、社外の人脈をつくっておく
・ただし、ポジショントークをする人は相手にしない
・つまり、課長だから部長だから
・大企業だから官僚だから
・というカンバンで話をする人は無視
・そうならないように自分自身を磨かないといけないし
・組織じゃなくて自分に自信を持つように
という文脈で、
「いい仕事をして会社を儲けさせて、
それはそれですばらしいこと」
「だけど、有用な人のつながりを育てるのは、
会社にとっても自分にとっても、もっとすばらしい」
だから、
「カネをつくるのは銀、ヒトをつくるのは金」
【その後 231006 10:30】
友人から、
カネをつくるは銅
仕組みをつくるは銀
ヒトをつくるは金
(笑)
とLINEが来ました。
(「酔ったときのメモは翌朝確認せよ」というのが今日の名言)