![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119016930/rectangle_large_type_2_3653ae304b302f6bd3439153e2cbb0ab.jpg?width=1200)
月日堂製パン カンパーニュ
迎え入れました新しい赤子。
初めまして〜!我が家へようこそ🤗
10/14焼の子です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119017498/picture_pc_ef8e6314df7f6ae9a54c62405e6c9008.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119017500/picture_pc_b29bde5179a4f4c73821e4bbd144974a.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119017501/picture_pc_de301fab23297a8870c52cb76398cd05.png?width=1200)
こんな感じで、オリジナル説明紙が入ってます。送料込みで¥3700くらい。2kgなので¥1.85/g
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119017709/picture_pc_f0ddd5ef6ef5ce9b8a187036762b600f.png?width=1200)
おやしなひさんよりも包丁が入りやすい。クラムのねちねち感が少ないです。割と苦労せずに切り進められました。ねちねちよりも、もちふわほろ(極端にいえば)
実際に食べるとクラストのガリガリ感は底ほど強く、トップのクラストはすこし薄めで、クラムはちょっとエアリー感あり、馴染みある酸味しっかりとした酸味なのだけど、果実味のある酸味ではなく、コクのある酸味食べ慣れた感じの。もちもちというよりふわほろな印象のクラム。
水分保湿してあげて、よく焼きしたほうが美味しそう。
窯で焼かれたパンでもお店によってこんな違うのは面白い。この子もじっくり熟成させてみようっと。
ごちそうさまでした!