見出し画像

Breaking2.45 RUNNING Log #2 (2/13-2/26)

直近の目標レースは、3/11からの小江戸大江戸200k。なので2/19に100km走で本番のシミュレーションをしたいと考えており、一方で、5/15の洞爺湖マラソンでサブエガ水準に走力を持っていくために、2/16札幌エクセルRCの5000mタイムトライアルで18分切りを目標に考えていました。果たしてどうなることやら…

今回は2/13~2/26のトレーニング記録になります。

Weekly Training 2/13-2/19

月 off
火 朝Jog40分 / 夜Jog50分+ws5本
水 off
木 【RC練】5000mTT(18:03 / 3'37)
金 off
土 Jog80分+ws5本
日 80km走@つどーむ200周

繰り返しになりますが、木曜RC練は月に一度のタイムトライアル(5000m)。今週、水曜のスピード練はお休みとしました。理由は、現状の走力を把握する大事なトレーニングという位置づけだからです。そして、タイムトライアルでは95%~100%出し切るため、レースに近い状態で臨む必要があるからです。

入念にアップをし、流しを4本行い。準備万端!がしかし、

結果は3秒足らず18分3秒。一応PB更新(10/20実施の18分18秒から15秒更新)。

展開が悪かった部分もありますが、、、ラスト200mで自分の走りができなかったことがとても悔しかったです。この悔しさを忘れずにと思いたいが、意外と直ぐに忘れてしまう😅

さて、日曜は小江戸大江戸200kに向けたつどーむ250周(100km走)を予定。2週間前におこなった60km走で課題となっていた超長距離に対する耐久性 。当初は遅いペースで行こうかと思っていましたが、ペースは気にせずリラックスした走りを心掛けました。

ペースは結果的にキロ5分半~6分くらい。前回30km過ぎから出てきた疲労感は今回でず。しかし40km過ぎから疲労感がでてきて少し休憩が増えてしまって、前回同様、「少しペースが速かったかな?」と思ったのですが休憩後、ペースは気にせず、ゆっくり一歩一歩足を出していっていると、10分、20分と経つにつれペースが元に戻って走れることに気づくことができました。

すっかり忘れかけていた超ウルトラの私の走り方!

どうしても休憩後はカラダが冷える固まる。なのでいきなりアクセルを踏むことなく、少しずつ無理せず歩を進めるのみ。

さて、200周が近づいてきて、250周まで行くべきか否か?250周までいくとなると、あと2時間はかかる。つどーむは午後9時で閉館。ギリギリですな(笑)

このままやればやれないこともないが、終了が午後9時だと、そこから帰って疲労を抜く作業がなかなか大変である。

何となく超ウルトラの走り方に気づくことができたし、これから銭湯に行って汗を流しつつ交代浴してリカバリーした方が良いと思ったので200周で終了としました。

Weekly Training 2/20-2/26

月 off
火 off (ラクリス)
水 off
木 大江戸試走
金 off
土 22kmペース走(1:27:34 / 3'55)
日 午前スキー / 夕方Jog80分

今週はスピード練をやる気満々だったのですが、石井コーチは80km走の疲労が気になっており、スピード練はやらなくて良いということになりました。

なので、私は疲労を抜くことだけに専念しました。月~水の3日間はNo Runです。また、火曜にはラクリスという電気マッサージを受け、筋肉をほぐしてもらいました。

木金と東京出張だったので、虎ノ門に泊まり、今回コース変更があった大江戸コース(東京タワー~勝鬨橋)を試走してきました。この区間は信号が多いので走り方は難しいですね。

そして、サブエガに向け、キロ4ペースを馴染ませようと思い、土曜にキロ4で行けるところまでをやってみました。当初は25kmくらいまで行こうと思っていましたが、石井コーチから「無理せず8割で!」とのアドバイスがあり、22kmで終了としました。

まだまだ、3'55~4'00のペースだとハーフくらいが良いところですね。

まとめ

以上がこの2週間の練習記録になります。5000TTの結果をVDOTで見てみると下記の通り。

2月12日に行った20kmで3'55で走れたので、何となく2時間52分台は射程に入ってきた気がしています。ただ洞爺湖マラソンでサブエガとなると、あと3ヵ月弱で約5秒/km短縮する必要があります。

そのために、来月の10kmTTでは37分10秒。4/15の伊達ハーフでは1時間21分台。その辺をターゲットにトレーニングしていきたいと思っています。

ということで、当面の目標ペースは、
ショート 3分30~35秒
ミドル 3分40秒
ロング 3分55秒
この辺を狙ってトレーニングを積み上げていきたいと思っています。

時間はまだありますが、3/11-12の小江戸大江戸200kの後、疲労回復がどれくらい早くできるか?その辺が鍵となってきそうです。

小江戸大江戸200kまであと2週間。明日からカフェインの摂取量を減らしていきたいと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集