のんびり梅仕事 2023 【記録】
季節を楽しむ、季節を感じる手仕事のひとつが梅仕事。
今年もこの時期がやってきた。
梅が出回る時期になるとなんだかそわそわする
何を作ろうか、どこで梅を買おうか、どれぐらい買おうか、塩はどれにしようか、、、そんな事を考える時間さえ楽しくて。
最初に取りかかったのは、梅味噌。
去年初挑戦にして美味しすぎるあまり、あっという間に無くなったので今年は1キロ仕込むことに。
梅、お好みの味噌、きび砂糖をジップロックに入れて揉み込み、冷蔵庫で放置すること3週間弱
漬け込んだ梅からエキスが出て液体になった所で梅を取り出し、刻む。
保存容器に移して冷蔵庫で保存。
胡瓜や野菜に付けても、豚しゃぶに和えてもどんな食べ方でも美味しい間違いない味
色んな人にお裾分けして今年もあっという間に無くなりそうなので来年はまた倍で仕込む予定😂
*
*
梅干しにする梅は、悩んだ末に今年は近所の小さな八百屋?のようなお店で1キロ、商店街で1キロ、合計2キロ買ってそれぞれ梅を仕込むことにした。
最初に買った小粒の梅は思うように追熟が上手くいかず、なんだか不完全燃焼といった感じに、、、
おまけに塩分も去年と同じ18%で漬けたかと思うと、うっかり20%だったり惨敗だった笑
(そもそも間違えることがおかしい😂)
悔しいな〜、でもあまり大量に仕込んでも勿体無いなんて考えながら昔ながらの商店街で買い物をしていると、見つけてしまった。
これ以上ないぐらいに大粒で黄色くて桃のように輝く南高梅を。
もう、買うしかない!と言わんばかりに綺麗な黄色のその梅を1キロ買うことにした。
おじちゃんが『今日、丁度新しいの入ったからね』と言いながらわざわざ奥から新しい梅を出してくれたこの嬉しさ、、、
ほわわ〜んと漂う、あま〜い、優しい香りが堪らない🤤
帰ってから早速選別をして、半分は梅干し残りはシロップにした。
今度こそちゃんと塩分濃度を計算して15%で。
見るからに美味しそうな梅、もう絶対美味しいに決まっているのだ🤤
(こんなに成功が見える梅干し作りは初めてなぐらいに🤤)
重しをして梅酢が上がってくるのを待って、野菜室で保存し1ヶ月たった頃の7月下旬。
*
うっかり忘れていた、梅の存在。
危ない危ない、おばあちゃんから譲ってもらった古き良きザルに広げ、豪快にベランダ干し
3日3晩という言葉通り、朝から夜まで丸3日干す
*
3日経った今日、7月30日
無事に干し終わり、瓶に詰めて梅干し完成!
赤い瓶の小粒ちゃん達は、固い実が多いので
炊き込みごはんにしていただく
この食べ方だと、実も無駄なく固さも気にならず食べられるのでおすすめ◎
もう少し我慢して、あと半年ほど熟成させていただく予定。
毎年、紫蘇漬けしたいと思いつつ白梅干しの方が個人的に好きだったりするので諦めもある🤦🏼♀️
去年初めて漬けた18%、今年漬けた20%、15%それぞれの味の違いが楽しみである
来年はぐっと塩分を落として10%、8%で漬けたいな
おしまい
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?