お稽古感想ログ 2019.09-1
ニーズはあるのかはともかく、文を書くのが割と好きな自分に気付いた次第。
....................................
2019.09.18
#Libra放課後懸垂クラブ
#asilstudiolibra
赤ゴムサポート1本で懸垂1回達成!
サポート1本の状態で上がると思ってなかったので
素直に嬉しい。とても嬉しい。
ワンシーズンでここまで来れたなら、
もうワンシーズン頑張って、
サポートなしで1回上がれるようになるのが現在の野望。
ちょっと欲張ってみる。
初めてやった時はぴくりとも上がらなかったのが、
一応腕曲がってるね、くらいにはなったし、
大人でもジワジワ進歩するんだなー。
駒井先生の褒めて伸ばす姿勢のおかげです。
優しさありがたや。
#asilstudiolibra
きょうの#シュアイジャオ
・馬歩〜弓歩の基本の肩、足さばき
どうしてあの基本の型、足腰にめっちゃ効くんでしょうか…
見た目地味そうなやつこそつらい法則がここにも。
・前回り受け身
いつもより遠くに手をついてみたり、目をつぶって(!)やったり。
動画で見直すと色々発見が。
受け身の練習、技の練習ということで、
投げ技の練習もしましたが、いざとなると、
馬歩→弓歩に移るのはなかなか難しく、腰が引けてたり。
そして今、全身頑張った感がございます。
ご一緒した方、よく眠れるから参加してる、とのことで、
確かに今夜はよく眠れそう。
....................................
2019.09.21
#Libra講師のパワーワード
#asilstudiolibra
K先生「筋肉痛は風邪薬(=鎮痛剤)とか葛根湯で治る」
W先生「………(遠い目)」
K先生「(痛いのは)振れば治ります!」
W先生「な!お!り!ま!せーーーん!!!!」
講師陣による養生デスマッチ開催待ったなしの気配です
....................................
2019.09.21
#asilstudiolibra
今日は#太極拳 の1時間クラスと、2時間クラスの前半に参加。
套路も通すと結構長くなってきました。
今日の回では、前回に引き続き後ろの平行歩、
深い伸脚のようなみんなが気になるきつい基礎練の動き、
金鶏独立と、「あなたとこんなところで再会するなんて」
という感動の場面でした。
先生曰く、皆さん覚えが早いなぁ
説明さくっとしてきちんとついてきてますもんね、
前半みっちりやったからかなぁ、
とのことですが、恐らく各人必死です。
私はしんぽぱんらんすい前後からカンニング気味。
動画出たら自主錬強化したいところ。
2時間クラスは初参加の方を交えて。
八段錦からの、今まで習ったところまで通したところで、
私は家の晩御飯係のため早退。
「筋肉痛は筋肉喜びらしいです」とか、
「筋肉痛にならないと不安になる」とか伝える
先行組の感覚も、文字に起こしてみるとたいがいである。
どうしてこうなった(笑)
....................................
2019.09.25
#asilstudiolibra
#シュアイジャオ
四半期末の繁忙時期のため後半から参戦。
前半は基本の歩法だったそう。
後半は前・後ろ・横・前回りと受け身の復習。
前回り受け身の改善点、腰の高さを上げる。
意識しようとするも、動作がチグハグなので、
体にもう少し染み込ませたい。
前受け身すると腕に来る。帰り道すでに来てる。
相手の前回り受け身サポートとして、
投げ技、の初級編。
ここでも出てくる馬歩→弓歩。
咄嗟にやると腰が引けちゃうんだよなぁ。
力強さよー身につけー。
とはいえ、乗換駅の階段早歩きし続けても平気だったので、
少しずつながら足腰は鍛えられている、のか?
....................................
2019.09.28
#asilstudiolibra
#太極拳 クラス。
嘉陽先生の筋肉痛はだいぶ回復してきたようで、
体が動く喜びを噛み締めていらっしゃるようでした。
たまに不意打ちの筋肉痛で先生から悲鳴が上がる&
お子さんの運動会帰りで日焼けという珍しい回。
土曜クラスも大技の連続蹴り&くるっとターン。
足先の動き一つ取っても、足だけで足を動かさない。
構造を崩さず、開放した時に出る動きで次に繋げる。
(鄭氏太極拳では繋ぐ動作部分を「盪」という※間違ってたら訂正お願いします)。
体で構造体の長方形を作ること、
キープしたまま動くことがままならない。
動作も増えてきたぞー。
今できないことが嫌にならないのが、
Libraのすごいところだとふと思います。
運動・体育なんて、と逃げてきた自分が、
「できないなりにやってみて、できない理由を考えて、やり直して」
というのを運動でやっている驚き。
出来るようになるのはずっと先だろうけれど、
皆で取り組む今がまず楽しい。
以前高無先生が「場が良いのですかね」と仰ってましたが、
ここに来たら・ここの人達に会えたら・ここでやる何かが、
分かんないけど何か楽しそう、と、
前向きなエネルギーを貰ってます。
お稽古先でなくても、応援してくれる人が増えたような安心感。
応援したい人がいることも嬉しいことです。
真面目か。