見出し画像

面接で「あなたを採用するメリットは?」とか言う会社には無能しかいない

皆さんは就職活動や転職活動などの面接で、


あなたを採用するメリットは?


と聞かれた経験はないでしょうか?


私自身何度も転職をしているので数多くの面接も受けてきましたが、こういった質問をしてくるような会社ってありましたね。


ネットなんかで調べると、「あなたを採用するメリットは?」という質問をする会社って、求職者が、


自分の強みを理解しているか

自分の武器を分かっているか

それらが会社にとってどうメリットになるのかを説明できるか


を確認するために聞いていて、すぐに答えられなかったり、曖昧な答えをしてしまうと評価を下げられるらしいんですが、はっきり言って、「あなたを採用するメリットは?」などと面接で言っている時点で無能しかいないバカ会社確定ですし、言われた瞬間に辞退をするべきですね。


なので今回は、なぜ「あなたを採用するメリットは?」などと言っている時点で無能しかいないバカ会社確定で、言われた瞬間に辞退をするべきなのか書いていこうかと思います。




求職者を採用するメリットを考えるのが面接官の仕事


まずこれというか、もう全てこれで完結できるレベルなんですが、求職者を採用することで会社にとってどういったメリットがあるのかを考えるのは面接を担当している人間の仕事であり、それを判断する場が面接なんですよ。


そもそも求職者側って、面接を受けに来た会社がどういった製品を作っていて、どういったサービスを提供しているかはなんとなく分かりますが、各会社の仕事の工程や手順などの詳細は分からないですよね。


なので、自分の持っている手札の中から何が仕事をする上でメリットになりうるのかって面接を受けている段階では求職者側には分かりませんが、会社側はどういった人材が欲しくて、どういった資格や能力を持っていれば会社にとってメリットになるかを理解した上で面接をしているわけなので、思考力が欠損していないまともな人間が面接官を務めていれば、何がメリットになりうるか分かっていない求職者に「あなたを採用するメリットは?」なんて自分の仕事を丸投げする発言は絶対にしないんですよね。


しかし、思考力が欠損しているバカが面接官を務めていると、何のために面接を行っているのか、面接官である自分の仕事な何なのかということすら一切理解できないので、自分の仕事である、求職者を採用するメリットは何かを求職者本人に聞くなどというバカな質問をしてしまうんですよね。


そんな、自分の仕事内容すら理解できない程思考力が欠損しているバカを会社にとって超が付くほど重要な面接官に据えている時点で、無能しかいないゴミ集団だと断言できますし、働く価値は一切ないので「あなたを採用するメリットは?」と聞かれた瞬間に辞退すべきだと言えるんですよね。


なぜ素直に聞かないの?って話


そして次にこれなんですが、なぜ「あなたを採用するメリットは?」なんてわざわざ遠回りしてトゲのある聞き方をしてるの?って話です。


そもそも求職者に、


自分の強みを理解しているか

自分の武器を分かっているか


みたいなことを確認したいのであれば、「あなたを採用するメリットは?」なんてわざわざ遠回りしてトゲのある聞き方をせずに、


自分の強みを理解しているか
→あなたの強みは何ですか?

自分の武器を分かっているか
→あなたの武器は何ですか?


とそのまま聞けばいい話です。


それに、面接なんてのは限られた時間の中でいかに求職者が会社の欲している人材かどうかを確認する場なので、求職者の強みや武器を知りたいのに、素直に聞かずに「あなたを採用するメリットは?」などという、わざわざ遠回りした上、求職者の強みや武器が聞けるかどうかわからないトゲのある聞き方をしたところで時間の無駄でしかありませんからね。


最初から求職者の強みや武器を知りたいのであれば素直に、「あなたの強みは何ですか?」「あなたの武器はなんですか?」と聞いていれば、きちんと質問に対する回答をしてくれるのに、「あなたを採用するメリットは?」などという、求職者の強みや武器が聞けるかどうかわからない質問を遠回しに聞いている時点で、面接の貴重な時間を面接官側が率先して無駄にした上、欲しい回答が返ってくるかわからないトゲのある聞き方しているバカだということが確定するんですよね。


御社に入社するメリットは?って聞いても問題ないよね?って話


私自身過去に面接を受けた会社で、「あなたを採用するメリットは?」と聞かれた経験が何度かあるんですが、この質問をされた面接では必ず、


御社に入社するメリットを教えてください


と聞くようにしていました。


そもそも、相手の武器や強みは何なのか、そしてその武器や強みが自分にとってどうメリットになるのかは会社側だけではなく、聞けるのであれば求職者側も聞きたいことですし、会社側は、



自分の強みを理解しているか

自分の武器を分かっているか

それらが会社にとってどうメリットになるのかを説明できるか


という、明確な意図をもって面接で「あなたを採用するメリットは?」と聞いているはずなので、求職者側から全く同じ質問である、「御社に入社するメリットは?」と聞かれたとしても、


彼(彼女)は我が社の強みや武器を知った上で、その強みや武器がどう自分にメリットになるのかを聞きたいんだな



と、即座に質問の意図を理解して即答できるはずですし、会社にとって超が付くほど重要な役職である面接官を務めているくらいですから、会社の強みや武器なんてのは即答できないはずがないですし、求職者には即答できなければ評価を下げるとかいう意味不明な持論を展開しているわけですから、自分たちができないわけがありませんよね。


しかし私自身が実際に面接を受けて、「あなたを採用するメリットは?」と聞いてきた会社全てで、


御社に入社するメリットを教えてください


と聞いてきましたが、


手に職を付けられる

給料がもらえる

資格を取得できる


などの、求職者側が「労働力が増える」「個々の負担が減る」「人手が増えるので収益が増える」みたいな同じようなことを言えば「それなら別にあなたじゃなくてもいいし、メリットになっていないけど?」と言われるような答えを平然としたり、


君は面接で何を言っているのかわかっているのか?

相手に失礼じゃないのか?

君は自分の立場が分かっていないのか?

それは面接でするような質問ではないよね?


などとあからさまに不機嫌になったり、キレたり、態度を変えた会社は数多くありましたが、自社の強みや武器を即答できた会社は1社もありませんでしたね。


もし、「御社に入社するメリットは?」という質問がキレてしまうくらい失礼な質問であり、面接でするような質問ではないのであれば、全く同じ質問である、「あなたを採用するメリットは?」と面接で求職者に聞いている時点でおかしいですし、逆に、「あなたを採用するメリットは?」という質問は別に失礼でもなんでもなく、普通に面接でするような質問なのであれば、「御社に入社するメリットは?」と同じ質問を求職者側が聞いたとしても普通に答えることはあってもキレるなんてあり得ないはずです。



さらに言えば、会社側が「あなたを採用するメリットは?」と聞く意図として、求職者が自分の強さや武器を理解しているかどうかを見ているのであれば、求職者側から「御社に入社するメリットは?」と全く同じ質問をされた場合、会社側は質問の意図を当然理解しているので、自社の強みや武器は何なのか、そして、その強みや武器がどうメリットになるのかを即答できなければおかしな話になってきますし、逆に説明できない場合は、会社にとって超が付くほど重要な面接官を務めている人間が自社の強みや武器すら理解できていない無能であり、そんなゴミを面接官に据えている会社も無能集団だということが確定してしまいます。


つまり、「御社に入社するメリットは?」という、会社側が行った「あなたを採用するメリットは?」と全く同じ質問をしているにもかかわらず、答えずにキレたり態度を変える会社というのは、


私たちの会社は、自分たちがされたらキレてしまうような失礼極まりない質問を求職者に対しては平然と行うような会社です!

私たちの会社は、自社の強みや武器を一切理解していないバカが会社にとって超が付くほど重要なポジションである面接官を務めている会社です!

そんなバカが面接官を務めなければならない程、会社内に有能な人間は誰一人としていません!

言っていることとやっていることが明らかに矛盾しているのに、それにすら気付けない程思考力が欠損しているバカしか会社にはいません!


と自分たちで宣言しているのと同じで、こんなバカ集団と一緒に働く価値は一切ないと断言できるんですよね。


最後に


面接で「あなたを採用するメリットは?」とか言う会社には無能しかいません。


そもそも自分たちは平気な顔をして質問しているくせに、全く同じ質問を返されるとキレるって時点で、自分たちがするのはいいけど他人がするのは許さない!という矛盾していることを会社にとって重要な場である面接で行うという、明らかにまともな会社ではないんですよね。


それに、本来面接と言うのは、金を提供するから労働力が欲しい会社側と、労働力を提供するから金が欲しい求職者側という完全に五分の立ち位置なのに、「あなたを採用するメリットは?」などと上から目線で質問している時点で異常なんですよね。


本来五分の立ち位置の面接の時点で上下関係を押し出してくるのに、そんな会社に入社して上司と部下と言う明確な上下関係になると、理不尽や不利益を押し付けられることなんて容易に想像できてしまいます。


もし、面接で「あなたを採用するメリットは?」と聞かれたら、入社する価値すらないゴミ会社だと会社の方から分かりやすくアピールしてくれているので、


入社する前に思考力が欠損しているバカしかいないゴミ会社だと分かってよかった!


と思って辞退すべきですね。


最後まで読んでいただきありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!