見出し画像

1980年台ワーナー・ブラザーズ製作アガサ・クリスティー作品 全8作紹介

1980年代はアメリカ、イギリスの両国でクリスティーのテレビドラマ化が盛んに行われました。

イギリスでは80年代にトミーとタペンス、ミス・マープル、エルキュール・ポワロと、クリスティー有名探偵達の決定版と言えるシリーズが作られており、とても重要な年代になります。

一方、アメリカではワーナー・ブラザーズがクリスティー映像化を盛んに行っていました。
このワーナー製作のクリスティー作品を一か所にまとめておきたいと思います。


ワーナー製作テレビ映画の特徴

1982年の『殺人は容易だ』から始まり、1988年の『殺しのブラウン・スーツ』まで、全部で8作品作られたテレビ映画作品。
最大の特徴は、制作当時の1980年台を舞台としていることになります。
そのため、登場人物の見た目も80年代のアメリカやイギリスの人物として描かれていますし、パソコンなども普通に登場します。

ドラマを観る限り、現代に舞台変更をしたのは、その方がコストがかからないからというのが一番大きな理由だと思われ、シナリオの中核に年代変更を積極的に取り入れているものは少ないです。

この変更がさほど気にならないドラマもあれば、結構引っかかりのあるものになっている作品も正直あります。

また、ドラマのノリもこの当時のアメリカ娯楽2時間ドラマのノリが強いため、この部分が好きになれるかどうかが評価を大きく分けるのではと思っています。
ミステリー的な興味は原作よりも薄まっている作品が多いため、楽しい娯楽ミステリーとして深く考えずに観るのが楽しむコツだと思います。

個人的には、面白く観れる話と、ちょっと気になる部分が強いかなという話の差が大きいかなという印象です。

その他、この時代のアメリカドラマではよくありますが、著名なベテラン俳優を重要な役として招いているところも特徴としてあります。

日本でも全てのドラマがビデオで出ていましたが、一作もDVDになっていなく、最近ではテレビでの放送も殆どされていないのが勿体ないです。


ピーター・ユスチノフ主演エルキュール・ポワロシリーズ(1985~86)

この当時の映画でポワロを演じていたピーター・ユスチノフを主演にしたドラマとして3作品作られました。
事件自体は原作の展開をなぞっており、今観ても80年代の娯楽物テレビ映画として面白く観ることができるため、3作とも結構お気に入りです。

01.エッジウェア卿殺人事件(1985)
02.死者のあやまち(1986)
03.三幕の殺人(1986)

「三幕の殺人」は、アメリカ版を原作としているため、イギリス版を原作としているデビッド・スーシェ版との違いも楽しめます。
また、3作品ともヘイスティングズが出演していますが、その存在が一番活かされていたのが、原作では出演が無い「死者のあやまち」になっていました。

   エルキュール・ポワロ/ピーター・ユスティノフ
アーサー・ヘイスティングズ/ジョナサン・セシル

       ジャップ警部/デビッド・スーシェ(エッジウェア卿)
       オリヴァ夫人/ジーン・ステイプルトン(死者のあやまち)
 チャールズ・カートライト/トニー・カーティス(三幕の殺人)


ヘレン・ヘイズ主演ミス・マープルシリーズ(1983・1985)

01.カリブ海の秘密(1983)
02.魔術の殺人(1985)

2作品ともシナリオ面では、ミステリー的な部分をやや薄めにしながらも、無難に映像化しており楽しく観ることができました。

どちらの作品も、ジョーン・ヒクソン主演版やジュリア・マッケンジー主演版で手堅く作られているため、物語を楽しむだけならそちらで十分楽しめます。
今から見るとしたら、役者や演出の違いを感じながら観ると面白いと思います。

 ミス・マープル/ヘレン・ヘイズ
   レーフィル/バーナード・ヒューズ(カリブ海の秘密)
キャリー・ルイズ/ベティ・デイビス(魔術の殺人)


ノンシリーズ作品

01.殺人は容易だ(1982)
02.忘られぬ死(1983)
03.殺しのブラウン・スーツ(1988)【原作:茶色の服の男】

ノンシリーズ作品は上記3作品が作られました。
個人的には「殺人は容易だ」は結構好きな映像化なのですが、「忘られぬ死」と「殺しのブラウン・スーツ」はコレジャナイ感がありました。

ただ『茶色の服の男』の日本で観られるドラマ作品はこれしかありませんので、是非映像化されたものを観たいという際には良いと思います。

また、『忘られぬ死』の映像化は今作も含め原作の良さを活かした映像化がないと個人的には思っているため、原作ではなく他の映像化とだけ比較した場合は特別悪い訳ではないと思います。


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集