ズルするときほど声がでかくなる
ラグビーコーチのタケが子どもたちにいつもいっていたのは、
「ラグビーでいちばん大切なことはなにか」
それは、
「ズルをしない」
ということだ。
ラグビーは両チーム合わせて30人がプレーして、
レフリーは常にすべての選手たちに目が届いているわけではない。
みんな固まってお団子状態になって(モール、ラック)、
ボールがどこにあるのか見えないときもあるし、
もしかしてつねってたりひねってたりするかもしれない。
レフリーが見てないときに、
ジャージを引っ張ったり足をかけたりして、
相手が走るのを妨害するときがあるかもしれない。
でも「見えてなければいい」とか「バレなければいい」とか、
そんな姑息な「ズルはしない」というのが、
ラグビーで大切にされている価値観だ。
ラグビーには「5つのコアバリュー」というのがある。
「ズルしない」は、このなかでは「規律」にあたるだろうし、
その結果その人の「品位」にもつながってくる。
世の中見てたらズルいオトナがいっぱいいる。
ズルしてるオトナたちが目に余る。
ズルするときほど大声になる。
でも今回このnote書いたのは、
わたし自身がズルしそうだったので、
タケが子どもたちに
「ズルしちゃダメ」
っていってたのを思い出したから。