見出し画像

【不妊治療日記】そうだ、病院へ行こう~準備段階

なぜか、できない

長年の独身生活を終えようやく結婚でき、忙しさが落ち着いてきた頃、何も考えずに妊活していましたが、ふと思いました。

自然な妊活を約4か月続けていたけど、一向にできない・・!
ドラマで見ていたようにすんなりとは、全然できないものなのだなと考え始めました。

そんな時にランチに行った職場の元先輩に、不妊治療のことを相談すると、彼女自身も不妊治療をして子供を産んだめちゃくちゃ経験者だということが判明。

以前は大人数でご飯に行ったりしていたので、1対1で食事に行くのは初めてでした。気心が知れた友人同士の間でも意外とセンシティブな内容なので、二人きりじゃないと話にくいことってあるんだなぁと。

その先輩によると、日本の不妊治療には二大巨頭があって、

・加藤クリニック
・杉山クリニック

というところだと教えてくれました。

なぜできないのかを詳しく論理立てて教えてくれることで、安心してステップを踏めたと丁寧かつわかりやすく教えてくれました。
というのも、遺伝子レベルで人間になれる個体は決まっていて、よくドラマであるような転んで流産してしまう、や殴られて流産してしまった‥といった事例は実際にはないとのこと。あれはドラマの中だけなのは医療現場において周知の事実なんだそう。

早速調べてみると、自分は妊娠のことも妊活のことも、何もわかっていなかったと痛感。専門用語やら、不妊治療の流れまで、わからないことがわからない状態・・!!

とにかく行動してみないとわからない!と思い、上記のクリニックにメールしてみました。私のプロフィールやらわからないことがわからないこと、まず何をしたら良いかわからないこと‥。とにかく相談ベースで送りました。

すると、驚くことに3分で返事があり、要約すると「まずは検査してみましょう」ということでした。
返信には東京都の助成金のことなども明記されており、迅速で丁寧な親切さに感動しました。

何もわからない状態から、ようやく一歩進めた気がしました。
検査したら何が原因かわかるはず!!という謎の自信もありました。

初期検査

最初の検査は、保険診療ではなく、自由診療で行うことになりました。
主な理由としては、保険診療が始まるともう自由診療には戻れないためです。最初の検査で性病やAMHなどの数値を見て、状態を把握するということです。

クラミジア検査にまさかの引っかかる‥(´;ω;`)心当たりはない。

血液検査を行うと、クラミジアで陽性に…。まさかでした。しかも、最近というではありませんか、、、!旦那以外としていないのに?!なぜ!!?と思いましたが、私自身若い時になったことがあったので何も言えず…。その結果を伝える際、病院側の配慮を感じました。最初に私だけ呼ばれて、旦那さんにどう伝えますか?と相談していただけたのです。薬を飲んでもらうためにどう伝えるべきか悩みましたが、そのまま伝えました。

クラミジアの数値自体は低く、一般的な性病検査では出ない可能性があり、キャリアがあるということなのかもと曖昧に言われました。

夫婦で薬を飲んで、治療を完了しました。それ以外には何も悪いところもなく、一安心しました。卵子の数も質も問題なさそうでした。AMHなど絶対につまずくと思っていたところが大丈夫で、大丈夫と思っていたところがダメだったので、検査してみないとわからないことですね。

AMH(抗ミュラー管ホルモン)数値の目安。問題なくて一安心!!

結果はまさかでしたが、着実に進めていると実感して嬉しかったです。
次の来院は、生理がきてからということだったので、来月の予定です。

生理きてからの検査

むずむずして、予定より5日ほど早めに生理がきました。生理予定日は遊びに行く予定が入っていたので、ちょうどよかったです。
すぐに病院の予約を入れることに。

・タイミング法(生理2〜5日の間)
・卵管造影検査(生理から9〜11日の間)

の2つの予約を入れなければなりません。生理がきてすぐに予約画面に行ったのに、もうすでに直近の予約は埋まっており、予約できる枠が限られていました。なんとかギリギリで滑り込みました。

(私の仕事は自営業で時間に融通が利くため、柔軟に対応できましたが、普通に働いている人はこういったときはどうするのかなとも思いました。予約枠が限られすぎていて、無職じゃないと対応不可では?と思うほどでした。普通に働いている人で不妊治療も並行して行っている人はすごすぎる!!)

卵管造影検査は来週になりました。
タイミング法の検査は、2日後に入れました。

タイミング法(生理2〜5日の間)の血液検査

LH>FSHだとチョコレート嚢胞の傾向がある

検査をしてみると、本来大きく差がある数値が同じくらいで、チョコレート嚢胞気味らしいと言われました。

数値に大きく差がなく、ほぼイコール‥。チョコレート嚢胞気味であることが判明( ノД`)

以前にもそれは言われたことがあるので、あまり驚きはしませんでした。
排卵誘発剤を出すか聞かれましたが、そうすると排卵が早まり卵管造影検査ができない可能性があるため、やめました。
クラミジア検査に引っかかっているので、卵管造影検査はやった方が良いと思ったからです。これは避けては通れない道なのだと悟りました。

来週はいよいよ卵管造影検査です。。。。とても痛い検査と聞くし、ネットで調べた「痛かった治療ランキング堂々のNo.1」が、卵管造影でした。。痛いのは大の苦手です。。。
怖くて仕方がないです。。がんばります。。

次はいよいよ本格検査!!
結果がわかり次第報告します。

いいなと思ったら応援しよう!

こにしみるも♀(33)@妊活→不妊治療
よろしければ応援お願いします! いただいたチップは不妊治療の費用として使わせていただきます!