
\硬貨の入出金に手数料が!/ゆうちょ銀行の手数料新設【ちょっと得するお金の話】
みなさん、こんばんは!
あなたの家計見直しサポーターのうさみです。
もしかしたらちょっと得するかもしれない!?そんなお金にまつわるいろんな話をお送りしていますが、今日はこちらのお話です。

ゆうちょ銀行まで硬貨取扱いに手数料が・・・
いくつかの金融機関では、すでに手数料が新設されたり、手数料が値上がったりとしていたわけですが、まさかゆうちょ銀行までととても残念です。
かねてより、毎月の財布の残金をゆうちょ銀行ATMで入金していた私にとって、今回のニュースはかなりの悲報でした。
ゆうちょ銀行では、2022年1月17日から窓口での硬貨取扱料金の新設、ATMでの硬貨預払料金の新設など、数種類の料金新設、改定が行われることになりました。
▼ゆうちょ銀行プレス記事▼
窓口の硬貨取扱手数料はいくら?
ゆうちょ窓口での預け入れや払込み等の手続き時、次表のとおり枚数に応じて手数料が新設されました。

この料金ですが、注意したい点があり、枚数算定後、手続きを中止する場合や金額を変更する場合でも料金を支払う必要があります。
なお、汚れてしまったような汚損硬貨や特別に発行された記念硬貨は算定対象となり、義援金の払い込み時の算定は対象とならないようです。
ATMでの硬貨預払料金はいくら?
一方、ATMでの貯金の預け入れ、払戻しにおいて硬貨を伴う場合、次表のとおり料金が新設されました。

預け入れにせよ、払戻しにせよ、1枚から料金は生じるのはなかなかにつらいところがあります。
窓口では1~50枚までは無料なので、硬貨を預ける際は窓口でお願いするのが無難かもしれません。
ちなみに、ATMでは、硬貨取扱時間帯も変更になるそうです。土日に利用する私としては、こちらの変更も気になるところです。

今までは、仕事終わりや土日に小銭をATMで入金していたので、硬貨の取り扱いが土日にまるで使用できないのはかなり痛手です。
今日のまとめ
すぐ数日後には、硬貨取扱の手数料が発生してしまうため、多量の小銭をお持ちの方は、1月17日以前に手続きを済ませてしまいましょう。
また、料金等について、窓口とATMで若干違う点があるので、なるべく手数料がかからない方法で利用できるようになると良いですね

以上です。
明日以降もお金に関するあれこれを発信していきます!
最後までご覧いただきありがとうございます。
あなたの家計見直しサポーター
うさみ