
23-103. 妊娠9週目|つわりピーク?何もできない自分の情けなさを受け入れたい
11/19(日)9w0d
9週突入……。今週から来週がピークになると思われる。昨日はしんどかったなぁ。今日はどうだろう?
朝からレンゲ摘みに行くけど、絞り出したらスッキリ。朝食も食べられた。娘にホットケーキミックスとたこ焼き器でアメリカンドッグつくれるまでの余裕あり。
しばらく座ってるとムカムカしてきたので、とにかく気を紛らわせ、込み上げてくるものをとにかくやり過ごす。
LINEが。近所に住んでいらっしゃるヨガスタジオやっていた時の会員さまだったAさんから!
(この間差し入れしてくれたAさんとは別)
買い出し行くけど何かいるものはないかって……ヨガスタジオはクローズしたものの、みなさんほんとに愛情深く、感動する。( ; ; )

だんだん頭が痛くなってくる。
14:00から引越し先のWeb内見があったけど、しんどいので旦那さんに任せる。営業さんにその部屋はもう埋まってると言われたけど、他のところに問い合わせたらすぐに内見できて仮押さえができた。嘘をつかないといけない商売…わたしにはできない。大変だなあ。
家が決まってよかったけど喜ぶ余裕すらなく、お風呂も入れず、しんどすぎて、先に寝る。旦那さんに娘の爪切りも頼む。日曜日は爪を切る日。
11/20(月)9w1d
昨日よりマシ……か?
朝一でちょっと凹むことがあった。私のパターンだ。役に立てなくて凹む。ナンセンスだな〜役に立てていないとは限らないのに。
ホルモンバランスの関係でちょっとしたことに敏感になってると思う。気を持ち直そうと、昨日入れなかったお風呂に浸かり、体調がマシなうちにコンビニへ行って食料買い込んだ。
コンビニでカレーうどんと目が合い、帰宅してから食べたらものすごく美味しかった。
今日のMVP、カレーうどん。
気を紛らわしたくて、Netflixで「エルピス」を一気見。ずっと気になってた作品。
なるほど、鈴木亮平は確かに色っぽかった。
ひどい頭痛がくる。
つわり中、画面酔いする人もいるみたい。
7週はそんな感じだったけど、今は大丈夫。今日はわりと楽な方かもしれない。
子どもが帰宅。勝手に宿題しててえらい。
最近子どもに対しては私の方が甘えてしまってるな。
子どもの夕飯どうしようかな……。旦那さんが帰ってくるまで子どものお腹は待ってくれないし。
できるだけ美味しい冷凍惣菜をストックしてはいるんだけど、一緒に食べる人がいないから、子どもの食欲が落ちてる気がする。食べることよりテレビって感じ。
はー、しんどいなー。頭が痛すぎて保冷剤で冷やしながら寝る。頭が痛すぎて寝れないかな〜と思ったけどいつのまにか寝てた。よかった。
11/21(火)9w2d
朝から盛大にレンゲを摘みまくる。摘めたらしばらくゴールデンタイムが訪れるので、その隙に朝食をつくり、私も食べ、子供を見送る。
行けそうだったので郵便局に支払いに行くことにした。1人目のときは吐き気がありながら外出するなんて絶対無理だったな。やはり1人目より軽いのかな?経験かも。
10時くらいになると空腹になりしんどくなる。
帰りにコンビニへ寄って食べられそうな冷凍ストックを買い込む。ミートソーススパゲッティなら食べられそうだったので食べた。
また食べられるものが変わってきてる。食べづわりだから、食べればわりと楽になるんだけど、食べられるものが見つからなかったりするとずっと気持ち悪い。
コンビニに寄るのも一苦労だけど、外に出ると少なからず気分転換になるような気もしてる、そんなうちはまだ余裕あり。
今日は、少しだけヨガもできた。
気持ちだけは穏やかでいたいし、喜びだけは奪われたくない。
「舞妓さんちのまかないさん」を久しぶりに観る。すーちゃんのお父さんの「一番でなくてもいい、無理すんな」って言うところで号泣。親ってそうよね。
15:00ごろもだいたい気持ちわるくなる。なんかリズムがあって、2-3時間おきに少しでも胃が空になると吐き気がしてくる。
うーん、食べられるものがわからない……
頭も痛い。だめだこりゃ……。
娘がプンスカ怒りながら帰ってきた。男の子が自分が持って行った風船をお尻で潰してわざと割った、と。でも「ごめん」と言っていたらしいから、完全に悪意があったわけではなさそう。
共感の姿勢を見せつつ、友だちも、こうこうこうで悪気はなかったのだと思うよ〜でもやだったね〜と伝える。最近こんなんばっかりだなあ。難しいお年頃だわ。
言い分聴きつつ、子どもの一番の味方でいる姿勢は貫きつつ、可能性を示す。スーパーマンじゃないので完璧には難しい。
舞妓さんちのまかないさんを見て、どうしてもクリームシチューが食べたくなり、ジャガイモと鶏肉を買ってきてもらった。
うー気持ち悪い、と言いながら、気合いでつくったクリームシチュー、おいしい。
ずっと惣菜や冷食だったので、手作りのものが食べたかったんだよね。
11/22(水)9w3d
昨夜、吐き気で目が覚める。それを3回ほど繰り返す。これがピークと言わずなんという?
トイレに顔を突っ込むと、独特のにおい。すんなり出なくて反射的に涙が出てくる。軽い痙攣で首がゾンビのようにガタガタっと震える。洗面台でうがいをする。胃もヒクヒクしている。目を洗う。
鏡を見る。顔が真っ赤。
大丈夫だろうか。いや、後少し、まだ頑張れる。というか、耐えるしかない。
妊娠やめたいとか、悲しくて泣く。とか、そういうのは今までなかった。けど、今までで一番しんどい夜だった。
朝は最近ではいちばん楽だった。
子どもに冷凍の焼きおにぎりと、昨夜作ったシチューを出す。シチューはいらないって。
「早く手づくりのご飯食べさせたい」これは、自分なりの愛情表現なのだろう。
どれだけめんどうでも、子どもの栄養が心配だし、どれだけしんどくても、寝ぐずりしていればトントンするし、どれだけ吐きそうでも、薬を飲んだかどうかはチェックする。(風邪ひいてる)
男の人は育てることや面倒を見ることに関して、まるで気が効かないって思う。そういう機能がそもそも備わってないのかも。
妊娠、出産、育児は、わたしが経験してきたどんな仕事よりも大仕事だ。
胃が動かない。食べたいものがわからない。
孤独のグルメを見て胃をうごかし、その隙に食べるという荒技に出る。笑
どうしても焼肉が食べたくて(つわりの味覚ってマジで謎)、セブンの冷凍の薄切りカルビの焼肉を食べたらめちゃくちゃ美味しかった。
こんな気持ち悪いのに肉食べられるってすごいなーと我ながら思う。そう思うと、やはり1人目より軽いような気もする。OS-1のおかげかな。
11/23(木)9w4d
朝は楽だったけど、今日も食べられるもの迷子。これでもない、あれでもない、と、空腹になればなるほど気持ち悪く、何回もレンゲを摘みにいくけど何も出ない。
気を紛らわすべく「おいハンサム!!」をみる。家族の話。3人娘みんなそろって男を見る目がない。
1話だけ随分前に見て放置してたやつ。
改めてちゃんと見たらけっこう面白かった。
お母さん役にMEGUMIは若すぎるやろーと思ったけどいい味出してた。オムライスのシーンよかったな。けっこう名言も多かった。MEGUMIはもう少し年齢重ねたらすごい役の幅が広がりそう。(誰やねん)
今日もポテトに救われた。ポテチなら食べられる。芋は好きではなかったけど、最近は芋しか食べられない。
一説によると、つわりのときは体内が酸性に傾くからアルカリ性のものを食べたくなるらしい。(芋はアルカリ性)
胎盤をつくるために出るhcGホルモンがつわりに関係してるらしい。あと胎盤は脂質だからカロリーの高いものを食べたくなるらしい。
その結果、フライドポテトらしい。へぇ〜
口の中がいつまでも泡っぽい。ゲップが出そうで出ない。「しんどいなー。今週終わったら楽になるかなー」とこぼす。旦那さんもしんどいと思う。
11/24(金)9w5d
案外爽やかに目が覚める。
ここ最近は朝と夜はわりと楽、日中がめちゃくちゃしんどいパターン。消化力が上がる日中に食べづわりのピークがくるかんじ?
今回はずっと食べづわりだなぁ。食べられるものが見つかれば、吐き気を少し抑えられるからまだマシなんだけど。
最近はバターとピーナツバターをたっぷり塗ったトーストと、ポテト。
なのに、朝食用のパンが…ない。
唯一食べられるわたしのパン。
昨晩ラストワンを旦那さんが食べてしまったらしい。
「シチューにはパンだよね!」って言ってた!!あれ最後の一枚だったのか…!!
どうしよう、どうしよう。
食べないと、気持ち悪くなる…というか、もうすでに気持ち悪いけど…
コンビニ買いに行く?いや行けないな。
もう吐き気がきてる。きてる。
立ってるとふらつくから横になる。
横になって現実逃避してたら、仕事に行ったはずの旦那さんが食パン抱えて帰ってきた。
よかった。食パンで、君を恨むところだった。
子どもが今日は学校の振替休日。
ずーっとYouTube見てる。12時間見てる。すごい集中力。いつもなら休憩とか強制終了とかするけど、今は仕方なし。
わたしはラジオを聴いたり、漫画よんだりする。
今日はこの1週間の中で一番楽!
昼ごはん、子どもにスープをつくり、ご飯を炊いたりもできた。
用意したご飯にいちいち文句を言うので、
ママもしんどいの!!頑張って作ったのに!!
と怒ったら、ごめん!ごめん!と、腕をつかまれ、なだめられた。
どっちが子ども。
ヨガスタジオの会員さんだったSちゃんがLINEくれる。noteやXを見て体を労ってくれて、さらに、わたしのいいところをアウトプットして送ってくれた…!なんてこった。感激だった。スクショした。
彼女にポツポツと自分の気持ちを書いて送ってみた。ここに書くのとはまた違う、1対1だから、彼女だから送れる、リアルな自分の心境。
「自立は依存先を増やすこと」
土門蘭さんの本に書いてあった言葉。
脳性麻痺の小児科医の熊谷先生の言葉だ。
わたしは自分のヨガスタジオをつくり、そこに来てくれるお客さんに、まんべんなく少しずつ支えてもらっていたんだと思う。そしてスタジオをクローズした今も支えてもらっている。
子どもにとって他者や社会というものは、自分の前に立ちはだかるものかもしれません。でも、子ども自身がそれに立ち向かい、その中に依存先を開拓していくことで、やがて子どもを支えてくれるものへと変わっていくのです。
人ってそういうものなんだね。
11/25(土)9w6d
ここまで毎朝、吐こうが、気持ち悪かろうが、かならず7:00までに起きてきた。
娘の支度をしなきゃいけないからっていうのもあるし、食べづわりだから食べないとしんどいっていうのもあって。
ただ、自律神経が弱いわたしにとっては、ダラダラ寝てるより朝決まった時間に起きるのはよかったのかもしれない。
昼寝も極力しないようにした。
もちろん人によると思うけど、わたしは朝寝坊したり、昼寝するとめちゃくちゃ気持ち悪くなっていた。
今日は、なんか楽かも〜!と、座って、孤独のグルメを見てたら(食い意地すごくて)、横になりたい感じになってきて、やっぱり横になる。
ご飯食べるシーン、メニューによっては平気なのでメニューでエピソード選ぶ。
1人目のときにピークだった9週が、今日で終わる。なんとなく一区切りついたらいいなぁ。
少しずつ楽になるといいなぁ。
食べられるものが増えるといいなぁ。
やよい軒で、定食食べたいなぁ。
結局、今日は1日通してまぁまぁしんどかった。チキンラーメンとポテトチップスしか食べられなかった。食べ物迷子。ピーナツバタートーストもダメだった。
妊娠してから旦那さんにずっと腹を立てている。
気がきかない、役に立たない、なんでこうしてくれないんだろう、大変アピールするなし!とイライラする。
それって、ぜーんぶ自分のことだった。
何もできない自分を役立たずだと思ってる。
それに腹が立ってる。
自分への怒りを、旦那さんに投影してるだけ。
ひとりになれない休日につわりが重たいのは、旦那さんが鏡になって自分責めが始まるからだ。
ちゃんと、受け入れるしかない。
何もできない自分も、許して愛したい。