脚で困ったことがあったらとりあえずここを揉んでおけ!
毎度、ヌンチャク・コーイチです。
札幌市内で出張整体しながら、
時折ヌンチャクを振り回しております。
怪しいものでは、ございません!
ということで、今回は膝の裏です。
ここに注目していきましょう。
え、なんで膝の裏?
それはですね、
膝裏を緩めることが脚周りの
不具合を調整するのにとても
有効だからです。
それでは早速参りましょう。
①足底腱膜炎
簡単にいうと、
足の裏が炎症をおこして、
「足を地に着けると痛いやつ」ですね。
痛む部位はこのあたり。
※足底方形筋と母趾外転筋
かつて札幌マラソンに参加していた
時期があり、連日走り込んでいた時期に
体験したのがまさにこれ。
とにかく、足をつくと痛いのです。
なので、もう練習どころではなく、
ひたすら休んで痛みが引くのを待つ。
「レース近いのに、ロクに走り込めない…」
そんな焦りと悔しさを伴った想い出が
苦々しくも蘇ってきますね(汗)
しかも、
痛い部位を押しても何の改善にも
ならないという非常に厄介な代物。
そんな厄介なもの、
どのように対処したらよいのか?
そう、ようやくここで登場です。
そう「膝の裏」です。
青い個所見えますか?
これが「足底筋」
つまり「足の底の筋肉」なんですが、
なぜか膝の裏まで伸びているのです。
どういうことか?
それは、膝裏が
足底とつながっているということなんです。
というわけで、ここから
セルフケア第一弾のご紹介。
まずは膝の裏中央あたりを
両手の指でもみほぐして頂きたい。
1分程度、
柔らかなタッチながらも左右に剥がすように
揉みほぐしていきましょうね。
続いてはこちら。
② 内側ハムストリングス
いわゆる、内ももなんですが、
ここが固くなると腰に来ます。
前屈・伸展といった動きに支障が
出てくるのですが、
こちらをリリースしたい時に
おススメなのが、またしても・・・
そう「膝の裏」なんです。
といっても、先程紹介した
足底筋ではなく、
膝裏中央から指1~2本分下にある
「膝窩筋」(しつかきん)を
狙っていきましょう。
とりわけ、
前屈する際にここを押さえてから
前屈すると、
押さないときに比べてより深く
前屈出来るかどうかチェックしてください。
出来た方は、
是非、この膝窩筋を
揉み込んでいきましょう。
こちらもいわゆる
「筋膜のつながり」を
使った調整法になります。
にしても、
膝裏、なかなか侮れないでしょ?
よかったら隙間時間で
お試しくださいね。
では、よいヌンチャクを。
-------------------------------
読めばあなたの身体が整う
kindle本。
「あなたのその不調、もしかしたら呼吸のせいかもよ」
kindle unlimitedなら無料で読めますよ^^