![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136412301/rectangle_large_type_2_891d5e95ef7708a444e137308c63fe15.png?width=1200)
【育児日記45ヶ月目】保育園入園と子育て支援策がジワジワ効いてきた話
いつもお読み頂き、ありがとうございます!
今年の桜は開花が遅く、本当に咲くのかヒヤヒヤしましたが、
連日の花見。
— マルーター (@maltaaa) April 7, 2024
青空×桜が見れてなにより。 pic.twitter.com/FlTlFKLwqc
とても楽しかったものの、花見酒するのを忘れてました。
さて、子供達の月1成長記録noteを書きたいと思います(前回分はこちら)。
* * *
今月、長男が保育園に入園しました。
明日、息子(1歳)は保育園入園。
— マルーター (@maltaaa) March 31, 2024
新しい人間関係に飛び込んで、子供の世界観が拡がってく気がして嬉しい。
なお、慣らし保育を経て妻は5月に職場復帰予定。親達の生活も変化が大きそう。
妻は不定休のため暫く自由に家族旅行行けなくなるかもなので4月中に沖縄旅行をブッキング。楽しみ!#成長記録
園では少し寂しい様子を見せることもあるようですが、順調に慣れていってる模様です。
ふと、長女(3歳)が保育園に入る時の育児日記を読み返してみました。
引き続きリモートワークが多い中、いつも日中家にいた我が子がいなくなるというのは、今回も慣れるのに少し時間がかかるかもしれません。
それでも、子供から見える世界が家族主体から保育園という新しいコミュニティも追加されるのがとても嬉しいです。早く友達を沢山作って欲しいものです。
長男のクラスの子達は長女のクラスメイトの弟/妹も多いようで、妻が既に築き上げてきたママ友ネットワークも十二分に活きそうです。
まぁ、むしろ私もそろそろパパ友ができて欲しいものです。
妻は保育園のママ友ネットワークを着実に拡充してて、色々ローカル情報ゲットしてくる上になんか楽しそう。
— マルーター (@maltaaa) February 12, 2024
対する自分は、もう2年も経つのに同じクラスの保護者とすれ違っても固い笑顔で会釈くらい。
差がでかいなぁ〜。
でも、仕事の合間時間で送迎してる中でネットワーキングとか無理よな。。
そして、5月からは共働き態勢がスタート予定。
こちらは現実的な側面で、ちゃんと家事育児をこなしていけるのか今からドキドキです。
ちなみに、妻の仕事柄(朝が早い)、朝の準備と送迎は毎日私のワンオペになりそうです。
子供達の寝起きは未だに良くなる兆しが全くなく、「起きてー!」って抱きかかえてもまるで軟体動物のように腕から溢れ落ちて布団に吸い込まれてっちゃう。
— マルーター (@maltaaa) March 17, 2024
自分だって本当は寝坊助なのに、今やすっかり朝起こす役回りが板に付いてきてて、人は成長するもんだなと。#成長記録
こんな状態なので、めちゃめちゃ忙しくなるでしょうが何とか乗り切っていきたいと思います。
* * *
最近のとても嬉しかったこと。
新年度になり、世間の流れに沿って自分の会社もベースアップ。嬉しい☺️
— マルーター (@maltaaa) April 6, 2024
ただ、それより嬉しいのが、長女が3歳のため、長男は第2子のため、それぞれ保育料が無償に!(国と都の政策)
今まで月5万弱払ってた費用が一転して可処分所得に変わり、モーレツに夢が拡がる!
毎月5万円浮くのは本当にデカいです!
子育て支援策の効用をめちゃめちゃ強く実感しました。
この流れ、どんどん拡大してもらいたいものです。1番の難敵である大学の学費もこんな噂がありますしね。
*3人産むというのが大きいハードルですが、、
そういえば巷で話題の3人目産まれたら大学授業料無償の話。まさに自分にドンピシャな話で3人目どうしようかの判断にめちゃ影響ありそう。世間的にも子供作る後押し効果あるんじゃないかな。
— マルーター (@maltaaa) December 10, 2023
そもそも政策の良否に議論はあるところだけど、何にせよ助けがあるのは良いことだし歓迎。
あと、最近こういうニュースもありました。
我々のような子育て世代は、これまでも、そしてこれからも国民の皆さんからのサポートを多大に受けさせてもらっているのだなとしみじみ感じます。本当にありがたいことです。
「立派な子供を育てなくてはならないなぁ」と、改めて身が引き締まる思いです。
* * *
来週は共働きになる直前、最後の育児休暇モラトリアムで沖縄旅行に行ってきます。楽しみ過ぎる。。
以上
育児系のnoteはマガジンにまとめています。よろしければご覧ください。
あと、育児日記の書き方についてもまとめています。
最後までお読み頂き、感謝です!
よろしければ「スキ」をお願いします。
それでは!
*カバー写真:ユキヤナギ(東京)【2024年】
いいなと思ったら応援しよう!
![マルーター | チャリ旅記録作成中](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24391589/profile_9c9a34642309c201ce8344d4d421759b.png?width=600&crop=1:1,smart)