![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122042412/rectangle_large_type_2_e01e228e397bbdf6720f4bb81d106cbf.jpg?width=1200)
23-102. 妊娠8週目|OS-1・湯たんぽ・チョコラBB
*個人的なつわり記録ですが
誰かのお役に立てたら嬉しいです。
11/12(日)8w0d
何度か吐いても今日は全然平気!気持ち悪い時間がダラダラ続かないってありがたい。
それに胃がちゃんと動いている。朝昼晩とご飯が食べられ、自分の食べたいものを自分で作ることができ、お風呂も入り、眠れて、娘とふたりでスーパーにも行け、ストレッチもできた。
Amazonで買った湯たんぽが素晴らしい。身体を冷やさないって大切。足元を温めて寝るととても気持ちがよい。
11/13(月)8w1d
娘、振替休日。昨日は調子がよかったので今日はしんどくなるかと思いきや、昨日より調子が良かった。なんてこと。1日中布団で横になってはいたけど、めちゃくちゃ楽だ。
ということでクライアントさんの仕事したり、WLPの最後のフィードバックを書いた。
これで今回のWLP1期は幕を下ろした。
今回も素晴らしくて感動だったな……。
昼、どうしても稲荷寿司が食べたくなる。でも買いに出られるほどの元気はなく、出前館で頼む。
割高にはなるが、本日の私のお口に合いすぎた。口に合うものがつわり中に見つかると大袈裟でなく命拾いした気になる。送料無料、ありがたや〜!
わたしはスマホ、娘はテレビ。お互いに11時間以上をダラダラと過ごす。緊急事態だから仕方ない。
明日も気分が通常でありますように。
わたしが気分悪くならないと、家族も笑顔が増える。関係性がゆるむ。夫のイライラもなくなり、子どもと夫も仲良くなる。
お母さんがごきげん。シンプルなこと。でも時には気分よく過ごせない日もあって。それは仕方のないこと。
11/14(火)8w2d
早朝にレンゲを摘みに行ったものの、朝食を作れるくらい元気。ピーナツバタートーストにハマっている。食後、チョコラBBで気合い注入する!
チョコラBB、つわりによいと聞いて買ってみた。1日1本まで飲める日に飲んでるのだけれど、効いてる気がする。なによりめちゃくちゃ美味しく感じる。ビタミンb6はつわりに効く、という研究結果もあるとか。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121700123/picture_pc_0e65c303e5f5e98b73bf5d18a23a2dde.jpg?width=1200)
1日気分よく過ごせるよう手の甲にハートを描いてもらった。娘も、3日ぶりの学校に緊張すると言うので、手首に小さなハートを描いてあげた。
大丈夫だよ、大丈夫だよ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121933775/picture_pc_39698ce42c4845f152d15dc5faefd212.png?width=1200)
webのページ修正の仕事をする。体調がいいだけで、前向きな気持ちで仕事もできる。
2週間ぶりの検診へ。
外に出ると、雲一つない青空が広がっていた。
先生に8週に入ってからつわりがおさまったと言うと「そろそろ治まる時期かも」と言われる。1人目は8週なんて、楽な日が1日もないくらいだったのに。エコーを見ると赤ちゃんが元気で一安心。
ここからまたピークがくるとは思いたくないな……。
思い返せば、上の子のときはつわりのピークが夏だった。わたしはただでさえ夏に弱く、夏になると身体に熱がこもり、胃腸から体調を壊す。もしかして今回は寒い時期というのも、かなりいいのでは?
とかなんとかで、もうつわりが明けた気になっている。
OS-1がかなりいいのかもしれない。まだ甘く感じられる。1日に1000ml飲んでるので脱水はしていないと思うのだけど、甘く感じるのは体内の何かしらのバランスが悪いのだろうか。
11/15(水)8w3d
夜通し娘の鼻詰まり&呼吸が苦しそうで私の方が眠れず。朝ボーッとした顔をしているのでこりゃ発熱か?インフルか?!と思うも平熱でホッとする。夫は絶対休めないと即答。
…産前産後の恨みは、一生根に持つから気をつけていただきたい。
学校は休ませ病院へ連れて行く。今日もつわりは落ち着いている。娘は大したことなくてよかった。
帰宅し、寝不足を解消したくて寝ていたらあっという間に1時間経っていた。2-3時間おきに何か食べないとものすごく体調が悪くなるのに時間を空けすぎた。後悔…
菓子パンをかじり、なんとかご飯をつくる。
逆に食べすぎてしまい気分が悪くなる。
食べすぎても、食べなさすぎてもダメなんだよなあ。でも、まだ全然耐えられる。
夕方になりさらに撃沈。なんとも気分が悪い。ぬるっとレンゲを摘みに行く。17:00くらいにまたウトウトと寝てしまった。自律神経が乱れている。
久しぶりに髪も洗えず、ご飯も食べられず、レンゲ摘んで、先に休むことにする。子どもの夜中の鼻詰まりを解消すべく、ステロイド点鼻薬を噴射したところ、一瞬で鼻が通ってた。今夜は平和に眠れそうだ。よかった…
11/16(木)8w4d
朝からレンゲを摘むのは毎日のルーティンワークみたいになっている。全身の筋肉を使って胃の中のものを絞り出すけど何も出ない。吐き気が落ち着いたら、何事もなかったかのよう。
やはり8wに入ってから格段に楽になってると思う。夕方になるとしんどくなる時間があるけど、今日はゆっくりお風呂にも入れて、髪も洗えた。全然マシ。
ただ、上の奥歯だけはどうしても磨けない。
11/17(金)8w5d
夜中に覚醒。3:00ごろヨーグルトを食べる。
朝、差し込みがくる。左の脇腹に耐えられない痛み。
まずは毎朝のレンゲ摘み。でもお腹も痛い。でも出る気配がまるでない。
ココアを飲んであっためる。雨で冷えたかな?処方してもらってた下剤を飲んで待ってみる。
娘は楽しみにしていたバス遠足。お弁当は旦那さんに頼んでおいてよかった。さすがに作れるコンディションではなかった。旦那さんも風邪引いたとか。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121934521/picture_pc_8a1429cf4d2459bb6246110009ea8183.jpg?width=1200)
娘を見送り、お粥を食べ、トイレに何度か通い、わりとすぐに差し込みは落ち着いた。胃腸のツボにお灸する。めずらしく食欲がない。なんかまた違うフェーズに突入した感じ。
ピンポーンと荷物が。なんだろう?と思ったらAさんからチョコラBBの差し入れ!ありがとう…!涙
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121934616/picture_pc_d821fbc13aeb2cb46d4d22f255e5fe39.jpg?width=1200)
11/18(土)8w6d
すごく深い眠り。11時間ほど寝た。
起きてすぐ娘が「喉が痛くなってきた」と言い、旦那さんは出社予定が起きてこず、熱が38度まで上がったと言う。オーマイグッネス!って感じ。私いま自分のことで精一杯よ?
娘に「折り紙の茶色だけを見つけてくれ」と言われてイライラし、そんな自分にものすごく自己嫌悪。でも朝からイライラが止まらない。自分がものすごくダメな人間のような気がしてくる。これからもう何もかもダメな気もしてくる。そんな自分を俯瞰して見ている自分もいる。いや、これってホルモンのせいじゃん。感情って一時的なもんだし。深刻になるなって。
今日はものすごくしんどい日だった。つわりシーズン3って感じで、気を紛らわせるためにクイーンズ・ギャンビットを観ていた。才能は人を孤独にするけど、いいラストだった。
唯一飲めるOS-1がなくなる。アスクルで箱買いするも届くの2日後。今晩から明日の分がない。旦那さんも高熱続いてて、誰も買いに出られないので自分で行かざるを得ない。
思った以上に強風が吹いていて、耳の奥まで冷える。妊娠ホルモンで骨が緩んでいて、途中、仙骨痛で歩けなくなる。左足を引きずりながら歩いて「大丈夫」と声に出す。人ってほんとにピンチの時は希望を持つようにできてる。すごい。
オエっとえづいたら骨盤が閉まったのか歩けるようになった。ネタではない。
1週間よく頑張ったな…明日から9週。
淡々と乗り切りたい。