マガジンのカバー画像

マレーシア留学、ホンネの話

62
マレーシアでの小中学生のインターナショナルスクール留学。駐在&親子留学。自分の経験から、エージェントさんや学校が言えないマレーシア留学の「ホンネの話」をまとめました。
運営しているクリエイター

#留学

【中学受験】「不合格だった」「撤退したい」そんな人に。カナダで子育てする私が中受…

私自身はここしばらく海外で子育てをしているのですが、日本にいる知人・友人の子どもさんは、…

780〜
割引あり

「マレーシアに教育移住」って、ママ友に明かす?隠す?【角の立たない説明の仕方とタ…

「マレーシアに教育移住したい」「真剣に検討中」という方で、周りのママ友にそれを告げたら、…

0〜
割引あり

【限定版】学費の高いインター校 VS 安いインター校。満足度はどっちが上?【結局、マ…

先日、ニュースなどで取り上げられてまた盛り上がりを見せている「小中学生のマレーシア留学/…

480〜
割引あり

【だから英語ができないんだよ】ありがとうございました。目標達成でプロジェクト実行…

こちらのnote別室もよかったらどうぞ(低年齢での留学に特化した記事を集めて見やすくしていく…

純ジャパでカナダに留学してる中3だけど、なんか質問ある?【出版専門クラウドファン…

出版専門クラウドファンディング「Publish(パブリッシュ)」をご存じでしょうか? この度、…

お子さんの「失敗」を褒めていますか?

今日は、海外でバイリンガル子育て(5年目)をしてい日々思うことの雑感です。 日本の教育、…

教育移住・留学の「開始年齢」「英語力」より大切なこと【今日からできる本当の留学準備、12の習慣】 後編

前編記事はこちらです。 私は、マレーシアとカナダで多くの留学生を見てきて、また、海外のいろいろな場所で学校に通っているお友達やそのご家族を見ていて、「うまくいっている」留学生には共通点がある、と感じています。 その「共通点」である素質をどのようにその子が身につけたのか?ということを、折に触れ、何年もかけてその親御さんや本人に質問してきました。 そうしたご家族の背景から「こういう生活習慣をつけることが本当の留学準備なんじゃないかな」と思うことを12の提言としてまとめたのが

マレーシア教育移住の「7つの弊害(デメリット)」【中編】

前回記事からの続きです。 【前編】では、 1.通える学校がなくなる場合がある 2.日本に…

留学が成功する家庭の共通点【教育移住準備:10のアイデア】

印象深いnote記事を読みました。 スキやフォローをいただくとうれしくて、どんな方がしてくだ…

マレーシア留学のリスクと「3つの心構え」

コロナ明けから、マレーシア留学はとても活況の様子。きっとこれを読んでいる方にも、マレーシ…

マレーシア留学は何歳から行くのがベストなの?

前回記事の続き、これまでに、知り合いなどから聞かれた質問に答えたものの中で、納得や感謝を…

マレーシア留学エージェント選びの注意点3つ【マレーシア留学ホンネの話1】

この夏、マレーシアのインターナショナルスクールでは3年ぶりにサマースクール(小中学生対象…