30代会社員(営業)が使用する”ガジェットポーチ”の話。
どうもMRCKです。
在宅勤務どころか毎月出張ばかりしているのに、Youtuberに影響されて在宅勤務環境を作ってしまった、32歳営業系会社員です。
今回は、そんな出張系会社員が使用しているガジェットポーチのオススメをご紹介。
メインで使っているガジェットポーチがこちら↓
中はこんな感じで、コード関連・マウス・ACアダプタ(複数)・SDカード・スタイラスペン・モバイルバッテリーなどかなりの容量が入ります。マウスも薄型タイプでなくともすんなり入る容量。ネット部分のポケットは返しがついているので、開けた瞬間に中身がポーンなんてこともありません!
外でも仕事をする方にとっては、まだまだUSB-AtoCやUSB-AtoLightningコード、PCを充電する用のUSB-CtoC、スマートウォッチ用の充電コードなど、最低限でも3本は必要という方も多いのでは・・・。このポーチではメインコードを3本+他ポケットにも入れられる容量。
私にとっては最適なポーチになってます。
が、
もう公式では買えない・・・。なぜ廃番にしたんですかincaseさん・・・。
最新のincaseのポーチはこちら↓
■Incase
「A.R.C. Accessory Organizer -Black-」
うーん・・・メモ帳とか入れんし・・・。
なんで分割式にしちゃうん。ガパッと見渡せないのどうなの?incaseさん。
ということで他もご紹介↓
■バリスティックスピリット 「オーガナイザーBS-2306」
■サンワダイレクト 「トラベルポーチ」
お気に入りのガジェットをしっかり守りたい!って方はボックスタイプがオススメ!でもサイズ感しかっり見ないと中でゴロゴロするから注意。
■Inteck 「ガジェットポーチ AB03007-BK」
デスクに余裕がある方は、こんなのもあります。
開けっ放しにするのが個人的に好きではないので使ったことはないです。。
■asoboze「TOFTPOUCH」
ガジェットとか最低限でええねん。時代はノンバックやねんって方はこちらがオススメ↓
■Incase A.R.C. Commuter Pack -Black-
モバイルバッテリーやら、コードやらごちゃごちゃになって、欲しいものをパッと手に取れない!ストレス!!って思う方は是非検討してみて!
ガジェットポーチがいらないくらい、ポケットの多いパックパックとかもあるので、そういった商品を買うのもアリです。
私は↑のA.R.C. Commuter Packにさらにガジェットポーチを入れているので、何のために高いお金出してこのバッグを購入したのか、わからなくなってますがね。。。
いかがでしたでしょうか。
今や必須で持ち歩いているPC、そしてその周辺機器。スマホは小さなPCと化して、鉄道定期券ですらスマホの中。モバイルバッテリーがないと安心して外に出られない時代。
是非ガジェットポーチも検討してみてはいかがでしょうか。QOL爆上がり!とはいきませんが、もしかしたらあなたのストレスを解消できるかも!?