楽しかった体験型の食事
謎クラの謎無しアドベントカレンダーになんだかんだ年1回記事を投稿しているので何か書こうと思い立ったのだけど、さすがに自粛しすぎてネタが無いですね。
そんなこんなで直近の体験かどうかは置いといて、体験型の食事についてツラツラと書いていこうと思います。
食事については千差万別の好みがあると思うのですが、最も大きくわけるとしたら「自分にとっておいしいものが好きな人」、「食べられれば何でもいい人」の2択になると思うんですよね。
そして、日常のルーティーンをこなすための食事を、「生活習慣」だとしたら「楽しみ」の要素が多い食事は「イベント」として扱われている人も多いと思います。
グダグダと定義を語るのは得意ではないので、そんな「イベント」として楽しんできた食事について、お高いお店からほどほどのところまで紹介して今年のアドベントカレンダー記事とさせていただきます。
1軒目:SECRET
予約難易度:★★★★☆
味:★★★★★
体験度:★★★★★
タイトルが示す通り、秘密のレストランです。
検索したら簡単に見つけられるけど予約は全然簡単じゃなく、お値段もペアリング込みで20000円ほどの高級レストラン。
ただし、味、驚き、シェフのホスピタリティどれをとっても素晴らしいし笑いの絶えない食事を楽しめます。
食事っていうかシェフのショーですね。
ここ2年ほど行けてないですが、久しぶりに行けるチャンスの欲しいお店です。
2軒目:道の駅 うとろ
到達難易度:★★★
味:★★★★
体験度:★★★★
北海道、知床半島のおひざ元の道の駅内の食堂です。
見ての通り、時鮭の親子丼が楽しめます。
運転するにも楽しいエリアなのですが、知床の世界遺産を前に、ほっと一息おいしい海の幸を楽しむにはとてもよいところです
3軒目:道の駅あぷた
到達難易度:★★★
味:★★★★
体験度:★★★
1日20食限定で見ての通りの2ゲタ使ったうに丼を食べられます。
北海道+ウニ+ゲタ二枚
そもそも、ウニなんて少量を楽しむものだという発想ではないでしょうか?
この量で3500円なので充分な価値があると思います。
※塩水ウニでは無いので塩水ウニ至上主義者は同じ店にあるホタテのフライや鹿肉カレーをお楽しみください
4軒目:大間で食う大間のまぐろ
到達難易度:★★★
味:★★★★
体験度:★★★★
ご存じ大間のマグロです。
本州の北の果てには大間っぽいオブジェとマグロ屋さんしかありません。
一番近い観光地からも1時間くらいかかります。
それなら、大間でマグロを食べるって観光になりますよね
マグロを食べるために本州最北端まで行く
楽しい体験っすよ
5軒目:PANORAMA
到達難易度:★★★
味:★★★★
体験度:★★★★★
クロアチアのドブロブニクにて
一枚目の写真の食事を
二枚目の景色と一緒に楽しめるレストランです
アドリア海の真珠を眺めながらのワイン、最高っすよ
6軒目:屋久島で屋久杉に向かう時にたべる弁当
到達難易度:★★★
味:★★☆☆☆
体験度:★★★★★
(写真無し)
早朝に起きて、屋久杉に向かう途中で食べる弁当です。
疲れ切った体に炭水化物が染み渡りますよ。まじで
それだけです。
それだけが素晴らしい
屋久杉は、個人的にはまぁ。一回来てよかったなっていう富士山的な感想です。
むしろ疲れ切って弁当食うために行って欲しい
7軒目:ヨルダンの高級レストランで食べた生ラム肉
到達難易度:★★★★
味:★★★★★
体験度:★★★★★
写真の通り、生ラム肉のタルタルとレバーと赤身です
日本で生ラム肉って言っても所詮ジンギスカンにするじゃないですか
ヨルダンではリアルに生で食うんですよ
臭みもなく、絶品
ぜひ、体験しに行ってほしい
8件目:久しぶりに帰った地元の行きつけの店のメニュー
到達難易度:★
味:(思い出次第)
体験度:(思い出次第)
みんな、地元に一軒くらいは思い出のお店ってあるじゃないですか
お店が閉まる前にもう一度行っておきましょう
単純な味じゃないんですよ
青臭かったころ
あまずっぱかったころ
好きだったあの子のお気に入りの店に別の友達とリサーチに行ったあのころ
そんな青春のの思い出を食べに行くんですよ
食べ終わる頃にはほら、暖かい気持ちがよみがえってきますよ
ってなわけでそろそろ書くのがめんどうになって来たので無理やりオチをつけて終わります。
今回はたまたま、旅行先で行ったようなお店を多く紹介しましたが、
最後の思い出のお店みたいにね、
体験型の食事なんてどこでも出来るんですよ
バカ騒ぎできるメンバーの飲み会でも
好きなあの子といくマクドナルドでも
彼女に初めて振る舞う手料理でも
彼女に初めて振る舞ってもらう手料理でも
子供が初めて作ってくれたごはんでも
そういえばもうすぐクリスマスですね
シングルベルの皆さん
部屋で一人でケンタッキーも体験ですよ
ろうそくの火を一本立ててね
自分にプレゼント買ってね
なんだろう、ディスプレイが見えづr......