知っていることをやっているか?
今日は子供の教育から感じたことを書きます。
昨日、子供が勉強をしているときにこんな問題がありました。
問題:ていねいな言い方はどちらでしょう?
答え選択肢:
① トイレ!
② トイレに行きたいです。
正解はもちろん②ですよね。
子供も正解してました。
ただ、そこで思ったのは、正しい答えは知っているが、じゃあ実際にやっているのか?ということ。
思い返すと、子供はトイレに行きたい時に、「おしっこ」とか「うんち」と言ってるなと思いました。
学校のテストや勉強では正解を知ってれば◯になります。
そして、それで良しとしてしまうことが多いと思います。
ただ、改めて大事なのは正解を知ってることではなく、その正解を実際にやっているかどうか。
さらに言うと、それが習慣になっているかどうか。
これは僕がビジネスを立ち上げていくにあたって学んでいる中で、ずっと言ってもらってきたことです。
改めてその大切さに気付く瞬間でしたので、自分がまずやること。その上で子供にもその大事さを伝えていきます。