![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32261245/rectangle_large_type_2_f94a495474f9008ff042e0804d0fde7e.jpeg?width=1200)
「コロナ禍のゲストランナー・MC」働き方をアップデート!
本日は
M×Kディスタンストライアル
MC、実況、ペーサーを務めさせていただきました!
ご一緒させていただいたのは
ランニング×コメディ×YouTuberとしてもおなじみ
たむじょーさん!!!
動画もTシャツも大人気ですよね!!!
たむじょーさんは面白くて楽しいだけではなくて
帝京大学で箱根駅伝、全日本大学駅伝にも出場し
日本インカレでは3000mSCで5位入賞をされているほど
競技でも抜群の実績を残しながら
YouTuberの道を突き進まれる陸上界の革命児です!!!
バーチャレでMCも経験されていたとはいえ
市民ランナーさんの競技会では初となるMC・実況でも
持ち前の明るさ、元気の良さで会場をそしてランナーさんを盛り上げていました!
参加ランナーさんだけではなくペーサーさんからも大人気でしたね(笑)
離れそうなランナーさんへのアドバイスも的確で、さすが箱根駅伝経験者ですね!
さて、レース実況、会場の盛り上げとともに
今回、特に意識してMCをさせていただいたのは
「健康」「体調管理」という点です!
特に「感染症予防」「熱中症予防」に関しては
レース実況の合間に何度も何度も口を酸っぱくして、重ね重ね皆さんにお願いをさせていただきました。
僕は医療や感染症の専門家ではありませんので、当たり前のことしか言えませんでしたが、それでもこまめな「手洗い」「うがい」「手指の消毒」「まわりの方と適度な距離を保ってください」は何度も申し上げました。
そして今日はとても暑かったので熱中症予防についても何度もアナウンスさせていただきました。
こういった基本的な知識は常に勉強だなと思います。テキトーなことは言えませんので、言葉の1つ1つに責任を持ち、人生をかけて務めさせていただいています。
レースに参加される前はもちろん、レース後も健康で元気でいていただくこと、お一人お一人の体調管理の徹底、お心がけが、次に繋がっていきます!
ご参加された皆様もレースが終わってからも油断はせず、元気で健康でお過ごしいただけますことを切に願います!
この社会情勢、陸上競技の試合が一部で復活してきているとはいえ、まだまだ大会や記録会に出場できていないアスリート、学生さん、中高生の皆さんもたくさんいらっしゃいます。
部活の合宿も行けなくなってしまった中学生、高校生の皆さんも相当いらっしゃると聞いています。
市民マラソンも自治体主催の大会はほぼほぼ中止となっており
今年は夏以降に自治体主催ではない大会、競技会が少しずつですが開催されています。秋、冬、来春と続いていくと思われます。
オンラインのマラソンもあったりしますね。
湘南国際マラソンのように、マイボトル持参でゴミを減らし、ボランティアさんへの負担を減らしたり、マラソンも(特に市民マラソン)変わっていくと思われます。
おかげさまで、ここ数年ありがたいことに全国各地のマラソン大会でゲストランナー、MCを務めさせていただいてきました。のべ約400もの大会にお声かけいただき本当に感謝、感謝です!
ランナーさんとの出会いは一期一会と思って、今まで全力で心を込めて「おもてなし」をさせていただいてきました。
僕自身は「ゲストランナー」ではなく「ホストランナー」として「おもてなし」をさせていただく側だと思って毎回務めさせていただいております。
レースではフルマラソンを最後尾から応援しながら走ったり、ランナーさんとのハイタッチ、応援、握手、記念撮影、自己ベストを更新されて興奮されたランナーさんから熱くハグされる時もありました(笑)
ところが、今までのような「おもてなし」は現在まったくできません。
どうしたら「おもてなし」ができるのか、自分なりにも常に模索しています。
今までよりも「情報収集」が重要になってくるかなと思います。
ランナーさんの目標、意気込み、ランニングへの思い、エピソード・・・
そういった情報を頭に入れる、あるいは情報として知っておき、MCの時にトークの中に織り交ぜて盛り上げるなど・・・
まるで増田明美さんのように(笑)
そういった部分での「おもてなし」を今後磨いていけたらと思っています!
僕自身も常に現状打破!アップデートをしていって
皆さんに少しでも喜んでいただけるように精進していきたいです!
今日もありがとうございます!
日々精進!日々感謝!
M高史