見出し画像

何を言うべきか? じゃなくて、、何を言わないべきか??

個人のブランディングを意識されている方が急増している。

本当に正しいと思うし、僕は嬉しい。

組織に依存せず個人で戦う時代だ。間違い無い。

本当はサラリーマンの人も気付いているよね? だけど、、、

まあ難しいのも分ります。 

今日は情報発信をしながら、個人ブランディングを確立したい人に聞いて欲しいです。

「三浦さん、、何を発信すべきか分りません・・・」という人が多いけど、そんなのは本当に何でもいい。

最近流行っている「気付き」なんてどうでもいい。

僕はここにいる。僕はこう思う、という主張に勝てるモノは無い。。 

だけど、言っては行けないことを意識すべきだと思う。

先ずは「政治的な話し」「宗教な話し」。

こういうのは理屈を超えているから避けるべき。

この前それなりの人が、政治家を否定している記事を見てドン引きした。。

ま、それはいいや。。

それと、当然皆さんご存知だと思いますが、、、

「暗いこと」「マイナスイメージの発信」= ドン引き そして、大丈夫?この人??同情されたいの?? と思われる。

これはしようがない。

逆に、いつも「明るい」「前向き」なメッセージのみの人。

こういう人は「大丈夫?ただの馬鹿?」と思われる傾向になる。

そして、僕が1番嫌いなタイプ。

「ちょっと賢ぶっている発言の人。」

 情報弱者の人は感動するけど、ちょっと本物の人には伝わらない。

「Wikipedia のコピペ?」みたいな。

 バレますよ、そういう発信は。

 僕は、人の魂に訴えるメッセージを伝えたい・・・・ 頑張るね!! 

いいなと思ったら応援しよう!