見出し画像

メキシコ1日目🇲🇽 メキシコシティ中心街

ずっとずっと来たいと思っていたメキシコに、ひょんなきっかけとメンバーで来ることができました。(飲み会でたまたま同じ席になった女子が、みんなメキシコに行きたがっていたという流れ。)嬉しすぎる!最初は、メキシコシティへ向かいます。

トロントで乗り換え、一泊していざメキシコシティへ。フライトは5時間ほど。
着いた!!!早速、メキシコっぽいものを発見

ダウンタウンまではUberで向かいます。空港から30分ほどでつきました。ホテルはダウンタウンの中にとりました。

独立記念塔がホテルから程近い

またもUberを使い、30分ほどで大聖堂の広場へ。ところが、大渋滞にはまって全然進みません。これから何度も経験することになるんですが、メキシコシティの渋滞は結構すごいのです。渋滞ゾーンには、お菓子や車の日除けを売ったり、窓にペイントをしたりと商売人もいて、渋滞は常態化しているんだな〜とわかりました。

さて、メトロポリタン大聖堂に着いた。ここはラテンアメリカで最大規模の大聖堂という。
ものすんごい人の数。新宿駅の乗り換えを彷彿とさせる
ソカロ広場ではクリスマスイベントもやっている(もう過ぎてるけど?!)
人混みを抜け、ご飯を食べられる場所を探す。露店もたくさんあるのだが、ちょっと怖い。グアテマラから来た友人の友人も、お勧めしないと言っていた。
メキシコっぽい!
結局お店もいっぱいで、先に観光することに
民族衣装を着た人たちに、「悪いスピリッツ」を払ってもらえるらしい

メキシコシティの街は、同行者のグアテマラの友人に案内してもらいました。スペイン語が話せないと詰む場面が多く、彼女には本当に助けられたんです。ちなみに、グアテマラはメキシコの隣国で、飛行機で1時間ほどだそう。

スペイン侵略の際に壊されたアステカ神殿跡らしい
テンプルマヨール跡というそうだ。入ってみることに。
5時の閉館に滑り込みセーフ
出土品の目が大きい!!日本とは違うかんじ。
アガベはテキーラの原料だそう
アステカの中心都市で、ここから文明に関する出土品がたくさんあったらしい
地面が何層にもなっていて、それぞれ違う時代のものだそう
色とりどりの絵が書いてあったあと
歴史が書かれているらしい(スペイン語で我々は読めなかった)
中心地に文明の跡が残っている不思議。
カラフルで目が大きい像

さて、夕飯まで少し散歩してみることにします。メキシコシティはどこもすごい人で、観光地でこんなに人に揉まれるのも久しぶりでした。ここは東京のジャンクションか〜〜ってなるくらい。

いたるところにスペイン人が建てた教会
道で売っているタコス(食べてはいない。。。)
見えているのはラテンアメリカタワー
メキシコの伝統的な工芸展示も、ふらっと入った展示で見ることができた
クリスマスのお祝いで、キリストが生まれた時を表現している
クリスマスツリーも。

夕食は、グアテマラの友人が見つけてくれた場所で食べます。ほぼスペイン語しか通じなくて、早速メキシコの洗礼を受けました。年末だからか、めちゃくちゃ混んでいるということで1時間ほど待ちました。

テキーラを飲むための入れものだそう
素敵なお店だった
お店でトルティーヤを作っている
これも、ショットグラスてきなやつ
初日は、伝統料理をいただく!
ただ、長時間のフライト後なのでノンアルで。
タコス!甘くないチョコレートソースが伝統的な味付けだそう。

メキシコシティは人々の熱気と早口のスペイン語に溢れていて、混沌としたカラフルな街でした。空港ではどことなくスパイスの香りがしたり、褐色の肌の人が多かったり、日本から離れたことを感じます。アジア人は、ほっとんどみかけません。

明日はツアー参加で、映画「リメンバーミー」の舞台になった場所へ。楽しみだな〜!


いいなと思ったら応援しよう!

mayu
ここまで読んでいただいた方、ありがとうございます。 スキやシェアやサポートが続ける励みになっています。もしサポートいただけたら、自分へのご褒美で甘いものか本を買います。