![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97715908/rectangle_large_type_2_8f41f4b7ec5d697d60e8135634325c7e.jpg?width=1200)
第32回パスタ部🍝【寒さをしのぐほっこりミネストローネ🍲】
野菜たっぷり!身体の芯まで温まる「食べるスープ」作りましょ
ミネストローネ
〈材料〉(3〜4人前)
にんにく 1/2片
玉ねぎ 1/2個
人参 小1/2本
セロリ 1本
(ポロネギ、長ネギもオススメ)
ジャガイモ 中1玉
ズッキーニ 1本
カリフラワー 、キャベツ、レンコン、カブ、カボチャ、トマトなどなどお好みで
乾燥豆の戻し70g 又は煮豆150g
お好みのショートパスタ 100g
オリーブオイル
塩
ブラックペッパー
水
パルミジャーノ粉
〈作り方〉
ニンニクは単体でみじん切り
玉ねぎ、人参、セロリ(ポロネギ、長ネギ)はまとめてみじん切り(フードプロセッサーでOK)
その他の野菜達はだいたい同じ大きさの、1cm角ぐらいの角切りに揃えてカットしておきます。
深めの鍋にオリーブオイルを大さじ3〜4杯入れ、ニンニクのみじん切りを加えて弱火にかけます。ニンニクの香りが立ったらみじん切りの野菜を加えて弱火〜中火で焦がさないようにじっくり甘みを出すようによく炒めます。
※下部記述のカチャトーラも作るよって方は少し多めにみじん切り野菜を炒めて取り分けておきましょう。
野菜がしっかりと萎びて透明感が出て来たら、角切りのじゃがいも、ズッキーニ、カリフラワーなどの生野菜を加え、塩を2〜3つまみ散らして下味をまぶし、引き続き炒めます。
軽く炒め合わせたら煮豆、かぼちゃ、トマトなどを加え、全体がちょうど浸るくらいの水を加えて沸騰させ、蓋があれば蓋をして弱火にして40分程煮ます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97715969/picture_pc_b54fc62b2810b696f672382103ff98ab.jpg?width=1200)
時間煮た状態で水分量を調整します。重た過ぎるようなら水を足し、再び沸騰させて味を見て、塩、ブラックペッパーで調整して、パスタを加えて茹で時間+2〜3分弱火で煮ます。
器に盛り付けて、オリーブオイルを回しかけ、パルミジャーノをたっぷりかけて出来上がり♪
☆ミネストローネ煮込んでる間にもう一品
カチャトーラ
〈材料〉
鶏もも肉 1枚(または手羽元4〜5本)
玉ねぎ 1/4個
セロリ 1/4本
人参 1/4本
ローズマリー 1本
白ワインビネガー 大さじ2
オリーブオイル、塩、白胡椒、小麦粉、水
※野菜はあくまで基本の材料です。じゃがいもやトマト、オリーブなんかも合います。
〈作り方〉
玉ねぎ、人参、セロリはみじん切りにして、フライパンにオリーブオイル大さじ1を敷き、弱火でじっくり炒めて
一旦取り出します。
鶏肉の水分をペーパーで取り、両面に軽く塩胡椒をして小麦粉をまぶします。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96927641/picture_pc_a23b0ef1f30148a688fb5432f39d2e7e.jpg?width=1200)
フライパンを軽く洗ってさっと拭き、オリーブオイル大さじ2とローズマリーを加え、中火にかけてローズマリーの香りが立って来たらローズマリーを取り出し、鶏肉を皮面から焼いて行きます。(弱火〜中火)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96927742/picture_pc_21a1fa0aa8a3cbc004db3e936e685522.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96927744/picture_pc_978b21814f3649dab54e1cc70d6d0954.jpg?width=1200)
皮面にしっかり焼き色がついたら裏返し、同じようにしっかり焼き色を付けます。
両面しっかり焼き色がついたらワインビネガーを加え、水分が無くなるまで煮詰めます。(弱火)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96927789/picture_pc_2911847906cfca6e3f9be76511af4b8c.jpg?width=1200)
炒めておいた野菜をフライパンに戻し、水を1.5カップほど加えて塩を1つまみ加えて、煮汁が半分以下になるまで煮詰めます。
(鶏肉にまぶした小麦粉のおかげで、水分にとろみが付いてソースのようになります)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96927834/picture_pc_20c75b913c3c12a06ca904f263cb7fbc.jpg?width=1200)
お皿に盛り付け、ローズマリーをあしらって完成♪
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96927872/picture_pc_4009d61e0e6a9faa974f550b5a357100.jpg?width=1200)