
甲斐・信濃の旅(2日目)
今日は山梨へ移動です。長野駅は9時過ぎの出発になるので、6時には身支度を整え、6時半にホテルのレストランに向かいました。ビュッフェスタイルになっています。

長野らしく、小さなおやきがメニューにありました。前日、おやきを食べそこなったこともあり、ありがたくいただきました。おかわりしたので、6つ7つは食べたと思います。野沢菜おやき、本当に美味しかった。日本酒も置いてあり、朝から飲まれている方もけっこういらっしゃいましたが、ここはグッと我慢です。
長野土産は前日発送済だったので、朝食を終えた後は、ニュースなどを見ながら、部屋でのんびりしました。天気予報で「諏訪」と出てくるのが新鮮。

長野駅発9時1分の「特急しなの」に乗り、松本駅に9時50分過ぎに着きました。ここで、「特急あずさ」に乗りかえです。20分弱の時間があるため、ハイボールとお弁当を購入。

憧れの「山のおにぎり弁当」です。2段になっており、下におにぎりが2つ(シャケと梅)、上におかずが入っています。見るからに凄いボリュームです。おにぎりは、以前は3つ入っていたそうなのですが、それだとさすがに多いってことなんでしょう。


甲府駅には11時15分に着く予定で、駅ビルに入っている『信玄』というお店でほうとうを食べるつもりだったのですが、おにぎりの誘惑に負けました。1000キロカロリー超えのハイカロリー弁当だったので、今日も歩いてエネルギーを消費するしかありません。
お腹いっぱいになってうとうとするうち、列車は無事に甲府駅に到着。タクシーで常磐ホテルに向かいました。懐かしい甲府駅、懐かしい甲府の空、懐かしい常磐ホテル。前方に見える山々の厳かな姿に胸が躍ります。

常磐ホテルに到着し、荷物をフロントに預けました。接客の丁寧さは昨年とまったく変わりません。チェックインまで時間があるので、昇仙峡に行くことにしました。

夏にはクリームソーダが似合います。甘い飲み物はあまり飲まないのですが、旅先となると話は別です。
常磐ホテル近くの湯村温泉入口バス停から、昇仙峡滝上行きの04系統バスに乗りました。20分ほどでバスは昇仙峡に。日光のいろは坂を連想させるカーブが続きました。

まぬけなことに、〔昇仙峡滝上〕で降りるべきところを1つ前の〔グリーンライン昇仙峡〕で降りてしまい、小型の循環バス?に乗って滝上バス停へ移動しました。運賃は300円だったかな。滝上バス停を起点に、30分ほどかけて下っていくのが、昇仙峡の楽しみ方なんだとか。




この日、甲府市街地は41度に迫る酷暑ぶりでしたが、同じ甲府市内とは思えないほど、昇仙峡は涼しかったです。これ以上にエコなクーラーはないでしょう。美しい景観を存分に楽しんだ後、滝上バス停からバスに乗って甲府市街地へと戻りました。

甲府駅前でバスを降り、駅ビルに入ってひと休みすることにしました。昨年もお世話になった『カフェ&ワインバー葡萄酒壱番館』さんです。



かち割った氷を入れて供されるワインは夏にぴったりです。飲もうと思えばもっと飲めましたが、昨年、中途半端な時間に飲み過ぎて、夕食を残してしまったという申し訳ない記憶があるので、ここでやめました。アルコールが入ったせいか一気にだるくなりましたが、気力を奮い起こして、甲府駅の今度は北口から、バスで武田神社を目指しました。昨年も行った武田神社ですが、その折、『かぶとや』さんという土産物屋に寄るのを忘れたので、ここで「武田神社御用達カステラ焼き」を買うのも目的の一つでした。


お参りをすませ、カステラ焼きも忘れず購入し、ホテルに戻ることにしました。バスまでまだ時間があるので、周辺を散策。すると、こんなものを見つけました。

大河ドラマ『武田信玄』では、美木良介さんが馬場信春を演じておられて、とてもかっこよかった……。橋爪功さん演じる真田幸隆初登場の時、幸隆がよからぬ企みを抱いているから斬り捨てると息巻いていたのが、最終回では、武田勝頼と衝突した幸隆を必死に庇っていた。ドラマではそこまで描かれませんでしたが、その勝頼を撤退させるために討ち死にするんですよね、馬場さんは。『武田信玄』のキャストによる「長篠の戦い」が見たい。現実には無理だから、夢の中でもいい。

ホテルに戻り、部屋に通された自分が真っ先にしたことは、窓から富士山を眺めることでした。雲は刻一刻と姿を変えるのですが、ほんの数分前は、小さな笠をかぶったお姿だったのです。写真を撮り損ねたのは残念ですが、雲の形によらず、富士山を眺めていると時の経つのを忘れます。夕食は7時からなので、その前に入浴をすませました。常磐ホテルは大浴場も素敵です。入浴を終えて部屋に戻ると、富士山はまたしても姿を変えていました。

いよいよ夕食です。ここの食事は本当に美味しいです。










なお、夕食とは別に、夜食として一口サイズの稲荷寿司が部屋に届けられます。

心もお腹も満たされ、ベッドに入りました。明日は、引き続き、武田家ゆかりの場所を巡ります。恵林寺は昨年に続き2回目ですが、天澤寺と武田八幡神社は初めてです。どんなところだろうか。明日は晴れるだろうか。朝の富士山はどんな姿だろうか。そんなことを考えながら、この夜は眠りにつきました。