見出し画像

好きから愛しいに変える

おはようございます。

見返りを求めず
愛しいとおもう





お酒を飲むと記憶をなくすとは
昨日先輩と話していてなんでだろうと思って調べました

日常的な出来事の記録を記憶として留める脳の海馬が、アルコールによって機能しなくなるためにおきる現象 (BBCニュース)

でも、なんで帰れるんだろうね と、また疑問

頭頂葉はお酒に強く、正常に機能し「ナビゲーションニューロン」という神経細胞の働きで、家に帰る道を、まるでカーナビのように覚えているので酩酊状態でも家に帰れる(ビオス整骨院)

これを読み上げて先輩と爆笑してました。


人間も感情以外のところは機械的ですね。
素晴らしい性能です。



ここで、ベンジャミン・フランクリン 13の徳目
1.節制 頭や体が鈍くなるほど食べないこと。はめをはずすほどお酒を飲まないこと。

昔も今も、そしてこれからも
心得ることは同じなんだなと思いました。

気づきはこちら



ではでは。

いいなと思ったら応援しよう!