見出し画像

給料が減ってもいいの?などと言う上司は全員無能

みなさんが今働いている会社には、


給料が減ってもいいの?


などと言う上司はいないでしょうか?


私自身、過去に働いていた会社では、


失敗ばかりしているけど給料減ってもいいの?

残業を断ってもいいけど給料減るよ?

給料減ったら困るでしょ?


こんな感じで言われた経験があります。


仕事中に上司からこう言った事を言われれば、ミスや失敗した負い目から正論のように聞こえてしまいますし、単純に給料が減ったら困るので上司の言い分を聞いてしまう人って結構多いですし、こんな記事を書いている私も、最初の方は上司の言い分を渋々受け入れていました。


これははっきりと断言しますが、給料が減ってもいいの?などと言う上司には一人として有能な人間はおらず、一緒に働く価値すらないゴミでしかないので今すぐにでも転職すべきですね。


なので今回は、なぜ給料が減ってもいいの?などと言う上司には有能な人間はおらず、一緒に働く価値すらないゴミでしかないのか書いていこうかと思います。


絶対に給料は減らない


まず断言しますが、上司から給料が減ってもいいの?などと言われれば、困る!と思ってしまう人って結構多いですが、会社や上司の一存で給料が減る事は絶対にありません。


そもそも給料を下げる場合って、


会社と従業員の双方の合意


が絶対に必要になるんですよね。


これって当たり前で、そもそも会社の給料って、労働契約によって金額が決められているので、その会社と従業員が結んでいる労働契約の内容を双方の合意なく一方の合意だけで勝手に変更できるわけがありませんし、もし双方の合意なく勝手に契約を変更していいのであれば、会社側が、


24時間365日休みなし、給料は1円


とか言い出して勝手に変更しても何も問題ないことになりますし、従業員側も、


年に1回顔を出すだけで給料100億円


みたいな事を言い出しても正論なので問題にすらならないはずですが、このような言い分って通るわけがないですし、ただただ暴論でしかありませんよね。


つまり、上司の言う「給料が減っても良いの?」は、


双方の合意なく会社の都合だけで勝手に契約を変更するぞ!


と、何一つ理解していないバカが意味不明な持論を展開しているだけであり、上司の言い分を真に受ける必要は全くありませんし、従業員側が給料の減額を了承しない限り絶対に給料は減らないので、


あ、またあのバカがギャーギャー騒いでる。


くらいに思って無視しておけばいいです。


メリットで行動ではなくデメリットで縛るバカ


そして次にこれなんですが、「給料が減っても良いの?」などと言う上司って、従業員をメリットで動かすのではなく、デメリットで強制するようなバカしかいないんですよね。


極端な例を出してみますが、


この仕事を完遂できればボーナスで1億円あげるよ!


って言われて目の前に1億円どーんと用意されるのと、


この仕事を失敗すれば定年まで給料0な!


って言われたらどちらの方がやる気出る?って話です。


私だったら、出来たら1億円というあきらかなメリットがある事を言われれば、それまでどれだけやる気がなかったとしてもやる気MAXになりますし、その仕事が完遂困難だったとしても挑戦はしますね。


一方、定年まで給料0などと、こちらにデメリットしかない事を言われたら、即答で「あ、この会社辞めます」と言いますし、それまでどれだけやる気があったとしても一瞬で0になりますね。


こんな感じでメリットを提示して行動を促せば、部下が想定以上の働きをしてくれる確率が格段に上がりますし、やる気を出して自分から率先して動く回数が増えるんですよね。


ですが、デメリットで縛れば最初のうちは嫌々でも動くかもしれませんが、その後はやる気を無くして、上司が求めている働き以下の動きしかしない、やる気が一切ない部下が完成するんですよね。


これって普通の思考を持ち合わせている上司であればメリットとデメリットを提示する事で部下がどうなるかなどを簡単に理解するので、メリットで行動を促す事はあってもデメリットで縛る事は絶対にしないんですよね。


「給料が減っても良いの?」などという発言自体、部下のやる気を削ぐバカ発言で会社にとってデメリットでしかないのに、上司自身がこういった事を理解できるほどの思考力すら持ち合わせていないバカ確定でしかなく、一緒に働く価値は全くありませんね。


行動や言動が詐欺師と完全一致


「給料が減っても良いの?」と言う上司って行動や現状が詐欺師と完全に一致しているんですよね。


そもそもこの「給料が減っても良いの?」という言葉だけ見れば、給料が減るのは困りますし、仕事中でミスや失敗した時に言われれば、その負い目から正論と取ってしまう人って結構多いですが、これって言い換えれば、


労働契約の一切を無視し、あたかも部下側に不利益があるかのように虚偽の説明を行い、賃金や労働力を不当に奪い取ろうとする行為


でしかなく、


使ってもないサイトの利用料を請求して支払わなければ裁判を起こすなどのハッタリをかます架空請求業者

や、


損しないのに振り込まないと損をするかのように謳う振り込め詐欺などを行う詐欺師


と言動や行動が完全一致しているんですよね。


そして、こうやって人を騙す事でしか会社の利益を上げられないような上司って、これだけで済むはずがなく、


上司自身の指導不足を部下の学習不足だと言ったり、

仕事を丸投げしておいて、部下の仕事が遅いと言ったり、

上司の管理ミスなのに残業を断ればキレたり


こんな感じで全て上司自身のミスを、あたかも部下の責任かのように言って嘘を地位や権力を使って正当化してくる傾向がかなり強いですね。


つまり、「給料が減っても良いの?」などと言う上司って、単純に詐欺師でしかなく、部下を騙す事前提で仕事をしている犯罪者しかいないんですよね。


最後に


「給料が減っても良いの?」などと言う上司は全員がもれなく無能です。


そもそも双方の合意なく上司が部下の給料を減らすことなんて絶対にできませんし、もしそんなことが出来てしまうと日本中の会社という会社で働き手がいない状況が出来上がり倒産しまくっているはずです。


それに、普段から上司として当然すべき仕事を行っていれば、部下それぞれの力量に見合った仕事を適切に振り分けているはずですし、部下がミスしても上司がリカバリーできるように仕事を行なっているので、「給料が減っても良いの?」などと言う場面すら出てこないんですよね。


上司が無能だからこそ詐欺師と同類の行動を取らないと成果を上げられないので、デメリットを押し付けるバカ行動を取るんですよね。


有能な皆さんが、詐欺行為を行ってデメリットを押し付けてくる無能と一緒に働いても、何一つメリットはありませんし、働き続けたとしても精神的身体的にしんどい思いをするだけでしかありません。


もし今働いている会社に「給料が減っても良いの?」などと言う上司が一人でもいるのであれば今すぐにでも転職や退職する事をお勧めします。


最後まで読んでいただきありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!