サブエガへの道~埼玉マラソン(イメトレ編)
現在時刻は、2024年2月10日21時。
2月12日(日・祝)午前9時 埼玉スーパーアリーナからスタートする埼玉マラソンに出場します!
今回は当日の走りをプランニングしたいと思います。
コース概要
さいたまスーパーアリーナをスタートし埼玉スタジアム2002へむかい、戻ってくるコース。コース動画を見ていると比較的フラットに見えますが、広角カメラだとアップダウンが認識しずらいんですよね。
陸橋や高架下のアップダウンがあり、その辺をうまくいなしていけるかは重要なポイントかと思っています。
さて高低図に目をやると
10数回くらいは、アップダウンがありますね。
また15km以降比較的フラット。これが26kmくらいまで続きます。
その後、また小刻みなアップダウンががあり、37km地点で本コース最大の高低差の新浦和橋。ここを気合で乗り越えるために、今回は35kmまでは寝ていきたい。
当日の天候
さて、当日の天気を確認。
スタート時刻の朝9時の気温は4.4℃。まあまあ寒い。徐々に気温は上がっていくのは良いのですが、風も強くなっていますね。特に11時以降は北風なので、ラストは5kmは辛いかもしれません。
あと、気温とのバランスですが、向かい風だと体温奪われるので、冷えによる筋肉の硬直化が起こり、カラダが動かなくなるリスクも頭にいれておきたいと思います。
スタート時点でウインドシェルを着て手袋して待つと思うので、それを後半も使う準備をしておこう!
目標タイム
スタートの渋滞などを考慮して、5kmはゆとりを持って入ろうとおもう。
5km過ぎから15kmまではアップダウンがあるので、ここもゆとりを持って4分03くらいでヨシとします。
15km~26kmまでは比較的フラットなので、下りで上手くスピードに乗って・・・キロ4くらいでクルーズしていきたい。
この辺で良い感じの集団があると良いなぁ・・・
ハーフ通過は1:25:23。
サブエガから23秒遅れるも、焦らない!
ラスト自分の力を信じて。。。
何はともあれ35kmまでは、寝ていきたい。
ホント良い感じの集団があることを祈る!
そして、ラスト5km上げて行きたいところだが、向かい風に苦しみキロ4は出せない!!!
が、焦らず。ラスト2kmまでチカラを溜めて!
40km過ぎから猛ダッシュ(笑)
ギリギリ、サブエガを達成!!!
というプランを考えています。
果たして、どんな結果になるか、乞うご期待^^
最後までお読みいただきありがとうございました。