Breaking2.45 RUNNING Log #1 (1/30-2/12)
1月末、勝田全国マラソンでサブ3を達成した私。かなり良い走りができて満足いく内容でした。ただ、目標達成に対する嬉しさよりも、ホッとしている自分がいました。嬉しくないわけではないのですが、何というか?
昔からそうなんですよね。自分としては達成できると思って挑戦しているので、出来てあたり前という気持ちの方が強いんです。
さて、今回から練習記録を1か月単位ではなく、2週間単位に変更し「Breaking2.45 RUNNING Log」という題名で書いていきたいと思います。
???次はサブエガでは???
と思われるかもしれませんが、その辺はあんまり気にしないでください^^
ということで今回は1/30~2/12のトレーニング記録になります。
Weekly Training 1/30-2/5
今週は、勝田全国マラソンを走った翌週ということで通常なら1週間くらい疲労を回復するために休んでも良いところ。石井コーチからも「本来であれば1週間くらい休んでも良い」というお言葉をもらっていたのですが、3/11~の小江戸大江戸200kもあるし、週末はしっかりフルマラソン以上の距離を走り、色々と確認しておきたい気持ちがありました。
月 Jog80分
火 off
水 10000m 38:12(3'49)
木 【RC練】12kmBU(暴風雪ラン)
金 off
土 スノートレイル60分
日 60km走@つどーむ150周
ということで、2月1日のつどーむでのスピード練から本気モード。
現在サブ2.45を目指しているよしろーさんが初登場!
藤澤舞さんをペーサーに12000m(3分50ペース)。
私は、レース明けということで無理せず10000mまで。
先日の10kmTTとほぼ変わらないペースを意外とラクにこなせて、状態が悪くないことを確認できました。そして、日曜はつどーむにて1周400mのランニングコースをぐるぐると150周(60km)。
一応、本番を想定しザックを背負って50周(20km)走り、休憩(補給)を入れ、また50周という感じで3ラウンド行いました。
ペースはゆっくり(だいたい5分30くらい)で。。。結果、30kmくらいからペースダウンしていき5分40、、、5分50、、、と。
想定より早く疲労感がでており、少しペースが速かったかの?
超長距離への耐久性が落ちてしまったのか?
そんな課題を得ることができました。
この辺については、次回(2週間後)の100km走で少しペースを落として確認してみようと思っています。
Weekly Training 2/6-2/12
日曜の60kmの疲労がどれだけ残るか?
そして、水曜のスピード練と週末の20kmペース走(設定4'00)をこなせるか?そんなことが気になる週でした。
月 off
火 Jog40分
水 3000m+2000m+1000m(10:46-7:07-3:28)
木 【RC練】16kmビルドアップ走
金 off
土 Jog60分
日 20kmペース走
60km走の疲労については、ガーミンの運動負荷を見ると181。それほど高くなく、ただ、疲労感があったので、月曜は完全休養にして、火曜日にラクリスを受けにいきました。これで、ほぼ疲労は抜けた感じがします。
さて、水曜のスピード練。久々にひな登場!!
3分35秒で3000m+2000m+1000mというメニュー。正直、これを聞いたときは「自分にできるのか?」という不安がありました。
結果的に3000+2000でギブアップとやり切れませんでした(ひなはやり切りました!)が、今後のサブエガを達成するためには、この3分35秒というペースが一つの基準になるので、ここをターゲットに5km→6km→8kmと伸ばしていきたいと思っている今日この頃です。
そして、日曜の20kmペース走(設定ペース4分00秒)。個人的にサブエガに向け、キロ4のペース感覚を馴染ませていければいいかなという感覚でした。
そんなことを思いながら、石井コーチの後ろで走っていると20kmを走るペースとしてはキロ4はキツくない。ということで、10km過ぎから少し上げていき、ラスト5kmガッツリ上げました!
そして、石井コーチより『今日の練習内容は悪くない。確実にレベルアップした感覚がありました!ラスト5kmを19分(10000mベストのラップアベレージと同じ)でまとめられたことが証明しています!』とのお言葉。
私もそう思う(笑)
まとめ
勝田全国マラソンが終わって2週間、普通はまだまだゆっくりしているのかもしれませんが、何を生き急いでいるのか?
こんなに走るバカがどこにいるのだろう?
いつか怪我するのでは?
そのリスクはあると思います。というか、そのリスクしかない?
色々な思いはありますが、例えばサブ3を大きな目標と位置付けていると、きっと走るモチベーションが落ちていたかもしれません。
しかし、今回私にとっては通過点でしかなかったので、モチベーションを下げることなく、トレーニングを積むことができました。
これがBreaking2.45とした理由ですかね!
常に一歩先を見据えています。
小江戸大江戸200kまで4週間前。
来週はRC練で5000mタイムトライアルで18分切りをして、週末は100km走。
なかなか刺激的な週になりそうです^^
最後までお読みいただきありがとうございました。