![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110569344/rectangle_large_type_2_4e65c5e12b2340ceb27e190d79230520.jpg?width=1200)
加賀でアートなプロジェクトを見てきました~TAKAGI KAORUさんの「粘土で左官Workshop」~
TAKAGI KAORUさんの紹介は、本人のサイトに任せます。
初めて作品と出会ったのは、2022年の無人駅の芸術祭でした。
作品の名前は『日々の景色は物語でできている』でした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110569572/picture_pc_1a535f9d3bf19146a16054f75e220c43.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110569573/picture_pc_1c83860bf044f92d6ff01e5d3f484613.jpg?width=1200)
そして今年は『自身の器の裏側』。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110569645/picture_pc_4dd4219f7f3c96644f8f37b4b427ab71.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110569686/picture_pc_e05dd5fa0a5f2ddba99eb7331475d0e4.jpg?width=1200)
ワークショップ、「自身に見えている景色は必ず自身で変えることができる- 抜里の茶畑に色を咲かせる -」も、とても興味深いものでした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110569732/picture_pc_fa6d2e2b41880a86ab78059ae3cbabd4.jpg?width=1200)
そして、石川県加賀市の山中温泉荒谷町に行ってきました。
「TAKAGI KAORU 粘土で左官Workshop」の納屋に会うために。
今は使われていない納屋を、弁柄色(べんがらいろ)の粘土で、町の子供や大人達、他県の子供や大人達と共に塗ぬことで、山中温泉の景色を塗り替える、ひとが集う場所にならないのだろうか。
そんなWorkshopが開かれたといいます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110569787/picture_pc_0e9b770c164d08d7dea9cd5b7e9e74dc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110569788/picture_pc_1ad7336aab7142a9fa8322b0796e5a39.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110569789/picture_pc_dc67fdaca9c314624608924d390b056e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110569790/picture_pc_98f508138bbb337f6e64e6c0d3a01302.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110569792/picture_pc_5300177bbb5707e227a1eb9dc8f5a98e.jpg?width=1200)
これを聞いて、ワクワクしませんか。
いまあるものに手を入れて、それが新たな価値を生む。
その価値とは、みんながざわざわする場所。
みんなが気になる場所。
やがて、気になりだしたひとが、集まる場所になるかもしれない。
わたしのように、気になって見に行く場所になるかもしれない。
※↑レアケースだとは思いますw。
そんな場が、日本のあちらこちらに出来たら面白いですね。
場はとても大切。
ひとりひとりに大切に思う場があって欲しいと思います。
今回、加賀は雨の中。
雨の音を聞きながら、作品を見させてもらいました。
子どもたちが来てくれたらいいな、なんて期待していたけど、それは叶わずでした。
では。
いいなと思ったら応援しよう!
![てっさん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94533546/profile_c198a630b7ccb15750a9e57ff5936511.png?width=600&crop=1:1,smart)