![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44017413/rectangle_large_type_2_9fbdcc33b22152ae6d13b29cd9296acc.png?width=1200)
35.〜My SDGsへの道〜サステナブルの第一歩「マイボトルを持つ」
どうも、飯島裕基です。
前回、SDGsについてnoteを書かせていただきました。
今も読み進めているので、どこかのタイミングで情報として発信させていただきます。お楽しみにしてください。
SDGsやサステナブルやエシカルなど言葉は聞くけど、
地球全体の問題なだけに規模が大きいので
「自分が気をつけたところで何も変わらないのではないか」
「正直まず何をすればいいのかわからない」
など
色んな感情が生まれているのではないでしょうか。
SDGsは大きい問題だからこそ、政府だけじゃなく民間企業も巻き込んで対応しているのが今の現状です。つまり一人一人が気をつけることがとても大事になってくると国が思っている証拠ですし、もっというと世界全体が思っているということです。
そのため、小さな行動が世界全体、地球の未来のための行動につながっているのは間違いないですし、少しでも皆で行動できたらと思います。
そしてまず何をすればいいのかわからないって方は、
「マイボトルを持つところから始めてみませんか。」
自分のお気に入りのマイボトルを探すのも楽しいですし、
それを毎日持ち歩き、それが地球の未来につながっていると思うといい気分で毎日を過ごすことができます。
"My SDGs"を作ってみませんか。
SDGsの中でも自分が興味のあるものでようのでピックアップして、
それに対してあなたができる一歩を。
自分のマイボトルはイタリア・ボローニャ発の「24BOTTLES」という持っていてテンションの上がるボトルを持ち歩いています。自分は一番シンプルな「STEEL | クライマボトル 500ML スチール」です。
個人的にこちらのボトルを選んだのは、デザインのカッコよさと軽いのに機能的で環境に配慮されているところです。つまり全部です。
・二重構造なので持ち手が熱くなったり、冷たくなったりしない
・12時間保温/24時間保冷
・食品グレードの18/8 ステンレススチール・シリコンを使用
・100%BPAフリー
・フタル酸エステルフリー
・有害物質フリー
炭酸水やスープなどあらゆるものを持ち運ぶことができます。
ここで詳細に話してもわからない部分が多いと思うので割愛しますが、生産時に発生するCO2を相殺するために植林をするプロジェクトに参画したり、見えない部分でも配慮している部分もとても素敵だなと思います。
ちなみにペットボトル飲料を買う代わりに、こちらのボトルに飲料を入れて持ち運ぶだけで、大気中に放出されるCO2を80g削減できるそうです。
皆がマイボトルを使用するようになったらものすごい効果になりそうですね。
いいなと思ったら応援しよう!
![飯島裕基 Iijima Yuki](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40680487/profile_3ebf05a86d65bfab4a887117f531adca.png?width=600&crop=1:1,smart)