防災について考える㉟【大雪時に立ち往生したくない!~車両滞留を防ぐために~】
みなさん、こんばんは!
先日、関越道等で大雪による車両の立ち往生がニュースになっていましたね。今回は、この車両の立ち往生(車両滞留と言います。)について考えていきたいと思います。
立ち往生の原因
大雪時に車両の立ち往生が発生する主な原因としては、夏タイヤやチェーン等の未装着による大型車のスリップ等といわれています。基本的に、運転手一人一人の意識が大事だということですね。
立ち往生にあわないために
まず、一番の予防方法としては、事前に交通情報や気象情報を確認し、降雪等が予想されるときには車の運転を行わないことです。
とはいえ、外せない予定があるですとか、突然の降雪に見舞われることもあるかと思います。
そういった場合には、タイヤチェーンを用意するか、あるいは、冬用タイヤ(スタッドレスタイヤ)への履き替えをなるべく早く行うことが大切です。
なお、タイヤチェーンは安価ですが、装着に手間がかかり、降雪路と乾燥路が連続する場面では取り外しを繰り返す必要があります。
一方で スタッドレスタイヤは高価ではあるものの、乾燥路もそのまま走れるので降雪時に慌てて装着する手間がかかりません。履き替えは冬場に一度で済みます。他にも、それぞれ次のような特徴があります。
タイヤチェーンの特徴
・凍結路で特に有効
・高速走行できない
・保管場所に困らない
スタッドレスタイヤの特徴
・ノーマルタイヤに近い感覚
・一部の凍結路は走れない
・保管場所が必要
また、道路によっては「冬用タイヤ規制」が行われます。この場合は、タイヤチェーンだけでなく、スタッドレスタイヤでも走行することができます。しかし、大雪警報が発せられるほどの大雪が降ったときには注意が必要です。
さらに「チェーン規制」が発令されると一部の道路では、スタッドレスタイヤを履いていてもチェーンがなければ走行できません。が、そもそもチェーン規制が発令されているということは、すでに運転するのは危険であるということです。運転に自信のない人は運転を控えましょう。
もし、立ち往生に巻き込まれたら
いかにみなさん自身が注意して運転していても、さまざまな事情から立ち往生に巻き込まれる可能性もあります。その場合、どのようなことに注意した方が良いのでしょうか。
まずは、移動が可能な場合は、近くの安全な施設、駐車場へ移動しましょう。移動が難しい場合は、車内で防寒着を着用し、寒さをしのぎます。停車時は、なるべくエンジンを切るようにしましょう。マフラー周りに雪が積もり、排気ガスが車内に逆流し一酸化炭素中毒を起こす恐れがあります。そのため、エンジンをかけたまま停車している場合は、必ずマフラー周りを定期的に除雪しましょう。
また、車から離れるときには、緊急車両等の走行に支障をきたさないよう、鍵は付けたままか、分かりやすい場所においておきましょう。
なお、立ち往生に備えて、雪道を走るときは車に次のような非常用物品を載せておくと良いでしょう。
【非常用物品の例】
防寒具・スコップ・水・食料・解氷スプレー・簡易トイレ
さて、今日はこの辺で。
最後までご覧いただきありがとうございます。
これからもひとりひとりの防災力アップに役立てればうれしいです!
ではまた!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?