シェア
ガルフィ@楽曲制作
2021年5月9日 22:37
今回はDAWなどで楽曲制作をする際にかける時間と労力についての話をします。努力した分、報われたいと思うのは人間の性ですが、残酷にも楽曲制作では必ずしもこれが通用するとは限りません。私の事例も上げつつ、結局どうしていくのがいいのかを個人の見解で語っていくので悩めるDTMerの方のご参考となれば幸いです。それではいきましょう!1.かけた時間と労力は取るに足らない楽曲制作においての苦悩
2021年4月13日 19:45
今回は作曲活動をやることのメリットの話をします。音楽活動は楽器演奏やバンドで既存曲のカバーやセッションをしているという人は割りかしいますが、作曲でオリジナル曲を作っている人は比較的に少ない傾向にあります。とはいえ安価でDAWソフトも手軽に手に入るし(フリーソフトも含め)、性能も上がっているので誰でも簡単に始めることができるようになった今ではDTMerは昔に比べて増えましたね。でもどうせ
2021年4月12日 21:41
今回は楽曲制作をする上で考えたい量と質のバランスについて書いていきます!内容としては主に作曲・編曲をする方向けの記事になります。作編曲活動をする中で結局どっちを重要視するべきなのかはコンポーザーやアレンジャーにとって永遠に尽きない悩みどころ…しかし私が今まで楽曲制作をしてきて適材適所、量と質のバランス配分はどうすればいいのかの話をします!それではいきましょう!1.慣れない内はとに