見出し画像

台風が過ぎて…首都圏最大級 座間のひまわり畑🌻

先週、台風がやってくるために実家に避難していました。実際はそこまでの被害がなくてよかったです。
思いがけず三連休になりましたが最終日の日曜、台風明けで座間のひまわり畑にやって来ました。首都圏最大級のひまわり畑といわれます。

一週間前には、「座間市ひまわりまつり」が開催されていましたか、混雑を避けて一週ずらしました。この日の前日の土曜は快晴でしたが、予定があった&台風後でひまわりのダメージすごいかも?と考え、更に一日ずらして、あえての日曜日。しかしあいにく曇天でした…。

上の地図の通り、ひまわり畑は二つありますが、まずは四ツ谷会場へ。

背の低いひまわりがずらーっと咲いていました。子供の背丈ほどのサイズで可愛らしい。

茶土の区切りもない駐車場、そのまんま車を止めました。時刻は9時前、想像以上に人が来ていました。
先日の台風の影響を危惧していた我々ですが、思ったよりしっかり咲いているなぁ〜と思いましたが…あたりを見渡すと、なぎ倒されている様子も見られました。

一回倒れたら戻らないのかなあ。脇を通るともたげた頭が重い。前日は快晴でしたが、太陽が出ても元の通り立ち上がる体力はないのかもしれないですね。

ここで、早起きして母の手伝いをした、朝ごはん。サンドウィッチをつくってきました。

相模原市の服部牧場のソーセージ工房で購入したハムを挟んだのと、昔から実家で出てきたタマゴサンド。美味しかった〜!
つづいて、もうひとつの会場にやって来ました。

現場みたいな見晴らし台にのぼりました。足元がぐわんぐわんして怖かった。笑

上から見るのも圧巻です。黄色の集合体。

こんなにひまわりが密集しているのを見たことがなくて、写真を撮りながら、画面いっぱいに収まるひまわりに、すご〜と思いました。

でもやっぱり、おりて同じ目線で見た方が素敵かも。おりた瞬間にそう思いました。

なぎ倒され

ひときわ綺麗に咲いているひまわり。それに限って、蜂が止まっていたりします。蜂も見た目を気にするのでしょうか。笑

ポートレート発動

なぎ倒されたひまわりの間を通るのは、ちょっと可哀想になります。人がかき分けたわけじゃないといいな。

完全に俯いている

太陽の方向を向くって、かわいい花だなと思いますが、太陽が出ていないと俯いちゃうのを見ると、めちゃくちゃ愛しく思えてきました。

稲穂も美しい

背丈ほどのひまわりが咲く道を歩くと、童心に帰ってかくれ鬼でもしたくなります。ひまわり畑でつかまえて、的な。(サリンジャーのライ麦畑読んだことないから適当なこと言ってる。謝罪)

デイジーみたいな丸っこいフォルムのひまわりも可愛かった。

何の鳴き声…?と思ったけど、たぶんニワトリが鳴いていました。大山が見えるはずですが、どこにあるか分からず…たぶん雲で見えなかったです。(見逃したと思いたくない希望的観測)青空と大山とひまわりを写真におさめたかった!
祖父母と母が昨年訪れたときには快晴だったらしいので、良かったです。長居できないほど暑かったらしいけれど、確かに遮るものがないもんなあ。

こういう景色が見られるからこのエリアは本当に好きです。(ほぼ地元)ちなみに、相模原と同様に外国人の方も多かった印象。そういえば座間といえば自衛隊の基地がありますね。米国独立記念祭の機会に一度なかに入ったみたいなあ。これも前々からの夢。

ひとつ、残念だったのは期待していた、「ひまわりを持って帰ること」。昨年母たちが訪れたときには、駐車場500円の代わりに切っていくらでも持っていっていい!又は、数本で500円で販売していたとのこと。今回は朝早いこともあり、駐車場の係の人がいないし…諦めました。母は頂く気満々でハサミまで持参していたのに。笑

これまでいくつか花畑は行ったけれど、ひまわり畑って一度も行ったことがなくて、学生時代からの念願が叶いました。ビタミンカラー・黄色に夏を感じて元気をもらいました。そうでなくても暑くて存分に夏感じてますが!

車窓から

満喫したところで、朝早かったのでまだ時間余裕だね〜って、座間のコストコで買い物しました♪コストコで私のいちばんのお目当てはソフトクリーム🍦笑

パイナップル味初めて見たかも

コストコのソフトクリームってとびきり美味しいんだよなあ。時々、ジャンクなものが食べたくなるのです。

明日は半日フリーな土曜日。どこに行こうかこれから考えます♪楽しみ。
ではでは^^

いいなと思ったら応援しよう!