
ゼロイチファミリアから学ぶSNS拡散力向上
最近躍進の続いているアイドルグループとして注目している#ババババンビをはじめとする多くのグラビアアイドルを擁するゼロイチファミリアという事務所がある。
元は#ババババンビの子が可愛いなと思い気になった岸みゆのTwitterをフォローしたのがはじめだ。
しかし気付けば、ババババンビのメンバーに限らず2i2などの他のグループの子達やライブアイドルをやっていないゼロイチファミリア所属のグラビアアイドルの子達のTwitterやインスタまでフォローしていた。
何故なのか。
理由は簡単だ。陰鬱なニュースばかり流れてくるSNSより可愛い子の写真が沢山流れてくるSNSの方が見てて楽しいからである。
そうは言っても、1人のアイドルをフォローしたとしてもなかなか同じ事務所所属の他の子のアカウントにたどり着くことが難しい場合もあり、何故こうも簡単にフォローしてしまったのかというのを分析してみたというのが今回の主題である。
導線をシンプルにして導線を増やして辿り着きやすくする
今のご時世、アイドルのライブ動員数以外にもSNSのフォロワーによってたどり着ける仕事やステージが有ることを考えるとフォロワーを増やしてSNSで反応がもらえることが有効であることは間違いない。
しかし、ライブアイドルの駆け出し、言い方を変えると地底に行けば行くほどSNSすら見つけてもらえないしフォローして貰えないなんて現状をよく見るのも事実。
ちょっとした導線を増やすだけでフォロワーは増えるんじゃないかと思う。
①グループ名が名前に入ってる
対バンライブで見かけて「あの子可愛いな」と気になったとき、初見の人なら何で検索する?多分グループ名である。MCで自己紹介があったとしても名前までパッと記憶するのも難しいし、音で聞いても漢字とかも分からない。そうなると検索する手がかりはグループ名である。
例えばTwitterでババババンビと検索すると、グループ名以外にメンバーが全員出てくる。オタクがハンドルネームにグループ名入れると検索の時邪魔になるから辞めた方がいいと思う。

一方、もうすぐお披露目から3年、こちら伸び悩んでるアイドルグループの検索結果。

こうなるとグループしか出てこないからいったんグループの公式へ飛ぶことになる。
※記事執筆時点2022年08月03日での状況

ここはまだ良心的である。bioにメンバーアカウントが書いてあるので飛べるようになっている。
メンバーが多くなるとbioにも書ききれなくなり、そうすると公式がフォローしてるとこから見つける必要が出てくる。

この時点で、検索→公式へ飛ぶ→フォロー欄を覗くという工数が増加してめんどくさい。公式のフォロー数が少なければすぐ特定出来るが公式がやたらめったら色んなアカウントをフォローしている場合は多くのフォローしてる100以上のアカウントの中から見つけるという手間が発生する。
ちょっと可愛いな!フォローしてみようと思った人はさすがにこの辺でこころが折れて諦める。
検索して見つけやすいというのは大事なのだ。
【2022年08月07日追記】
シンダーエラさん、この記事を読んでくれたのかメンバー各々がアカウントにグループ名を入れましたので追記させていただきますます。

あみ先輩って呼んでね pic.twitter.com/TcDPPMQ6hq
— みあねあみ@シンダーエラ (@mi_aNe_) August 7, 2022
今日の自撮りです ^._.^ pic.twitter.com/xBieHotpzw
— 明暗りあ @シンダーエラ (@Riameianchan) July 16, 2022
— みつこ👁🗨シンダーエラ (@mitsucco_) June 24, 2022
— うゆゆか@シンダーエラ (@Uyuyuka) July 26, 2022
※導線はシンプルにということで、シンダーエラの皆さんよかったらフォローしに行ってあげてください。
ちなみに、カメコしていてタグ付けとかする際に役立ったのは、アカウントの最後に共通のグループ名を入れておくというのもあった。

こういうシンプルに検索で見つかる導線というのがある方がフォローしてみようかなという人を逃さないと思う。
②写真は複数人で撮って全員タグ付け
ライブ等のイベントがあった日に写真を投下するなんてことはよくあると思う。
そんなときに自分以外の人との写真が上がってる。
#HASHTAGNIGHT VOL.3真夏のドッカン大作戦🏄♀️ありがとうございました!!
— 水湊みお #ババババンビ (@minato__mio) August 2, 2022
なんと……布袋寅泰さんの
「バンビーナ」をカバーさせて頂けることになりました🥹❤️🔥
この夏い〜っぱい披露しちゃうよ〜!!!みんなで最高の夏にしようね🥰🍉#ババババンビ pic.twitter.com/lP0i22JEXT
ちゃんとタグ付けもされている。
#HASHTAGNIGHT でお手伝いと見学させて貰いました!
— 中本こまり (@komayoo) August 2, 2022
暑い中チラシ貰ってくれてありがとうございました🥰少しお話出来て嬉しかったよ〜✌️
ライブも新曲や新衣装最高でした!これぞアイドル〜って感じが最高でめっちゃ心震えました🥺
ありがとうございました!
#ババババンビ
#2i2
#よーよーよー pic.twitter.com/IIjGoX9yEY
十味さん、スピリッツ表紙イベントと
— 中本こまり (@komayoo) July 31, 2022
#ババババンビ さんのDVD・PVイベントありがとうございました!🥰
暑い中外で長時間待っててくれてありがとうね🥹ゆっくり休んでね🥹
十味さんの衣装(?)もいつもと違ってめっちゃ可愛かったし、バンビさんの浴衣姿も眼福でした🫶
チェキや差し入れもありがとう pic.twitter.com/YSu0i9pNEM
こちら、ゼロイチ所属のタレントで新人なのかな?最近ゼロイチのイベントの度にお手伝い(スタッフ)とかやってる。なんでこの子フォローしたかというと、こうやって一緒に撮った写真の相手のアカウントから引用RTとかで目にすることがあったのだ。
ゼロイチは多分事務所的にSNSは戦略的に力入れろって指導されてると思う。
何十万人ってフォロワー居る先輩タレントと一緒に写真が撮ってもらってそれを上げる。さらにそれを先輩がRTしたら誰かの目にも止まるよね。ってな感じで可愛い子が一緒に写真撮ってた可愛い子ってだけでフォローしようかなってなっちゃう。
地下アイドルって「わたし陰キャなんです。人見知りなんです。」って子がめちゃくちゃ多くて、誰かと写真撮ってもらうなんて…ってタイプの子めっちゃ多いイメージなんですよ。でも、売れたい!とか見つかりたい!って自分のフォロワーに言ってるイメージはある。自分のフォロワーにいくら言っても新しいところに見つけてもらえるわけが無い。
自分のグループの他メンとの写真でも、もしかしたら新しいフォロワー増えるかもしれないし、他のグループのアイドルなら全然違う新しいオタクとの出会いがあるかもしれない。
DDは「推しの友達なら挨拶しなきゃ」って謎の思想で特典会に来てくれるかもしれないからね。
推しと共演したアイドルの特典会に行って挨拶をするヲタク pic.twitter.com/rsUSFiOfeX
— ぺろりん先生 (鹿目凛) (@peroperorinko01) June 2, 2019




③宣伝はTLを占拠する勢いで
これは多少の個人差があるかもしれないが、ゼロイチメンバーの雑誌掲載が決まるとTLがその話題で埋め尽くされる事がたまにある。
この奥ゆいゆい超可愛い🥹🥹🥹♡
— 岸みゆ #ババババンビ (@miyu_kishi0213) July 30, 2022
おへそかわいいおへそおへそ…(´﹃`) https://t.co/3HxqtMlarJ
十味さんの表紙絶対絶対ゲットしなくては💖
— 岸みゆ #ババババンビ (@miyu_kishi0213) July 26, 2022
今回もビジュが神がかっています…🥹 https://t.co/6q5MrBXZf4
すごーい!!!
— 岸みゆ #ババババンビ (@miyu_kishi0213) July 20, 2022
もうすぐ万バズ寸前…♡♡♡拡散拡散🥰 https://t.co/At46s4LVVk
特に岸みゆはツイ廃気味なのでこういう事務所の子達の引用RTをよくしていて見かけるからなのかもしれない。
※20220901追記
このnoteを読んでくれてた岸みゆ本人のSHOWROOM配信で本人が言ってた発言を借りると「家のBGMはTwitter更新音」ということで、"ツイ廃気味"ではなく"ガチツイ廃"でした。オブラートに包んだ表現にすることで本人の頑張りを伝えきれなかったことをお詫び致します。
とはいえ、バンビの7人2i2の4人よーよーよーの7人、それ以外にもゼロイチのグラビアアイドル多数フォローしていることを考えると20人以上の引用RTで同じツイートを見ることもある。
Twitterの仕様の問題かもしれないがRTではなく引用だと目にする回数が多くなるのだろう。さらに時間差でリプを返したりするとさらにもう1回見る。
きしが選んでくれた写真🥹♡
— 水湊みお #ババババンビ (@minato__mio) July 20, 2022
拡散ありがとう〜〜!!
Twitter上のやり取りは時として「お前らそれLINEでやれよw」と言いたくなるくらいのリプの応酬をしていることがある。
リプの応酬があった時、少なくとも片方の通知をとって両方のメンバーをフォローしているとリプを送ったときに通知が来る。
その通知が鬱陶しいなんて言うやつは通知なんて取らない方がいいと思う。
個人的にはそういうやり取りは楽しいのでどんどんやって欲しい。そこで仲が良いの関係性とかが見えてくるともっと好きになったりするし。
僕はこうして気付けば毎週の様にゼロイチの子達が載ってる雑誌を手に取るようになってました。刷り込みである。しつこいくらい目にすることで脳の片隅に残り、コンビニ寄ったときにふと、雑誌コーナーへ行く。
そう考えると、自分の所属してるグループはもちろん、同じ事務所だったり仲の良い子達は互いに宣伝し合っていくことが目に留まるきっかけなんだろうと思う。
例えば、ツイキャスの配信なんて元からほぼ知ってる人しか来ない媒体なのにそこでフォロワー〇〇人増やすまで終わりません!とかやってるのは効果的では無いからやめて別の方法模索した方がいいと思う。
効果が無いんじゃなくて、もっと効果的な別の方法があるはずだから。
優良コンテンツを提供するアカウントであること
さて、フォロワーが増えたとて普段から全く更新の無いアカウントだった場合、正直フォローしてたことを忘れるような人たちがいる。更新頻度の低さと、更新されたとしても内容の無い更新が多くスルーしてしまうからだ。ではどういうのがいいのか?
④コンテンツの種類はひとつではない
アイドルなんかのアカウントをフォローした人の多くが見たいのは「その可愛い姿」である。たまに、賢い子達は可愛さ以外のブログやネタの面白投稿等文章や動画等でコンテンツ力を発揮する場合もある。
個人的には面白文章のコンテンツを提供するアイドルさんはとても興味深いので積極的にフォローして見に行くが、世の中のオタクの大半は馬鹿である。文章読めない輩が多い。
もし、ここにアイドルさんが読みに来ていた場合、貴方は大変賢い人だと思うので読んでることを僕に教えて欲しい。
ちなみに僕が文章好きなアイドルを例にあげると以下の人達である。
#アサギフライデー
— アサギ (@ASAGI_RLSR) June 11, 2022
アイドルを辞めたら、三茶でイクラを食べたい。|リリスリバース @RILISREVERSE_JP #note https://t.co/e0UeowJGdA
面白い文章と言えばリリスリバースのアサギの書くアサギフライデー。現在は休載しているが再開が待ち遠しい。
ブログです https://t.co/uqG58SsQlw
— ブラジル🇧🇷 (@Brazil_MGMSLT) July 26, 2022
文章が面白いというより、思想が大変興味深いのがMIGMA SHELTERブラジルのブログである。短編の日々の独り言を連ねているのだが聡明さと発想に感銘を受けることも多い。
Q.何でソニックメートルパーセコンドって読むの?
— 糸生りと【340.29m/s】 (@rito_34029) March 30, 2021
A.340.29m/sという名前はすぐに決まったのですが読み方がマジで決まらなくて、望まひろが「ソニックメートルパーセコンドが1番しっくりくる」と放ち、意味おかしくねと思いながらもとにかく早く帰りたかった糸生はそれで!と返し、そうなりました。
340.29m/s(通称ソニパ)の糸生りとはTwitter上でネットイキリ(自称)として切れ味鋭いネタを投下してくるので面白い。
⑤大量の自撮り投稿
そうは言っても狙った面白投稿できる人など限られており、そうすると歌が得意なアイドルさんの歌ってみた動画とかそういうのもあるがやはり大事なのは可愛い写真の投稿であると思う。
日々Twitterを見ていて「この子やっぱり可愛いな…」って思うのはTwitterやインスタの写真だ。
ここでゼロイチの子達と、他のアイドルで大きく差があると思う。供給量だ。先程から何度も出しているが岸みゆのある1週間の自撮り投稿を見てみよう。
#ぽぷフェス2022 ありがとうだよ🐱#ババババンビ 赤色リボンのポニーテールの覇者145cmの岸みゆこと岸みゆです❤️🔥🎀
— 岸みゆ #ババババンビ (@miyu_kishi0213) July 25, 2022
花道を使ってちょっとでもみんなの近くに行けて嬉しかったな💭
だからサイリウム前から横から後ろの方までちゃ〜んと見えてたの🥰
またすぐ会えるよね???🐾 pic.twitter.com/RKFlzQHFIW
うなぎバターちゅ pic.twitter.com/pL2xchXYCr
— 岸みゆ #ババババンビ (@miyu_kishi0213) July 25, 2022
ニットワンピース♡
— 岸みゆ #ババババンビ (@miyu_kishi0213) July 24, 2022
TikTok初めて私服で撮ってみた😳
洗濯バサミ見えた……??笑
いいねとセーブとシェアしてくれたらコメントランダムで返すよ💌https://t.co/dqYVzbqCLl pic.twitter.com/mqLIFCaFEc
#東奔西走 ありがとう🐱💓
— 岸みゆ #ババババンビ (@miyu_kishi0213) July 24, 2022
久しぶりの京都でした!
みんなと会うとすっごい言葉じゃ表せない幸福感で満たされるよいつもありがとう🥹
ずっと楽しみにしててくれた人も、昨日のライブ見て急遽来てくれた人もいたりしてす🌳!!!ってなった!!!!きゃん!!#ババババンビ pic.twitter.com/QWpH8PB1i8
ほくろ見つけちゃった? pic.twitter.com/96Ejjcxo7f
— 岸みゆ #ババババンビ (@miyu_kishi0213) July 24, 2022
ばっきゅぅん⸝⸝⸝ pic.twitter.com/IHpac1n0vf
— 岸みゆ #ババババンビ (@miyu_kishi0213) July 23, 2022
オリックス・バファローズVS 福岡ソフトバンクホークス⚾️@京セラドーム大阪
— 岸みゆ #ババババンビ (@miyu_kishi0213) July 22, 2022
BsGirlsさんとコラボパフォーマンス❤️🔥#ババババンビ 赤色リボンポニーテールの覇者145cmの岸みゆこと岸みゆです
岸みゆの745000倍くらい大きい球場ずっと楽しかった🌈#オリックス・バファローズ #プロ野球 #NPB #Bs2022 pic.twitter.com/eakQ3erBwp
本日7/22(金)『オリックス・バファローズ対福岡ソフトバンクホークス戦@京セラドーム大阪』の試合前にBsGirlsさんと コラボパフォーマンスをさせていただきます!#ババババンビ 赤色リボンポニーテールの覇者145cmの岸みゆこと岸みゆです🎀❤️🔥
— 岸みゆ #ババババンビ (@miyu_kishi0213) July 21, 2022
17:45頃の予定です⚾️
初体験……ドキドキ…… pic.twitter.com/z8n7qFOvaA
今日の岸みゆ🏹 pic.twitter.com/sM6g5h4lUO
— 岸みゆ #ババババンビ (@miyu_kishi0213) July 21, 2022
こんなのも好き? pic.twitter.com/a27qwsWkPF
— 岸みゆ #ババババンビ (@miyu_kishi0213) July 20, 2022
これも事務所の方針だったりするのかもしれないが、遠征行ったらだいたい土地のご飯屋さんへ行って〇〇食べたよ!的な自撮りをするし、イベントの前や後にはその日の衣装で自撮りをし、とにかく沢山撮ってる。
自撮りじゃなくてメンバーと一緒に出かけてるときはメンバーのTwitterからオフショット的に投稿されることもある。そうなるとメンバーのTwitterもチェックしなきゃじゃん…ってなる。
ちなみにゼロイチさんには他にも写真が上がる仕掛けがある。
おはよう!🎮🐾#ヤンジャン pic.twitter.com/psb7PWzApM
— 岸みゆ #ババババンビ (@miyu_kishi0213) July 4, 2022
お姉さんはさすがにギャップじゃない??? pic.twitter.com/dBkCiA2Ofv
— 岸みゆ #ババババンビ (@miyu_kishi0213) June 30, 2022
おはよう!ちら…💓
— 岸みゆ #ババババンビ (@miyu_kishi0213) June 30, 2022
本日デジタル写真集発売日!!!https://t.co/xyvpzdyEgm#ヤンジャン pic.twitter.com/uCiIvzC1Hx
本日6/27(月)発売のヤングドラゴンエイジVOL.11に #ババババンビ が掲載されています
— 岸みゆ #ババババンビ (@miyu_kishi0213) June 27, 2022
48Pで、BIGポスター、クリアファイル、ミニフォトブックつき…今までないよ🥲
そして…みんな大好きうさみゆもついに誌面に♡
みんなに喜んでもらえるのが私達の幸せです。宝物の1冊にしてね!#バンビジャック pic.twitter.com/LJ26x39q3P
そもそも雑誌のグラビア撮影なんかで撮ったオフショットが出てくることある。この辺は定期的にメディアに出てる強み。
🍧👘7/25(土)浴衣撮影会👘🎆
— 岸みゆ #ババババンビ (@miyu_kishi0213) July 13, 2020
明日7/14(火)20:00から予約開始です♡
1年に1回の日に会えるの待ってます🎋💫
▹https://t.co/7uTe0gTyyx pic.twitter.com/ra4tyXYpA8
定期的に撮影会もやっている。この撮影会、オタクは写真を撮った後本人達へ送って自分はSNS投稿出来ないルールなのである。
しかし、その写真は本人達が気に入ればSNSへ投稿されるという具合である。
どの写真が撮影会の写真かは正直撮った人しか知らないだろうが、これであれば大量に投稿する写真を確保できる。(どんなカメコのが行ってるかは分からないけど)
正直、自撮り習慣の無いアイドルはオタク達集めて撮影会してでもSNS投稿する可愛い写真増やすにこしたことがない。
そうすると、フォロワー満足度高くどんどんオタクが拡散していくスパイラルになっていくのだと考えている。
⑥なんでもいいからつぶやけ
マネージャーさんに今日SNS弱かったよって言われちゃった〜😭
— 十味 #2i2 (@toomi_nico) June 11, 2022
ライブあってもつよつよでがんばるます!
これはある日、なにかのイベントの日の十味ちゃんの投稿だ。
よくよく考えると、ゼロイチファミリアの子達は完全なオフの日がほとんど無いんじゃないか?ってくらい毎日何かを投稿している。
おはようの自撮り投稿からはじまり、夕方や夜に今日はレッスンだったよ!みたいな報告だったり。youtubeなんかの撮影をしてる時はリアルタイムで色んな投稿がされたりもしている。
そんな感じなので、ナチュラルにSNSへ色々投稿する生活をすることでフォロワーの目にとまる存在となるから日々つぶやけってマネージャーに言われたのだろうか。
この辺が根がツイ廃かどうかにも拠るだろうし、そんなキャラじゃないから…みたいなアイドルもいそうである。
一言ツイートすればバズって1万くらいいいねが付くなら投稿頻度少なくても効果有るかもだけど、とりあえず日々ポジティブなツイートした方が見つけてはもらえると思う。先程の項目で紹介した通り、日頃から投稿できる自分の写真ストックが大量にあると何気ないツイートに自撮りを添えれるという効果もある。
ゼロイチに限らず、分かってるアイドルってそういうところはしっかりしていると思う。
⑦投稿は社会性のある時間に
ゼロイチではないがあるアイドルが昔こんなことを言っていた
「自撮りの写真投稿するとき、だいたい夜の何時頃って決めてんねん。自分の分析やとその時間帯が1番伸びやすいと思ってる。」
素晴らしいマーケティングである。
今日ライブあったので自撮りして、帰ってから投稿しました!偉い!
現在午前2時、もう大概の人寝てるわ!
みたいな事象もある。多くの人に見てもらう時間を狙って投稿するというのは何も考えないよりは効果的だと思う。
例えば12時~13時くらいの時間帯は多くの人にとっての昼休憩時間だったりする。その時間帯に毎日の様に自撮りを投稿してくれるアイドルさんは僕にとっては毎日のランチタイムのデイリーログインボーナスみたいなもんだ。
みんながみんな通知を取っている訳では無い。そうすると、多くの人の目に留まりやすい時間帯に投稿することが少なくともフォロワーの目にとまることとなり、それを誰かがRTとかしてくれればそのままその時間帯で多くの人の目にとまる可能性が出てくるというわけだ。
僕もその冒頭のアイドルの話(確かなにかの配信)を聞いて以来、カメコとして撮った写真の投稿時間やこういうnoteのTwitterへの投稿時間を試行錯誤してみた。
多少は効果が有りそうであると感じる。
写真の投稿と文章の投稿でも反応の多い時間帯は異なると思うし、これはもっと分析されたデータが欲しいところである。
売れないアイドルを脱出したい人へ
そもそも、おじさんがアイドルをどうしてフォローしたかって分析なので若い人達の感性が同じ事務所とは限らないし、おじさんでもこんな人ばっかりじゃねーよ!となるかもしれない。
ちなみにさっきからゼロイチの子達みんなグラビアだし脱いでるからフォローしてるんでしょ?って質問に答えると僕はNOである。
可愛い子がTLに現れて、たまたまその子達がグラビアをやっていただけである。
たまにちょっとエッチな感じの写真をTwitterに上げれば人気出るって勘違いしてる人いるけど、そうじゃないってわかって欲しい。
安く見られるだけでなめられる可能性も上がる。
露出を高める場合も下品にならないようにはしてもらいたい。ゆらねちゃんとかその辺ちゃんとコントロールしてるよね。
ほろ酔🍻🔅 pic.twitter.com/vSHxjtFiGj
— 🍋ゆらね (@_yu_ra_ne_) June 20, 2022
品の無いその投稿がちょっとバズったとしても、結局フォロワーは増えないことが多い。
それよりも「高頻度で」(←大事)可愛い顔や姿を投稿してる方がフォローする人は増える。
さっきから水着の子のツイート沢山貼ってる人が言っても説得力の欠けらも無いけどね。
※20220822追記
この記事内で書きそびれた話しを別のnoteに書きました。よかったらそちらもよろしくお願いします。