見出し画像

141_人生の投資戦略について考える_2

テーマ

本日のテーマは前回に引き続き「投資戦略」。

皆さんがこれから何にお金を投資するのかについて

Newspicksの人気番組の一つ「Update」から
セカンドライフをハックする「投資戦略」とは?という内容について
自分なりに感じたことを今回も書きます。

前回の振り返り

前回いきなり以下の質問を投げさせていただきました。

「皆さんは投資をしていますか?」

投資にも種類がたくさんあり、
コロナの影響もあり、投資に対する考え方が大きく
変化が起きている今の時代だからこそ、
自分ごとで考えさせられる質問なのではないでしょうか。

昔この質問をされていても、
わざわざ自分がやらなくてもという意見が多かったと思います。

改めて今の時代とても大事である「投資」というテーマで
一緒にどういう戦略を取るか考えていきましょう。

セカンドライフをハックする投資戦略とは

フィデリティ投信マクロストラテジスト重見氏
①まずは自分探し
②次に自分自身+資産
③インフレに強い資産

→自分のやりたいことや得意なことを見つけるのが第一ステップ。
 見つけたものに対して、自己研鑽しながら資産に投資をする。
 そして資産で言えばインフレに強い資産を選択する。

 重見さんがおっしゃることに対して、
 私がどう捉えているのかというと、
 自分という資産と自分以外の資産両方に投資をすることが大事
 という話をしていると考えています。

 ただ、私としてはやりたいことや得意なことをやるというよりは
 今後の将来のことを考えた上でやる価値があることや
 必要な力を身につけるために自己研鑽することが大事と考えます。

また途中で以下のような質問がありました。

20代の内で自分探し以外にこれだけはやっておけという投資を伺いたい。

→自分探しというのは言い方を変えると時間投資、経験投資。
 それ以外でやるべきこととして、
 Zeppy代表取締役/投資家の井村氏が話していた内容がとても大事だと考える。

 「投資経験やリスクを取る経験すること」
 「失敗を経験すること」

 20代、30代は特にリスクをとって投資経験をすることはとても大事なこと。
 自分自身が今実践していることとしては
 まずは自分のお金と時間をきちんと自分に投資することが
 スタートな気がしています。

自分に投資するとは

このような話になると自分に投資するというのは
どうすればいいのかという話になると思いますが、
答えがないというのが正直なところだと考えています。

というよりは答えはたくさんあって、
あなたが何を選択するのかという話です。

私自身は自分次第で周りの人の力を借りながら、
結果が作り出せる自分を手に入れることができることが
最も自由だと考えているので"経営者"という道を選択しました。

経営者になる方法は経営者に聞けばいいだけなので
あなたが目指す経営者が何に投資しているのかを聞いて真似するだけです。

皆さんが過去、勉強や部活や仕事でやってきたように
できる人から学ぶという当たり前のことを大人になってからも
自分のプライドを捨てて、結果にプライドを持って実践できる人が
結果を作るのではないかと個人的には感じています。

まとめ

前回と同様人生の投資戦略というテーマで書かせていただきました。
改めて本当に面白いテーマだなと感じています。

皆さんは様々な話を聞いた中で
「皆さんは投資という観点でどのようなアクションをこれからとりますか。」

冒頭で質問しました
「皆さんは投資をしていますか?」を次のステップの質問だと思います。

確実に投資が必要になってくる時代なのは間違いないです。

改めて

「皆さんは投資という観点でどのようなアクションをこれからとりますか。」

行動が人生を変化させます。

いいなと思ったら応援しよう!

飯島裕基 Iijima Yuki
よろしければサポートをお願いいたします!いただいたサポートは今後よりよい記事を作るために使わせていただきます!