見出し画像

[WEBFISHING]ローポリ風のんびり魚釣りゲームに癒される

ゲーム日記初投稿です。やった。

「毎日大変で何か癒しが欲しい…」と思っているそこの方、ゲームで癒されませんか。

今回紹介するゲームは、

ローポリ風グラフィックが可愛い

webfishing」です。
本作は、オンライン協力型のマルチプレイ釣りゲームになっています。

STEAMにて2024年10月12日リリースで、現在は580円で販売しています。
STEAM DECKには非対応なのでご注意を。

日本語は非対応ですが、簡単な英語なので翻訳を使えば十分理解できます。

プレイ記録

さっそくプレイ。
メインメニュー画面でサーバーを選ぶと、広場的な所に飛ばされそこから釣り場へと移動します。(自分でサーバーを建てることもできます)
最初は釣り竿と最低限の餌だけでスタートします。

始めはみんな同じ猫アバター。憎めない顔してますね

本作はキャラメイクも大きな魅力で、魚を釣って売ったお金で顔のパーツや服、アクセサリー、釣り餌、釣り具のアップグレードも購入できます。
アイテム数・組み合わせが豊富なので、好みに合わせて自分だけのアバターを作れるのが楽しいですよ。
ちなみに猫だけじゃなく犬も選べます。(どっちも可愛い)

釣ってみる

釣り場は池・川(淡水)と海(海水)から選べます。それぞれ釣れる魚が異なり、どちらも楽しめます。

海釣り。

ルアーを投げてしばらくすると、頭上に!アイコンと共に魚がかかります。
ホールド+ボタン連打で釣っていきます。


魚と拳(ボタン)で語り合います。左上の星はレア度(0~4まで)


魚にはレア度があり、同じ種類でもレア度が高いと釣り上げるのも難しくなります、でも高く売れます(釣り上げた時の達成感がすごい)

大きさも異なり、マイクロサイズから超巨大サイズまであります。
あまりにも大きいとアバターの姿が隠れます笑

かろうじて口だけ貫通してます。これでスモールサイズは嘘だ

図鑑機能もあり、全種類コンプを狙うのも楽しめます。
(100種類近くあるらしい)


売ってみる

魚が釣れたら、「SELL+BAIT」と書かれた看板の所へ行き、話しかけましょう。地面から狐さんが出てきて魚の買取と釣り餌の販売をしてくれます。

無言な狐さん。時々「thanks…」とお礼を言ってくれます。癒し

その他の釣り具、服などは広場にある店の2匹からもいろいろ購入できます。海辺の怪しいお店からも…

交流してみる

本作はマルチプレイヤー型なので、同じサーバーの他のプレイヤーと交流ができます。
方法はチャットエモート鳴く(吠える)があり、英語圏のプレイヤーとも簡単にコミュニケーションをとれます。
言葉が通じなくても、魚を売るために移動する時、他のプレイヤーが大きな魚を釣り上げた時などに鳴き声で意思疎通するだけでも、温かい気持ちになります。(鳴き返してもらえる)
見知らぬ人とでも緩くつながれる感じが素晴らしいですね。


釣り以外の楽しみ

釣り以外も、チョークで広場に自己表現(という名の落書き)してみたり、ギターを弾いてみたり、金属探知機を使ってお宝を探してみたり、水族館に自慢の魚を展示してみたり、ただベンチに座って景色を眺めてみたり…
いろんな楽しみ方があるゲームです。

意味もなく海にダイブしてみたり…(溺れます)


(筆者は折角貯めたお金をスクラッチで溶かすことに快感を覚えました)
ギリ合法だからね、しょうがないよね


感想

某森ゲームをやり込んだ自分は、3DS時代を思い出して感動しました。
少しお試しでプレイしてみるつもりが、気付いたら夢中になってましたね(図鑑コンプしてしまった)
個人的には580円の手ごろな値段でここまでのクオリティ・癒しを提供してくれて本当に素晴らしいと思います。
おすすめなので、気になった方はぜひプレイしてみてくださいね。

それではまた。


読んでいただきありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!