無茶工房のゲーム制作日記【33周目】
◆2024年の活動まとめ&振り返りです!
――やあ、久しぶりだね。ここのところXさえろくに投稿せずにだんまりだったよねって?何をしてたのか聞きたそうだね。
結論から言うとね、これといって特に何にもしてないよ!!
12月は小さい厄災がこれでもかと降り注ぎ、ちょっと色々散々でした。
でも、ここで厄災を処理したので、来年は良いことがたくさん起こるはずです!(多分)
というわけで例年の通り、今年の活動を振り返ってみたいと思います。
1.今年の活動まとめ
▼1月:次回作の立ち絵・顔グラ制作などを進める
▼2月:ちまちまグラ制作/アナナスの広報用画像を制作していただく
Krachware様【@kw_snnm】に広報画像を制作していただくなどしていました。現在、Xの固定ポストなどで使用させて頂いています。
今でこそ商業ゲームもDL販売が主流ですが、まだソフト販売が主流だった時代、私はゲームのパッケージ裏を眺めるのが好きでした。この広報画像は、まさにその時のワクワク感を再現してくださっていて、とっても気に入っています!
あと2月は、ずーっと楽しみにしてたFive Nights at Freddy's(通称FNaF)の映画が公開されて嬉しかったです。 この伝説的なインディーホラゲの映画化は、2015年にはすでに発表されていたらしいので、私は9年間ずっと楽しみにしてたことになります。FNaFの世界観が細部まで再現されていてファンにはたまらない作品でした!
あとはぼちぼちスチル制作などもしていました。
▼3月:アナナス1周年!
とりあえずイラストだけは描こうと思った1周年。
本当はCVあるキャラ全員をおめかしさせてあげる予定だったのですが、力尽きてしまいました。どこか別の機会でお披露目できると嬉しいです。
▼4月:ひたすら立ち絵作業
後にお友達のsgru3さんがユニスの3Dモデルを作ってくださったのを見て、「立体化できるんだ!?(髪型)」と驚いたものです。
あと4月の終わりの方で、長野県で開催されていたブラックジャック展に行きました。とっても良かったです(浅い)
▼5月:シルバニアと一緒に旅行、FAを描く
ここ数年でシルバニアファミリーにハマっています。
エマちゃん(=ひつじの赤ちゃん)とアプリコットちゃん(=シマネコの赤ちゃん)が特に好き。奈良旅行だったのでシカの赤ちゃんも選抜メンバーにいれました。
このころFAもいくつか描きました。詳細は以下の記事にて。
▼6月:とにかく立ち絵作業
特に年始~上半期にかけてたくさんの方に実況して頂き、嬉しかったです!
本当はすべての方にお礼のイラストを描きたかったのですが、思ったよりもたくさんの方が取り上げてくださったことで、逆に断念することに…(嬉しい悲鳴!)
▼7月:トモカちゃんのお誕生日&PGPF3周年!、新ロゴ発表
拙作「Perfect gift perfect friend」も3周年!
この作品は、当初は習作の側面が強かったのですが、思ったよりも多くの方に遊んで頂けたことと、sgru3さん宅のトモカちゃんとの交流を描くことができたことで、あらゆる意味で以後の作品の大きなヒントになった作品でした。
▼8月:次回作のタイトル画制作(ラフ)、ツクールMZでの組み立て開始
素敵なロゴが出来上がったことで、タイトル画に合わせてみたくなりラフを描くなど。多分正式リリース時にはもう少し手直しをした構図になると思います。
また、8月にようやくツクールでの組み立てを開始しました。
前回作はMVで制作していたのですが、今回はMZでの制作。画像や音声の素材規格などはおおむね同じなので、そこまで混乱なく移行作業ができると思いきや……プラグイン関係で四苦八苦しました(というか今もしてます)
▼9月:体験版リリースを意識しながらの組み立て作業
11月のクリエイターズ文化祭に申し込んだことで、体験版リリースを画策し始めた頃。とりあえず冒頭のイベントを遊んでもらえるように調整しながらひたすら組み立て作業。
▼10月:変なところを凝りだすも、なんとか体験版リリース
一応の締め切り(11月イベント)が設定された中、体験版リリースなるか!?という状況の中で私がしてたことと言えば――
優先順位がつけられない。それがゲーム制作者というものである(※主語を大きくして自分の愚かさを隠す作戦)
なお、このあとしっかり時間が無くて追い詰められ「どうしてあの時…トイレのフタなんて……!」と後悔することになります。
満身創痍でしたが、なんとか体験版をリリースすることができました!
長くなりそうなので詳しい紹介は年初の記事ででもできればと思います。
こぼれ話ですが、公開日が図らずも10/31とハロウィンになってしまい、この日を狙ってゲームを公開する方が多くいたのか、PLiCyさんへのファイルアップロードにめちゃくちゃ時間がかかってビビり倒しました。
▼11月:クリエイターズ文化祭に参加させていただく
なんとか形にした体験版を持って、今年もクリエイターズ文化祭に参加させていただきました!
詳しい出展内容などは以下の記事をご参照ください。
今回は4日間にわたっての開催と、比較的時間的にも余裕があったため、色んな方の作品を遊ばせていただくことができ、大満足の文化祭でした!
できれば遊ばせていただいた作品の感想記事なんかも書きたいです!本当に素敵な作品がいっぱいでした!!
▼12月:燃え尽き&体調不良で活動できず
体験版をリリースしたことで燃え尽きた感じになったことと、コロナ罹患と仕事の繁忙時期の重なりで、12月はほぼ何もできませんでした。
本当は、自作ゲームオンリー【MY GAME FES】に参加させていただく予定だったのですが、ちょうどコロナ時期と重なり、あえなく設営のみ(しかも内容は既発表ゲームのみ)となってしまい、とても残念でした。
描き下ろしのちびきゃらを収めたキャラ紹介本(PDF)を配布しようと思っていたのですが、今回は叶いませんでした。
気が向いたら何かの機会にでも配布しようかなと思っています。
2.2024年の目標達成度
上記の活動まとめを踏まえつつ、年初に設定した目標の達成度合いを確認してみましょう!
▼年初の記事はこちら
①アナナス探偵手帖の続編制作を半分以上進める
厳密にいえば、「半分以上」は進んでいないので未達成ですが、ツクールでの組み立てがある程度軌道に乗った点は良かったかなと思っています。
また体験版のリリースなど、年初は予定していなかった成果もあり、個人的にはそこそこ頑張ったと感じています!
②制作効率向上のためにAI活用について学ぶ
あえて活動まとめでは触れなかったのですが、割と後半戦はAIについて調べたり、AIと遊んだりができていたかなと思います。
実際にゲーム制作における利活用という点では、ChatGPTに生成してもらった画像をゲーム内でスチルとして使用しました。
少なくとも、年初よりはAIについて勉強できたかなと思いますので、とりあえず達成とさせてください。
AIと遊んだ話などは、詳しくは近く別記事で書きたいと思っています。
③運動する&食べ過ぎない
あんまり去年と変わらなかったので、未達成で……(´・ω・`)
で、でもコロナ罹患で食欲が落ちていた時期があったので、その時は少しだけ痩せたんだからね!
まあせっかく落ちた体重も、年末年始の暴飲暴食により帳消しになる予定ですがね!!
万年ひきこもり、ひとりが大好き、インターネット大好きな私でも、楽しく運動できる方法があったら教えてください。本当に。
***
というわけで、今年もあっという間に過ぎ去ってしまいました。多分来年の年末もおんなじことを言ってると思います。
Xなどで体調を崩されている方を本当に多くお見掛けしますので、皆様どうか温かくしてお体に気を付けてお過ごしください。
今年もお付き合いいただき、ありがとうございました!
また来年もよろしくお願いいたします。