![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116919462/rectangle_large_type_2_c6c34f5281fd95e22691fd8d72a0cf19.png?width=1200)
転職して早1年...
いつもお読み頂きありがとうございます!
ちょうど1年前に転職をしました。その時のnoteはこちら。
1年の節目を迎えたということで、この1年を「仕事」の観点で振り返ってみたいと思います。
* * *
入社したての頃はなんだかんだドキドキしたものです。
「新しい仕事ってどんな感じなのだろうか?」「周りはいい人達か?」「自分は実力を発揮できるのか?」等々。
ただ、そういう心配はほとんど杞憂でした。
入社後3ヶ月経った時も振り返りのnoteを書いていたのですが、その時点である程度は波に乗れつつある感覚がありました。
今回は、2回目の転職ということもあり、変にうろたえずに環境の変化に適応できたのだと思います。淡々と仕事にフィットしていけました。
そもそも、既に私も30代も半ば、フィットできるかできないかを心配している場合ではなく、さっさとフィットして即戦力として活躍する部分に思考のリソースを割かないといけません。そうしないと採用してくれた今の勤め先に悪いですよね。
その上で、「自分はこの1年活躍できたのか?」という問いが重要になってくると思います。
自分としては、ある程度の手応えはあります。右も左も分からないことも多かったのですが、何とか要領を掴みつつ仕事を回せていたかと思ってます。
それでも評価って意外などんでん返しがあったりしますから、会社からどう見られているかまで分からないものです。年度も新しくなり、そろそろ昨年度の評価フィードバックがある時期。多少ドキドキしているところです。
ボーナスにも関わってきますからねぇ。。
* * *
自分が職場で活躍できているかできていないかは一旦置いておきます。
その他、全体的に言えば、今の職場は結構満足度が高いです。
成長性の高い事業部で働かせてもらっていて、凄く競争も激しくて大変ではありますが、その分成長の機会も多くあると感じてます。
結局、自分の中での仕事の価値観では、「成長できるかどうか」ってところが1番大きいです。それが達成できているので、取り合えずは今回の転職はうまくマッチングしたなと思います。
まだ1年しか経ってないですが、今までのところは転職成功と言っていいんじゃないかと思います。
そして、今の仕事は、できれば長く続けて、腰を据えてしっかりした成果を出したいです。要は、「今までがどうか?」より「これからどうするか?」の方が関心が高いです。
これから苦労も多いでしょうが、日々の積み上げをしっかりこなしつつ、気張っていきたいと思います。
* * *
自分は今後、あと何回転職するだろうかとたまに考えます。
先ほど言った通り、今の会社ではできれば長く勤めたいと思います。
それでも、定年まで、まだ折り返し地点がようやく見えてきたくらいの年齢です。そう考えると、あと1~2回は職を変えそうだなと思えます。
その時にどんな決断をするのか全く想像できないですが、全然違う分野に挑戦してみるのもやっぱり面白そうです。
いずれにせよ、広い選択肢としっかりとした判断力を持って転職するためにも、今の職場でしっかり成長することが必要かなと思います。
以上です!
ちなみに自分の過去の転職(1回目)について書いたnoteは以下です。
最後までお読み頂き、感謝です!
よろしければ「スキ」をお願いします。
それでは!
*カバー写真:近所の公園、アリウム(東京)【2022年】
いいなと思ったら応援しよう!
![マルーター | チャリ旅記録作成中](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24391589/profile_9c9a34642309c201ce8344d4d421759b.png?width=600&crop=1:1,smart)