![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55514900/rectangle_large_type_2_02aa1382356c06ae1bf1e3db8b066026.jpeg?width=1200)
Photo by
fukkuraborisat
マッサージについて凸と考察
SNSやサイトなどの言動の中には、踏んだら面倒な地雷があります。
それを踏まないための地雷除去が出来る知識が身につくようなマガジンを毎週執筆しています。
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60878987/picture_pc_5722d96d7f610de9a8451816f99c8f03.jpg?width=1200)
こちらを購読されている方に置かれましては、マッサージをうかつに口に出したり、変な表記をしないと思いますが、もう少し法的に深堀していきたいと思います。
まずマッサージとは何ぞや
マッサージって何か、厚生労働省に凸してみました。
ここから先は
2,897字
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133418876/profile_116c15adaca3b431d621fd37cb640a9c.png?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
このマガジンを購読すると、セラピスト界隈で話題になっている事柄に対して、根拠があるのかないのか、実際に省庁がどう回答しているのかがわかります。
また、それをもとに考えることによって、感情的になることが回避できたり、逐一誰かの投稿で右往左往することが減少すると思われます。
セラピストのルール【地雷除去マガジン】
¥400 / 月
思い込みだったり、調べるのが面倒だったり、人のポジトークが理解できない人のために、セラピスト界隈の法制度や話題になっていること、質問された…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?