![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81365519/rectangle_large_type_2_7f1ef9b736cc396765aa85a1a743b8c8.jpeg?width=1200)
ラクスルを使ってみた
会社案内のデザインを自作して、ラクスルに印刷を依頼してみました。
感想は・・・
凄いプロ意識だ!
ということですね。はい。
こちらとしては、素人がデザインした会社案内なので、仕上がりについて、そんなにこだわっていなかったんですよね。
だから、担当者チェック(はみだしや文字化け)後、即印刷を押して依頼していたんです。
で、安直にWord文書をアップロードすればいいんじゃね? と思っていたら・・・
あれ? ・・・
Word受付がない・・・
PDF受付もない・・・
イラストレーターか? パワーポイントのみになってる・・・
うひょ~。時間がないのに、どないしよ~。
ということで、Word画面をスクショして、ラクスルのオンラインデザインに貼り付ける作戦を思いつきました。
NTOですな。
(なんて横着~♪ NTNさんの回し者ではありませぬ。多部ちゃん、可愛い~。ファンです~。どこで、告白してんだろ? w)
さて、それはおいておいて。
さっそくデータを入稿しました。
そうしたら、
1回目:これだと文字が滲み読みにくいです。
という連絡がありました。
先方から印刷イメージのDLアドレスが送られてくるので、それを確認。
200%に拡大して見ると良いらしいので、チェック。
ふむふむ。
なるほど。たしかに、タイトルや項目の文字が、カクカクしてるな。
ということで、ラクスルのオンラインデザインで修正しました。
すると、
2回目:画像の画質が荒いです&本文で読みにくい個所があります。
という連絡が・・・
ほ、本気やな。
やるやないか、ラクスル。
![](https://assets.st-note.com/img/1656111510071-XthHvZfFeR.jpg?width=1200)
いや、これはラスカルか。(脳内で一人ボケ・ツッコミをしてしまった)
ということで、今日は残業だ~、と残業になることを前提に、本格的にオンラインデザインを活用することに。
まず、テキストは全部、オンラインデザインの既存のものを使用。
これで、クッキリ・ハッキリ読むことが出来ます。
次に画像。
今まで800x600ぐらいの画質のものを使っていましたが、これを3000x2000ぐらいにまで解像度を引き上げ、自動色調補正とシャープ化を連発。
1時間ぐらいかかりました。
これで、どうだ~~!
と入稿。
数分後(メール着信)
3回目:文字化けです。
![](https://assets.st-note.com/img/1656111864342-ssRb6Qjjwr.jpg?width=1200)
さっそく、チェックしてみると、
☏
📠
📧
が、文字化けに・・・
そうだった、一番最初のは、画像データだから、文字化けしてなかったんや・・・
ということで、TEL FAX Mail に変更。
こうして無事にチェックを通過しました。
今回の教訓。
印刷会社に頼むときは、高画質にすること!
唯一、残念だったのが、テキストの一部だけ文字色を変える機能がなかったことですね。
これは、noteでもそうなんですが・・・
強調したい時に色を変えられないのは残念です。
ちなみに、完成した画像がこちら。
![](https://assets.st-note.com/img/1656112480812-48kflf3xAh.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1656112487877-nfeLBS9eSd.jpg)
いいなと思ったら応援しよう!
![まっちゃん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71962825/profile_b9ca4288c8950ca6e531b36930e2d623.png?width=600&crop=1:1,smart)