見出し画像

はりねずみのむぎさんと暮らす#19

はりねずみのむぎさんと暮らす主です
連休は晴れ続きなので、衣替えと寝室に温かい敷きパッドを敷きました
朝晩が寒いので、寒がりな主は温かいお布団が大好きです

むぎさんはおもちゃ鮭を気に入ったようで、自分の寝袋の奥に入れて一緒に寝ていました
主の家族から「今、鮭を持って寝袋の中に入れてるよ」と報告があり、見てみると奥にちょこんとありました
時々カミカミと噛みながら一緒に寝ています
仲間だと思っているのでしょうか?
一緒に寝ている姿を見て、当面おもちゃはそのままにしておこうと思う主です

連休はとても気持ちがいい日差しが降り注ぎ、お散歩でもしようかと家族からの誘いで近くにある大きな公園を散策
堤防沿いなので、サイクリングロードも完備されています
ウォーキングが好きな主を誘ってくれたのでしょう
30分ほど歩くと代謝がよくなってきていい運動になりました

散歩途中でむぎさんの話題になりました

家族から「むぎさんに家族をもし迎え入れたらどうする?」
私は考えていなかったのでびっくり!
女の子だから繁殖をすると子どもが増える
でも、お婿さんやベビーのケージを置く場所はない
ベビーの数が多すぎると我が家で育てられないので、里親なども検討しなければならない
むぎさんに家族がふえることは、それが幸せにつながるのだろうか
ずっと一人では寂しくないのかな
一人で色々と考えてしまい、このままがいいと伝えました

繁殖をするということは命がふえること
むぎさんも小さいときに母親から離れて台湾から日本に来て、こうして我が家で暮らしている

ペットショップで迎え入れるハリネズミは人なれしていない子が多いと聞くのは、小さいときに母親と別れて寂しい思いをしているからかもしれない
彼女も今は針を立てなくなってきたけれど、お迎え当初はビビりすぎてお世話も大変でした
ペットショップの人が一生懸命にお世話をしてくださったおかげで、元気にお迎えできたことは感謝しかありません

私は彼女との暮らしを選びました
繁殖をしない選択…それが正しいのかは分かりません
今はただ彼女が心穏やかに暮らせるように務めることが、主の責任だと思っています

いいなと思ったら応援しよう!