![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147777916/rectangle_large_type_2_f52f40ee6ade5509ea3c729a8cfdabbb.png?width=1200)
矛盾した法律(動物愛護法)
屠殺を屠畜と表現したりで正当化。強制妊娠出産なんてのも明らかに虐待であり動物愛護法に触れている畜産システム。
その他にも矛盾している(法律的には否定されているの)は例えばパチンコや競馬等のギャンブル産業。アダルト関連の法律であり、売春は違法であるが風俗産業がスルーしている。アダルトDVDや動画類も
例
わいせつ電磁的記録記録媒体陳列罪(刑法第175条)
1.わいせつな文書、図画、電磁的記録に係る記録媒体その他の物を頒布し、又は公然と陳列した者は、2年以下の懲役若しくは250万円以下の罰金若しくは科料に処し、又は懲役及び罰金を併科する。電気通信の送信によりわいせつな電磁的記録その他の記録を頒布した者も、同様とする。
2.有償で頒布する目的で、前項の物を所持し、又は同項の電磁的記録を保管した者も、同項と同様とする。
憲法9条も矛盾している件。
あたまの良さそうな人は防衛の為に戦力を持つことを必須かのようにいうけど、戦力を持たざる国がどうなるのか、ひとしきり実験した事はないような。
戦力保持するより、戦力持たなかったらどうなるのかの実験をして国際社会に証明、報告する方が意義深かったりしないだろうか。
もしも無力な国に攻撃を仕掛けるとしたら、その国の指導者は男らしくなく、末代までの恥にかる。いくら独裁国といえど、そのようなリスクを犯せるだろうか?
似たような考え方として、女性が総理大臣の場合は? 女性がリーダーの国に攻撃するなんて恥である。差別的だが、そんな視点になりうると
日本がもし、戦力を放棄し、アメリカから毎年5000億を越える迎撃ミサイルを輸入するのを辞め、そのカネを元手に北朝鮮や中国と仲良くしたとしたら、それでだって十分防衛にはなるだろう。それらの国にロシアよりもデカイ顔をして対応できるとしたら、次に何が起こるかといえば…
戦力0の国を見る一方で、戦争ばかりするウクライナやロシアの態度に反面教師するしかなくなる国際情勢について
各国戦力を減らせないとしても、『なぜ日本は戦力をなくしたのか?』と疑問され、注目される日本は、日本側の伝えたいメッセージが国際的に認知されやすくなるだろう。戦力を持たない意義があるとすれば、それに尽きる。
北朝鮮には天気予報の技術がない。支援するか?
北朝鮮にはエレベーターがない。支援するか?
しかし支援されるのはプライドの高い者にとって、沽券に 関わる
5000億という多額のオカネをもってしても仲良くするというのは具体的にどうすれば良いのだろう?
ここから先は
¥ 300