見出し画像

畜産とヴィーガンをもっと引き寄せたい

相反しているように見えて隣り合わせ

久しぶりに※ヴィーガンの方の発信を目にした。
その発信に対して、酪農家さんが悔しいな。悲しいな。とツイートしていた。
※ヴィーガン…動物由来のものを使用しないライフスタイル。肉、卵など食品だけでなく、皮や毛を使用した服を着ないなど、も含まれます。

その状況が1番苦しい。けど、改めて私の活動を振り返るきっかけになった。

それぞれの考え方は、基本否定しないし、尊重する。その上で私が大事にしたいのは、自分の目で直接見た事実なのかどうか。直接話を聞いた内容なのか。
ドキュメンタリーを見て、畜産の現状を知ったと思っていないだろうか。
そういう人が多いと断言できるのは、私が何人も会っているから事実だ。

どこで育てられたのか、どこで屠殺されたのかもわからない牛、豚、鶏へそこまで強い思いを向けられるのだったら、
日本で、自分が住む地域の畜産農家が育てる牛を見て、判断してもらいたい。
SNSで啓蒙活動することでも、都会で若者へ過激な写真を見せることから、そういう一歩を踏み出す人が増えてほしい、踏み出す一歩の橋渡しをしたい。

やっぱり縁繋ぎなんだよね。
架空の人へ、ものへの怒りは肥大していくと思うし、誰か直接届けることに熱を注げる人が増えてほしい。
当たり前のようで当たり前じゃない世の中になんだよなぁ。

まだまだ自分にできることはあるな。
少し前に音声配信で話したい内容だけど、
やっぱり私の原点はここにある。

いいなと思ったら応援しよう!