![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55085049/rectangle_large_type_2_aeb769c9d47f7f798f7c38e287978d8c.jpg?width=1200)
今週も月曜朝活ルーティーン
今日と東京はやや曇り空。
雨は降っていないから、自転車でカフェまで移動。
そして、ここ数ヶ月続けた、月曜朝活ルーティンのカフェ作業。
今日も続けることができた。
毎週同じ店ではないけれど、同じお店を、同じ時間に利用すると、気がつくことがる。
同じく、その時間に、そのお店を利用する人が必ず、ひとり、ふたりといること。
ものすごく急いでいるのか、凄まじく足を揺らしながら、よく言う貧乏ゆすりという仕草で、パソコンのキーボードをたたき、コーヒーを飲んでいる人。
カバンの中に入れてある、アスパラガスというビスケットをコーヒーのおともにしている人。
いろいろな人がいる。
ともあれ、月曜朝活ルーティーンと勝手に自分で決めて、続けていたら、いろいろなことを感じて、いろいろなことを気がついて。
ひとつ思うのは、何に対してもそうかもしれないけれど、継続するということは大切なことだなと。
昨日、教会で私の牧師が話していたメッセージの中で、こういうことを話していた。
”クライマックスが一番盛り上がる”
ということ。
映画でも、大抵の作品は、一番最後が一番盛り上がるもの。
途中で止めてしまったら、その一番盛り上がるクライマックスを体験しないまま、終わってしまったりするかもしれない。
継続すること。ときには難しいと思うこともある。
だけど、その後に、最高の一番盛り上がるクライマックスが待っている。
大丈夫。みなさん愛さているから。