中受→進学校落ちこぼれ→東進ルートの注意事項録
1つ言いたいのは、これは意図的な自慢などではないということです。タイトルに自分の経歴的なのを書いたのは自分みたいな人間に救われて欲しいと思ったからだし、私は自分みたいな人間の対処法しか書けないので。自慢に聞こえるのは仕方ないし、過去の栄光は誇りに思っているけど、それは本旨じゃない。そこつつきたくなる人はたぶんこれ読んでもあんまり役に立たないと思う。境遇が違うからね。そこはどうしても埋めがたいから、気に食わないなら他の人のnote読むのがおすすめだと思います。自分みたいな恵まれてるのにやる気が出ない、みたいなどうしようもない人間が、自己嫌悪にそこまで陥らない事を祈って、書きました。
このnoteは一般的な受験正攻法では上手くやれなかった人間(ツイ廃)(法政大学T日程1週間前以外ツイ禁できなかった)が書いたもので、より現実的だと思います。意識を高く持てなくて自信が無い人が、意識を高くする必要は必ずしもないのだと安心して、救われることを祈っています。"Twitterの"スクリーンタイムが4時間以上のツイ廃は、Twitterをやめる道を探すより両立する道を探しましょう。
正直自分は受験でベストを尽くせたとは思えません。しかし、ベストを尽くすことが全てだとは思いません。第1志望に落ちて、悪くない学校なのに、学歴コンプに陥ってきた人を沢山見てきたからです。要は自分が満足出来ればいいと思います。私は、(良い事だとは思いませんが)いかに最小限の努力でそこそこの学校に入れるかということに注力していました。なので、納得はしている方だとは思います。期待をしすぎると落ちた時の落胆感が大きい。私は失敗をしたくなかったので最初から期待をしないことにしました。別にそれでもいいと思います。やる気が出ないなりに頑張るのです。だからこそ、情報は大事です。最小限の努力にする時こそ、情報が大事なのです。私はそれを大学受験で痛感しました。
よく、「大学受験は情報戦」と言われますが、本当にそうだと思いました。ちなみに情報戦に負けた感が強い自分でも、志望校は高2の最後くらいには決めていました。でもその志望校の決め方の何が致命的だったかと言うと、あまり「大学に通う」「自分が受験をする」ということを想定出来ていなかったという点です。私の当時の第1志望は秋田の国際教養大学、国際教養、留学の最高峰でしたが、カリキュラムも見ていなければ、過去問も見ておらず、オープンキャンパスも遠いということにかこつけて行っていませんでした。
本当に校舎長からも何度も言われましたが「受験を自分ごとにする」というのは非常に重要だと思います。私は最後まで、いや今も大抵のことを他人事のようにしか見れませんが。具体的に何をすれば「受験を自分ごとにする」ことになるかと言えば、「過去問を解く」「受験科目を調べる」「入試要項を確認する」等のことです。
入試要項の見方にはコツが要りますが、これは人から教わった方がいいと思います、先生なり親なり。全てを自分でやろうとするのは無謀です。多少は人に頼ることを学びましょう。大体の学校は、主に共通テスト利用入試(もしくは併用)、英語4技能利用入試、全学部日程、個別日程、があります。学校によって、同じ中身でも呼び名が異なるのが非常に腹ただしいですが()
ちなみに国公立のみを目指すのではない限り、3科目受験などもできます。2科目でもできます。(英国2科目受験については別記事で詳しく書きます。)なんなら英語だけなら1科目もありです(一般)(ただしキツい)。「まさかないよなー」と最初から諦めたりせず色々調べてみてください。今やる気出ないものは受験が近づいてもやる気出ないので。(受験が近づくにつれ、受験科目を減らして行った謎の人より)
※追記……科目数で受験学部を選ぶのは薦めません。大学に入ってから授業が辛いです(当たり前体操)役に立つかどうかと受験科目数の2軸で学部を選びましたが、苦行です。友達作りも勉強も好きじゃない人には「やりたい学問かどうか」を重視して選んだ方がいい気がする。私は特に現学部の分野が元々不得意分野だったからというのもあるかもしれませんが)
あと、「過去問を解く」ですが、1度で良いから早めに解いてみてください。私は古漢を排除したかったので、入試要項に「古文漢文を除く」と書いてある入試しか受けなかったのですが、解いてみたら"近代文語文"という古典に非常に近い現代文(あれは現代文ではありません)に12月末にぶち当たって、¥2000する過去問購入後に受験校が減ったことがあります。とにかく早く解きましょう。あと、第1志望は10年分近く、併願も最低3年は解いてください。購入は中古で。私は第1志望が定まらず、青山英文B方式(12年分)、武蔵(5年分)(危なかった)、昭和女子(9年分)解きました。受験が近づくにつれ、メルカリAmazon中古の値段が釣り上がるので早く買った方がいいです()
私の母校はみんなの中学校で偏差値70の私立中高一貫で、高校以降は得意科目の英語以外は赤点常連勢でしたが、それでも高3初期ならMARCHは解けたと思います。難しいと感じたとしても試験時間の長さに慣れてないだけです。私レベルの高校で、底辺に落ちて、自信をなくしてる人、絶対に諦めないでください。意外と、本当に所属してる高校のレベルはアテになります。得意科目だけ勉強してるだけでも、強みになるし、科目によっては2科目受験でMARCHレベルには数週間勉強するだけで受かります()客観的に見ることは大切です。
あと、大学受験の基礎情報を知っていることは割と重要だと思います。これは良い方法を知らないのですが、関関同立とかMARCHの立ち位置とか、MARCHの中でも有名学部とか、学校の特色とか、そういう情報は私はTwitterの浪人界隈を通じて知りました()良い方法かは分かりませんが、Twitte界隈は受験を面白おかしく楽しめると思います()基本、自分みたいな「過去の栄光やらなんやらでプライドや目標は無駄に高いのに実力が伴っていない人」が多いと思うんですよ。私はもちろんそちら側だったので現役で限界受験生としてギリ界隈に足を突っ込むか突っ込まないかみたいな状態で、浪人生を決して馬鹿にする気にはなれませんでした笑、未来の自分を見ているようで、身に染みました。直前期には「界隈を覗いてる現役は浪人する」は本当だったなと思いましたし。油断ならないので上から目線で高みの見物なんかする余裕はありませんでしたね。限界受験生には非常によく似たルートで落ちこぼれたドッペルゲンガーなんじゃないかって疑うくらい似てる人も沢山いて、受験中は励まされたし、もっと早く知っておけば高校生活中しにたいと思った回数を減らせたのになと思いました。傷の舐め合いに生産性はありませんが、心は癒されるし、過去の栄光を自慢し合う(なお、今…というオチを付けておけば時効で自慢し放題笑)のは、めちゃくちゃ楽しいし、面白いです。受験の邪魔になることも多々ありましたが、界隈に救われたのは間違いありません。リアルて充実できない人種なので。界隈の近くには意識高い系の高校生界隈(高校生のうちに見ておけば良かった…受験生として見ると心臓に良くない)大学生界隈、お嬢様界隈(学校名公開)も多いですし。生の学生の声が聞けると思います。一部の学生の声ではありますが。あと、多浪されてる方々が大変そうなのを見ると、浪人するのは良くないな、と思えます。私は東進のグループミーティングを担任助手との個別面接に切り替えて欲しいと懇願するほどの自意識過剰陰キャだった割に仲間は欲しかったので、Twitter界隈はちょうどよかったです、面白いし。東進行かない人間って宅浪みたいなものだし。鍵をかけて見る程度で深入りはしない方がいいと思います。個人情報流出界隈でもあるので。
あと出願は、「すぐに」済ませてください。〆切ギリギリにするのは良くないです。私は非常に後悔したことで、大学によるのですが、受験会場は通常複数あると思われます。特にキャンパスが複数ある大学はそうなのではないかと思われます。というかキャンパスが複数なくても、コロナの影響?なのか会場が複数あるところもありました。都内在住の方は特に早く申し込みましょう。私は出願する際近くのキャンパスでなく、危うく遠い方のキャンパスで受験することになりかけました。本当に気をつけてください。あとで「あー、近い方で受験してたらたくさん寝れて万全の状態で受けれたのに」って後悔するのは精神衛生上良くないです。
あと東進で思い出したのですが、志望校別過去問演習講座、でしたっけ、第1志望とかの過去問を採点添削してくれるシステムは、これは私が限界受験生すぎたので分かるのですが、最大4校までしか入れられないので、志望校をコロコロ変えて、逐一登録するのは辞めましょう()。私みたいに、国際教養大学、早稲田国際教養、横浜市立大学、慶應SFCで埋めて、全枠使い切って、直前期にやっと志望校らしきものが定まっても、肝心の第1志望の添削に使えないなんていうアホなことは控えてください()いないと思いますが()
あと、これもよく聞くと思いますが受験会場には早く行ってください。私は受験会場の"開場時間"1時間前に駅周辺のカフェチェーンで好きなドリンクを頼んでから行くのをルーティンにしてました。それから市ヶ谷キャンパスを受験する方に限られますが、駅からキャンパスまで人が多すぎて、並んでて、進むのに時間がかかるので、その時間も考慮してください。ちなみに私は開場時間ぴったりにカフェを出ましたがそれでも混んでいました。あと、都内在住でも可能であれば親に着いてきてもらった方が落ち着くと思います。過保護とか色々言われますが、忘れ物やアクセスミスの不安を共有する相手がいない状況は、親の付き添いが一番楽になります。恥ずかしいとか言ってないで親に付き添ってもらった方がいいです。誰も見てませんし。地方から来ました〜遠くから来ました〜みたいなフリをしたおけばいいと思います。一定数親の付き添いありで来てる私みたいな人間はいたので。人生に1度きりの最終学歴を決める機会ですから、なりふり構わずベストを尽くせる環境を作る努力は惜しまないで下さい
それから出願でやらかした話ですが、SARASAの黒は油性のボールペンには入りません()
あと私大はどこも志望理由を書かないといけないので、Wordにストックしてコピペ改変してください。それから、出願は、ネット出願でも結局書類提出しないといけない仕組みなので「ネット出願だから後回し〜」はしないでください、しないと思いますが。最後に、私は直前まで第1志望は決まらないわ、やる気は永遠に出ないわ、東進はサボり続けるわで酷かったですが、なんとかなったので、普段の高校の授業を大事にしてください、私立中高一貫進学校の人は。高校の授業をそこそこ頑張っていたから、ラストパートでもなんとかなったのであって、逆転合格ではありません。というか逆転合格は珍しいから取り上げられるのです。私みたいな最強コスパそこそこ合格も悪くないとは思いますが精神衛生上良くないのでコツコツ頑張った方がいいのは明らかです。そしてとりあえず、試験本番中に諦めるのだけはしない方がいいです私はそれで青山落ちたと思います。自分ができない時は、周りもできないというのは割と本当なので。あとオープンキャンパスは、受験する時の下見のつもりで行ってください、オープンキャンパスの意義をここに書いておきます、私は意義が分からないという理由でオープンキャンパスに行かずに後悔しているので。入試本番で学校見学はキツいです笑
それから、英検を持っていると非常に有利です。たとえば、私は武蔵大学を英検利用みたいなグローバル型で受けたのですがそれだと国語だけ受けて帰れます。一科目受験科目が減ったり、点数換算で事前に保険がかけられるので準一位とっておけば十分だと思います。あと、スコアで点数化する大学も結構あるので、準一受かっても常に高みを目指し、受け続けましょう、出来なかった人間が何を言っているんだという感じですが。あと、私みたいに英語が比較的得意な人だけでなく、むしろ英語が苦手な人ほど準一級位とれば本番の不安が減るので尚更良いと思います。英語が苦手な人、試験直前の頭がおかしくなるくらい不安な時期に頑張るのと数年前から頑張るの、どちらが精神衛生上良いと思いますか?よく考えてみてください。
それから、これは私みたいな中学受験経験者に言いたいのですが、大学受験は中学受験とは比べものにもならないくらい大変です。侮らないでください、私みたいな性格の人は()私も受験中に何度も中学受験と比べてしまいましたが。
あと、受験が近くなると、「今年はコロナだから倍率が下がる」とか「上がる」とかニュースがあって、振り回されがちですが、出願する時の基準は合格最低点を何度超えたことがあるか、が一番頼りになります。毎年の倍率変化なんか気にしなくていいと思います。
最後に、私は最後まで、いや合格した後も入学に向けた手続きや、入学後の授業に向けて「だるいなー」「やる気出ないなー」と思ってしまいますが、それでも受かったので、要は合格最低点に届けばオールOKです。やる気なんか出なくて、毎日受験生であるにも関わらずダラダラしてしまっても、過去問で合格最低をギリ超えていて、かつ本番中諦めなければ上手く行きます。今久しぶりに校舎に来て思うのですが、受験生の皆さんは本当によく頑張っていると思います。何なら私の高3の時より頑張っています。すごくえらいです。なので、自分を卑下しないでくださいね。妥協でも、同級生よりも下位レベルの学校でも、自分がそこそこ納得できる学校に受験生のみなさんが合格できますように。
なんか私のこれからの目標を書いた方が良いらしいので書きますが、一応、「英語圏の大学に留学すること」です。そのためにはTOEFL iBTで100取らないといけないらしくて、そのために頑張ろうかなと参考書購入を検討中です。入学してからも面倒ですね()
上昇志向を小学校の時の塾に置いてきてしまったので、当分の目標は留年しないことです