お稽古感想ログ 2019.10
ちょっとずつ、もっと上手に動けたらかっこいい欲みたいなのが出てきたような。
先生方は上手でかっこいいのです。
あと、回し蹴りをマスターしたいという高校生からの憧れを思い出しました。
なんでって?かっこいいから!
.........................................
2019.10.02
#asilstudiolibra
水曜夜は#シュアイジャオ。
基本の歩法、股関節の動きを良くするために
ツイストツイスト。
馬→弓→馬。馬→暗→馬。
動きのイメージは、ちっちゃくなってぱっ、ちっちゃくなってぱっ。
文字とか人がやってるの見ると、かわいく見えるのですが、実質スクワットなので軽く息上がる生徒達。
今日はみっちり歩法なのかなーと思ってたら20時くらいに受け身に移る。曰く「2時間だと思ってた!」
リブラの先生方はどうしてこうもピュア度≒天然度が高いのでしょか。
前回り受け身は一歩進んで立ったところから。動作が変わって生徒大混乱するも、補助を受けやってみると、なんかできた。わーい。
#Libra放課後懸垂クラブ
は先程流した秘密兵器の棒を使ってスクワット等のあと、
サポートゴムバンドなしの自力懸垂チャレンジ。
下にエアマットを積んで、ジャンプで上がって筋肉でこらえつつ降りてくる。
最後持ち上がらず、先生の筋トレの重りとなる生徒達。
足も腕も良く使いました。
曰く筋肉式眠剤。
.........................................
2019.10.05
#asilstudiolibra
北川先生、漢方相談のチラシ配り中。
通り過ぎる人への入りのタイミングがさすがです。
すっとふわっと入っていくので、受け取り率高いです。
#asilstudiolibra
今日の#システマ のメモ書き。
ご参考になれば幸いです。
今日はダンスのレッスンのようでした。
体の各パーツの動きをこんなに意識したことはなかったです。
あ、楽な姿勢=良い姿勢だったかな。
情報量が多くて覚えきれないー。
あと、印象的だったのが、肩が動くと、
相手にロックされても回転させることで解除できる、
パンチを受けても力を外に逃がせる。
肩の動き一つで防御にもなってしまう。
まるで免震構造。
ダンスのような、体操のような動きから、マーシャルアーツに繋がっていく。
#asilstudiolibra
#太極拳 1時間クラス。
開講前に、先生がお稽古動画用に通しで演舞されていたのですが、我々がやったところ、まだここ!?
まだまだ先は長い、けれど途中、同じ動作もあるのでちょっとほっとする。
何より先生の動きの美しいこと。
滑らかかつ力強い、あんな身のこなしができたらなぁ。
通称「四隅」と呼ぶ套路、四方に向かって同じ払う動作を展開する。何をしてるところかというと
囲まれた状況で、相手を押しのけて逃げる
逃げる動作も套路に入ってることが新鮮。
生き残るのが何よりですしね。
払う動作で、左右の腕をすり合わせるような動きがあるのですが、私はどうも動きの左右、ものの上下を理解するのが苦手らしい。どちらの腕が上下か、脳内大混乱。
足の着地場所と角度が非常に大事な部分とのことで、いつも気付くと内股だったり肩幅が消滅している私、頑張りどころである。
今日の嘉陽先生
筋肉痛がだいぶおさまったようで、しゃがみ込む動作が深くなる。
あ、深いですね、の生徒の声に「もっと言ってもっと言って」
「来年はリブラで大会に出たいですね」
動作説明のため部屋の隅から隅へ移動中、ポーズを取ってる生徒たちの腕をくぐり抜けて「失礼しますー」
.........................................
2019.10.09
#asilstudiolibra
水曜シュアイジャオどうでしょう、ということで、
今日はアクロバットクラスの常連Tommyさんも参加。
今日も歩法は地味に効く。前・後ろ・前回り受け身。
治打撲必須だそうです。
前回り受け身、コツは遠くに手をつきにいく。すると自然に腰が上がって回りやすくなる。
今日の駒井先生より。
受け身を完璧に!投げ技をカッコよく3種類!
なんでもいいので目標を決めると、何をやるか頑張る方向が決まってよいですよ。
大事なのは「できそう感」。
できそうだなと思うと出来るようになってる。できない時は何かパーツが足りなかったり。
実は泳げない。
※全く泳げないのではなく、ほかの運動に比べると何キロも泳ぐとかはしてません、ということだそう。想定するレベルが高かった。
#asilStudioLibra
#Libra放課後懸垂クラブ
懸垂以外に逆立ち、ブリッジ諸々
フォロー・アドバイス下さる駒井先生、
ありがとうございます。
恐怖心を感じると次にやるのが怖くなるので、限界までキープしてダメージを受けるより、ほどほどで返ってくるのも大事と。
アクロクラス皆さん熱意すごくて、こちらも励みになります
#asilstudiolibra
生まれて初めての壁倒立、成功!!
出来るようになるなんて考えもせず挑戦したこともなかったのに。
Libraのやる気の伝染力すごい。
で、その流れで初 壁倒立しりとり。
壁倒立できた、そのまましりとりした、と夫にメールしたら「??」
そうだわ壁倒立しりとりしないよね普通。
.........................................
2019.10.10
#asilstudiolibra
仕事休みで初の#カポエイラ クラス参加。両足が普通に床についてる時間が最も少ない1時間でした。
準備運動の時点で足が固い、柔軟の必要性を膝裏から伝えられる(体感では切れそう)。
腕をしっかり伸ばしてれば頭からは落ちない、腕で押すために、腕を寄せて、肩甲骨を開く&上げる。
基礎練の、手をついて足を上げてぴょこぴょこ進む、足を上げて入れ替えて進む、足を上げて逆立ち歩き的に手をぺたぺたして進む、側転等々。
蹴り上げる加減が分からず、つんのめりそうになるも、確かに腕を伸ばしてれば顔は打たない、が、
行き着く先はほぼ逆立ちですよね…?
ほぼアクロバットやん…。
憧れの回し蹴り!初ミット!先生ありがとうございます。
踏み込む足は少し外向きに、蹴るときに追加で回転して、足がしっかり伸ばせるように。蹴る時は脇が伸びるように、上半身はバランスを取る。
女性陣と少年がパーーン!と回し蹴り、壮観です。
「カッコイー」の合いの手が優しい。
あと生徒皆メガネ
蹴ったら避ける、の練習。
蹴るのはいいが、その後の避けるに頭がついていかず、迫るミットに向かってしゃがんでしまう私。
やっぱり動きの上下左右の判断のが苦手らしい。
大変楽しかったですー普段会えない人にも会えますし、都合つけてまた行きたいなぁ。
.........................................
2019.10.14
#asilstudiolibra
武術超入門。
洋の東西・呼び名は多々あれど、やってることは大体共通、行き着く所は近くだったりする、という「巷の関節技」回。
座学と聞いてたものの、腕を捻り捻られゴロンゴロン転がる一同。
関節のこことここを回すと相手が倒れる、と聞いて、私の脳裏に浮かぶ手羽先のほぐし方。
関節を思い切り逆に押し込むと身と骨が取れるもんな、体の構造の理解って大事だなと、手羽先とお教室の骸骨氏から教わる。
相手へ力を伝えるとき、自分の体の構造は崩さないのが大事、自分ごと回る。
太極拳の「構造をキープ」、シュアイジャオの馬歩・弓歩がこれかー!!と目を輝かせる水曜朝・夜組。
ちょっと伸びての護身術入門。
何より大事なのは位置取り。
駅のホームならここ、など。まずは変な状況に入らない。
相手に掴まれた時。
相手の親指の側に振り解く。両手で腕を掴まれた時、有利なのは「自分」、自分は片手が空いている。
こう考えるだけでも、体が動く。動ければ、逃げられるかも。
「どうやって反撃したらいいですか?」まで聞きたい生徒達。やられっぱなしではいられません。
次回は「巷の打撃・巷のキック」だそうです。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?