S⇔Nを偏見で見分けてみよう

INTP寄りのINTJから見た、ガチ偏見です。
S⇔Nの配置で書いています。思いついたら随時追記。


ディズニーランドは…

  • S:楽しいから行く

  • N:乗りたいor観たい物があるから行く

飲み会でした会話は…

  • S:雰囲気で覚える

  • N:内容まで覚える

ミスしない方法を聞かれて…

  • S:ちゃんと確認すればよくない?

  • N:作ったあとの書類をすぐチェックすると脳がホヤホヤだから、5分くらい寝かせるのね、そのあと一度見てみて修正、次にPDF化して書き込みながら修正、大事な書類は印刷して最終確認か、ダブチェがいいよ!(経験者ゆえの早口)

会議がなぁなぁに終わると…

  • S:時間を無駄にされたようで腹が立つ

  • N:原因となっていそうな所を考える

興味がある人の……

  • S:ファッションや表情を覚える

  • N:趣味や哲学を覚える

私服のファッションセンスは……

  • S:トレンドや体型とのバランスを意識する

  • N:着たいものを着るか、無頓着

自分は周囲から…

  • S:浮いていない

  • N:浮いている

業務研修は……

  • S:OJTの積み上げ型で覚える

  • N:ゴールを見た後、作業に落とし込む形で覚える

プレゼントは……

  • S:センスのあるものが好き

  • N:考えて用意してくれたものが好き

恋人にどちらかを求めるなら……

  • S:自分の友達と仲良くできる人

  • N:自分が幸せにしてあげられる人

好きなタイプを聞かれて……

  • S:量的にステータスが上がる部分や、加点するところ答える(地位、年収、コミュ力、楽しさなど)

  • N:生まれつきのものや、"減点しない"(加点ではない)部分を答える(価値観、誠実さ、距離感、嫌な所が無いなど)

暗記科目は……

  • S:得意

  • N:不得意or嫌い

不安になるのは

  • S:「普通じゃない」と感じてしまう時

  • N:暗中模索な時


要は五感と第六感、過程意識と目的意識の対立構造じゃない?とも思ったり思わなかったり。これ以外にもあったら教えてください。

ばいばい。

いいなと思ったら応援しよう!