![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50595665/rectangle_large_type_2_25fb3cbe6196499f2378dad6f575aea6.png?width=1200)
Photo by
atsukamakun01
選択的週休3日制??
今朝、NHKニュースを見ていたら、選択的週休3日制というワードが飛び込んできました。日経でも先日記事になってましたね。
選択的??
と、一瞬意味わかりませんでしたが、“希望者が”週3日休めるような制度らしいです。
なるほど。育児や介護のために休みたくても休めないという声をよく聞きますもんね。
NHKでは全国の約8%の会社がすでに週休3日制を何かしらのカタチで導入しているとか。ソースが不明なので、この数値の捉え方は難しいところですが…。
休みを増やした分、給与を削減する会社もあればそうでない会社もあるようで。また、別のケースだと、残りの週4日に1日分の労働時間を割り振り、総労働時間は変わらないようにしているとか…。
本業の給与が減ってしまうのは避けたいところですが、仕事する時間の自由度が増すという点においては、副業しやすくなりますね!
…有給とのバランスはどうなるんでしょうか。ここも気になりますね。
いずれにしても、『休む日が一日増えた~』と喜ぶのは安易過ぎますね。
学びなおし?家庭との両立??
個人で活動できる人は、どんどん活躍しやすくなる社会になっていくのでしょうか?その波に上手に乗っていきたいと思いました。
それでは、また。