![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49535218/rectangle_large_type_2_0f4d3fca80a1bbe05a139d084ba1ec5e.jpeg?width=1200)
”ふぅ”とひといき【緩急の大切さ】
みなさん、こんばんは!
新年度早々ですが、今日は午後半日お休みをもらい、自分時間を過ごしてたうさみです。
明日が母校の入学式ということで、同窓会長として出席することから、切りに行こうと思いつつ行けてなかった理容室へ。
いつも担当してくださる美容師さんと本当に他愛もない会話を楽しみつつ整えてもらいました。
この美容師さん、私が同窓会長をしていて、卒業式と入学式に挨拶をすることを把握されています。そんなもんでして、数日前に「そろそろ入学式なのに髪切りに来ないのか?」とラインをくれる良い人なのです。
スッキリ散髪した後は、いつもお世話になっている人が還暦を迎えられたので、そのプレゼントを選びに割と大きめな文房具屋さんへ。
このお店、知り合いが何人か勤めているのもそうなんですが、品揃えが良すぎるんですよね。
仕事をしている中で「あれほしいなー」なんて思って近くのホームセンターとかに行くじゃないですか。そこで置かれていないときに、大概ここに来れば購入できるというさすがなお店なんです。
プレゼントを選ぶ時間って、相手のことを考えるステキな時間だなーなんて思いながら店内を物色。
還暦ということもあり、少し落ち着いた赤色のボールペンを包んでもらいました。
このところ、残業もあってゆっくりプレゼント選びができなかったので、ここで良い品が見つかって良かったです。
それから、帰路につきながら、仕事の関係で建築中の建物の状況を車で横切りながら確認し自宅に到着。
自宅では、明日の母校での入学式に贈る祝辞の原稿をチェックしていましたが、いまだに完成せず。。。
先月まで中学生だった新入生への伝え方に悩んでみたり、コロナ禍ということから、時短につなげるためどれだけ原稿を削れるか格闘してみたりと悪戦苦闘しています。
とまあ、このような感じで半日を終えようとしています。仕事にまい進するのも大切とは思いつつ、やっぱりたまの休息も生きていく中では欠かせないなーとしみじみ感じています。
しかし、そうやってあれこれ考えていると、仕事時間も、休息の時間も考えようによってはどちらも自分時間なんだよなと思いました。
それに、仕事時間を頑張ることで、良い休息時間をとることができ、良い休息時間があるから、仕事時間が頑張れる。こんなサイクルにもなるのかななんて。
ワークライフバランスという言葉もありますが、人生という限られた自分時間の中で、仕事と休息をどのように配分するか。とどのつまり、バランスが大事ということですかね。
あれま、もうこんな時間だ!はてさて、あれこれ考えずに祝辞を見直さなきゃ!
たまには雑感を書いてみるのもいいかなーと思い、記事にしてみました。
それではまた!