
北陸紀行~2024冬の永平寺・一乗谷~
冬の北陸
冬の北陸を旅しました。
福井県の永平寺と一乗谷。
今年は少雪。
雪はほとんどなく、駐車場の済などの除雪で色が変わった雪が少し見られる程度でした。

永平寺
永平寺といえば禅。
座禅は過去に1度だけですが、体験したことを思い出しました。
場所は鎌倉の建長寺だったかな。

永平寺はとても広いお寺でもあり、高低差もあります。
修行の場で、リアルを感じる場面が多々ありました。

訪れるひとが少ない日、寒い日でした。
廊下に自分の歩く音だけが響く気がして、話し声もついつい小さくなりますね。

バリアフリー化が出来る範囲でされていて、お世話になりました。
ありがたいですね。
一乗谷朝倉氏遺跡

一乗谷は朝倉氏が戦国時代にを越前国を支配した際の中心地。
最盛期には人口が1万人を超た集落がそこにあり、越前の中心地だったそうです。
1573年8月の戦で朝倉氏はこの地を追われ、一乗谷は火を放たれて失われます。
一乗谷はその後、田畑の下に埋もれてたが、1967(昭和42)年に発掘が開始され注目されるようになった遺跡です。
1995(平成7)年に、町並みが復元され公開さています。
ソフトバンクのCMでも登場したこの町並み、ご覧になった方も多いんじゃないでしょうか。

また、湯殿跡、南陽寺跡、諏訪館跡と朝倉館跡の4庭園は1991(平成3)年に国の特別名勝に指定されています。

以前に来たのは春。
花が美しかった記憶があります。

2024年3月16日には北陸新幹線も金沢から敦賀間が開業するそうですが、どんな賑わいを見せるのでしょうか。
楽しみですね。
では。
いいなと思ったら応援しよう!
