![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112491580/rectangle_large_type_2_4835c17f3600859e351dea041be3c41f.jpeg?width=1200)
【参加者募集】マイプロジェクト スタートアップイベント in 福井 2023
探究活動を行っている高校生を対象に、自分を見つめ、同世代の仲間と対話し、自身の探究活動を深く考えるためのイベントを実施します。
![](https://assets.st-note.com/img/1691042265197-BWnulwmDxH.jpg?width=1200)
実施の背景
普通科高校を中心に実施されている授業、「総合的な探究の時間」では、「自分がどう生きたいか」「どうありたいか」を考えながら、探究活動を進めていくことを提唱しています。
第1目標
探究の見方・考え方を働かせ,横断的・総合的な学習を行うことを通して,自己の在り方生き方を考えながら,よりよく課題を発見し解決していくための資質・能力を次のとおり育成することを目指す。
(1) 探究の過程において,課題の発見と解決に必要な知識及び技能を身に付け,課題に関わる概念を形成し,探究の意義や価値を理解するようにする。
(2) 実社会や実生活と自己との関わりから問いを見いだし,自分で課題を立て,情報を集め,整理・分析して,まとめ・表現することができるようにする。
(3) 探究に主体的・協働的に取り組むとともに,互いのよさを生かしながら,新たな価値を創造し,よりよい社会を実現しようとする態度を養う。
高校生は授業の中で、主体的にテーマを設定し、様々な調査・活動を行っています。しかし、そのテーマと自分との関わりについて深く考えている高校生はそう多くないと思います。
そもそも大人でも、自分が普段行っていることに対して、「これは自分の生き方とどう関わっているのか?」なんて、考えないと思います。
どんなことをするのか?
通常、マイプロジェクトスタートアップイベントでは、自分自身のやりたいことを探し、プロジェクトにしていく企画を実施しています。
福井で初開催となる今回は、高校生自身が設定したテーマは自分とどんな関わりがあるのかを、同年代の高校生や大学生と話しながら整理していきます。そして、授業で次に行うアクションを見つけ、具体的にどうするか整理します。
![](https://assets.st-note.com/img/1691450750647-nuRrIDMVvu.png?width=1200)
実施概要
日時:2023/9/16(土)10:00-16:00
会場:オンライン(Zoomを使用)
対象:福井県内の高校生
詳細は↓の特設サイトもご覧ください。
申し込み
こちらのフォームより実施しています。